気づいたらニキビがポツっと…!となる前に。ストレスニキビの原因と対処法★

青春時代に悩まされたものといえば、ニキビ。大人になってようやく解放されると思ったら、解放されるどころか、ストレスがたまる度にプツプツできてきて、もう我慢の限界!

明日は彼とデートっていうときに限って、鼻の真ん中に赤ニキビが出現したり…。これでは、せっかくの楽しい時間が台無し! 100%予防できなくても、スキンケアを続けていくことは大切ですよね。

ニキビを気にする女性

photo by http://nikibi-project.com

そこで今回は「ストレスニキビ」の原因と対処法をご紹介してまいります。

ニキビの原因って?

肌のターンオーバー図式

photo by http://www.placentaya.com

私たちのお肌は日々再生を繰り返し、新しい皮膚細胞へと生まれ変わります。 この一連の流れを英語では「ターンオーバー」といいますが、ターンオーバーがうまくいかなくなると、ストレスニキビがプツプツと現れ始めるのです。

ハンバーガーにかぶりつく女性

photo by http://dietrooms.com

仕事で忙しいのを理由にして暴飲暴食を続けていませんか?あるいは、夜遅くまで遊んで寝不足気味なのでは?いずれにしても不規則な生活を続けていると、皮脂も詰まって、ニキビを引き起こす原因になります。

正しく洗顔をする

顔を洗う女性

photo by https://weheartit.com/

毎日、バタバタしていると、なかなかゆっくり洗顔をしている暇もないでしょう。ただ、いくら忙しくても、バシャバシャと“かばの水浴び”のように、洗顔を適当に済ましていると、ニキビができやすい環境になってしまいます。

また、自分では完璧に洗っているつもりでも、よくみると洗い流しきれていない可能性も。たとえば小鼻の横や眉間、こめかみの部分などに泡が残っているままだと、雑菌にとってはとても嬉しい環境に…。

鏡を見る女性

photo by http://agingcare-cleansing.net

新しく化粧水を用意するよりも、まずは洗顔方法を見直してみましょう。そして、メイクを落とさずに寝る日を少なくするのも対策になりますよ!

夏でも身体を冷やさないようにする

カフェで休憩する女性

photo by http://01.gatag.net

夏になると暑くなって、カフェに入っても冷たい飲み物を飲むし、薄着のまま冷房に当たったりと、自分が思っているよりも身体が冷えている可能性があります。体温が低いと、それだけ代謝も悪くなって、お肌の再生力も弱まってしまうんです。外出するときは薄着で出かけるのではなく、肌寒くなったときに上から羽織れるようにカーディガンやストールをもっておくといいでしょう。

また、シャワーで汚れを洗い流すだけではなく、必ず1日1回は湯船に浸かって、身体の芯から温めてみて!

ストレスは溜めちゃダメ!

伸びをする女性

photo by https://model.foto.ne.jp

そして忘れてはならないニキビ対処法といえば「ストレスをきちんと解消すること」。毎日、仕事や家事の両立に追われて、なかなか自分の時間をとれていない人も多いでしょう。ゆっくり振り返る時間もないまま、バタバタと過ごしていてもさらに疲れてしまうだけ。

ストレスが溜まると、男性ホルモンが増えるのと同時に皮脂の分泌量も多くなり、ストレスニキビの原因に。ガツガツと働くことも大切ですが、たまにはカラダとココロを休める時間をつくってみて!

青い服の女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか?
大人になってもニキビが消えないのは、それだけ疲れている証拠!これ以上、増やさないためにも、毎日の過ごし方を意識してみましょうね♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 特別なケアを教えちゃう♡肌をやわらかくする乳液洗顔ってなに?

      洗顔をした後に肌がつっぱる、シワっぽく乾燥してしまう。パリパリに乾いてしまうから、いつもお湯だけで洗うという方いらっしゃいませんか?美容成分たっぷりの洗顔料が増えていますが、洗顔後に顔がつっぱるという方多いです。メイクをした後や肌が脂っぽい時は洗顔をしたほうが肌のためには良いのはわかってる!でも…顔が乾燥するのがこ

      2015.09.10 by 浩子

    • ベタつくけど実は乾燥している!ニキビの予防法を再確認しましょ♡

      この時期は気温や湿度の差によって肌も体も疲れています。湿気の多さに肌はしっとり汗ばみ、気がついたらニキビがぽちぽちできていたなんて事ありませんか?ケアしようとしても余計悪化させてしまっているなんてことも。ここでは初夏から夏本番にかけて疲れがちな肌を整え、“キレイ”を手に入れる方法をご紹介します♪photo by http://wehear

      2016.08.04 by 浩子

    • 夏肌マストアイテム「収れん化粧水」がいいってウワサ♡

      みなさん夏肌のベタつき対策はしっかりできていますか?ベタつき肌が及ぼす影響は肌の老化、にきび、メイク崩れ、皮脂浮き、肌の酸化の原因などどれも恐ろしいものばかり…。日差しが強い夏だけ、晴れているときだけ、というかたも多いのではないでしょうか? ベタつき肌対策をして気持ちよく夏をすごしましょう♪夏の肌はどんな状態なの?p

      2015.07.07 by 浩子

    • キーワードは油分!!絶対に知っておきたい美容オイルの種類と効果

      突然ですが、このような経験はありませんか?毎日たっぷり化粧水をつけてスキンケアしているのにお肌がカサカサ…。または、オイリーな肌が気になって洗顔の際には念入りに洗顔フォームを使っているのに、なぜかいつも顔がテカテカ…。それは、あなたの肌に油分が不足していることが原因かもしれません。 乾燥肌もオイリー肌も、適度な油分が

      2015.08.08 by コスメニスト編集部

    • 季節で使い分けるのは間違いなの?冬用・夏用化粧水の問題点をcheck♡

      梅雨の最中とはいえ、真夏日が続き、夏本番が近づいていることを肌で感じる今日この頃。化粧水もいい加減、冬用から夏用に変えなきゃ、と思っている方はいらっしゃいませんか?でもちょっと待ってください。その冬用・夏用の季節で分ける化粧水の使い分けは、本当に正しいのでしょうか。photo by http://weheartit.com/季節ごとに化粧水を

      2016.07.13 by コスメニストライター

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >