裸足のまま帰りた~い!そんな痛い靴ずれを起こさない予防テク♡

「もういっそ裸足のまま帰りたい!」
靴ずれがひどくなってしまいそんな気持ちになったことはありませんか?

かがむハイヒールの女性

photo by http://weheartit.com/

新しい靴をおろすと毎回出てくるこの悩み。 どうにか予防出来ないものか、調べてみました。

ハイヒールを脱いだ女性

photo by http://weheartit.com/

靴ずれを予防する効果的なテクニック

ストッキングで足をガード

慣れていない靴を履く時はストッキングを履きましょう。摩擦で靴ずれが出来るのを予防してくれます。これは軍隊の兵士などにも使われている方法のようです。

車に乗り込むハイヒール女性

photo by http://weheartit.com/

革を柔らかくしてから履く

布で作られた靴には効果がない方法ですが革製であれば皮革を柔らかくしてから履くことをおすすめします。例えばシューストレッチャーという器具を使うと革が柔らかくなるだけでなく、靴の幅や長さがある程度変えられます。

シューストレッチャー

photo by http://www.amazon.co.jp/

また、アルコールと水が1対1の割合の液体を作って靴の内側、当たって痛い部分に染み込ませてしばらく歩いて革を伸ばすという方法もあります。この場合は革がアルコールで色落ちしないかを確かめてから履いてくださいね。ほかにも革用のストレッチスプレーやローションというのも販売していますので使いやすいものを選んでいきましょう。

ストレッチスプレー

photo by http://www.amazon.co.jp/

ワセリンで摩擦予防

サンダルやバックストラップの靴に効果的。 靴と革の間にワセリンを塗って摩擦が起きるのを防ぎます。天然の皮革ではなく、ストレッチャーなどで伸ばせない布などの靴にも使えます。ただし、ワセリンで布が変色しないかを確かめてから使ってみてくださいね。

靴の内側に絆創膏を貼る

足に絆創膏を貼っているのって目立つし美しくないですよね。そんな時は靴の内側に絆創膏を貼ってください。靴と足が動く時に摩擦を抑えながら保護してくれます。

靴擦れを気にする女性

photo by http://konatoki.com/

石鹸またはロウを足に塗る

裸足で靴を履く夏場、サンダルや下駄の時に便利な方法です。あらかじめ当たって痛いところ、靴ずれしそうなところに石鹸またはロウを塗ります。

滑りが良くなって靴ずれもなく快適に歩けますよ。特に夏場は汗をかくので石鹸を小さく削ったものを携帯しておいて外出先や化粧室などで塗りなおす必要があるかもしれません。

ハートの石鹸

photo by http://weheartit.com/

フットカバーで保護する

ストッキングを使用したくない人におすすめ。パンプス用のフットカバーというものが売っているのでそれを活用してみましょう。色もカラフルなものから黒、ベージュとシンプルなものまで。靴の形や色によって試してみるのも楽しいです。

フットカバーを履く女性

photo by https://tabio.com/jp/

いかがでしょうか。 それぞれいろんな場面で使えるテクニックを紹介しました。特に営業回りや立ち仕事などアクティブに動く人はなかなか新しい靴に挑戦しずらいものです。ファッションもしっかり楽しみたいという方におすすめ。 マネしてみては?

赤いハイヒールの女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 芸能人御用達♡健康に過ごすための「白湯」のパワーをご紹介!

      電車やオフィスの冷房、 冷たい食べ物や飲み物、熱帯夜で睡眠不足など、夏の疲れが残っていませんか? 急に涼しくなってきたし、なんだか冷えも気になる…。そう思ったら温活のはじめ時。まずは白湯を飲んでみませんか?そもそも白湯(さゆ)って何?photo by http://mery.jp白湯(さゆ)とはお湯(水を沸かしたもの)のこと。ちなみに湯冷

      2015.09.23 by kiyo

    • コスパが最高にいいってウワサ♡究極の美顔法「顔ヨガ」ってなに?

      体は太っていないのに、顔になんだかお肉がつく…という人いませんか?顔のたるみや二重あごは毎日の顔ヨガで解消できるのです。道具も場所もいらない顔ヨガについて紹介します。 アンチエイジングの近道!顔ヨガphoto by http://weheartit.com/たるみやシワ、年齢とともに顔の悩みは増加傾向。顔ヨガは道具いらずで、そんなお悩みを解決出

      2015.06.30 by コスメニストライター

    • あなたの首元年齢やばいかも?絶対にやっておきたい首元ケアとは

      首元のケア、しっかりしていますか?首元は自分が思っている以上に見られていて、年齢を判断されてしまう場所の一つなのです。そんな首元だからこそ、しっかりケアすることで、すっきりとしてきれいな首元美人になりましょう。簡単にできる首元のケア方法を紹介します。 なぜ首元に年齢がでるのかphoto by http://weheartit.com/首の皮膚は

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • 【ブーツ女子必見】知っておきたい足の臭い対策法

      秋冬のファッションに合わせておしゃれにブーツをはきこなしたいけど、脱いだときにどうしても気になるのが足の臭い。足の臭いはどうして起こるか、嫌な臭いをシャットアウトする方法をまとめてみました。足の臭いの原因はイソ吉草酸photo by http://weheartit.com足の臭いの原因は「イソ吉草酸」です。この細菌が繁殖して、皮脂や角質、汚

      2015.10.02 by エスプレッソ

    • 痩せるだけじゃない♡美肌やむくみ解消にも期待が持てる話題の“水ダイエット”とは?

      最近よく耳にする「水ダイエット」というダイエット方法。一体どのような方法で水を取り入れて、どのようにして痩せるのでしょうか?photo by http://diet-de-yasetai.jp手軽なため、今すぐ試してみたいと思う方も多いはず!夏に始めるのにぴったりの水ダイエットの方法をお教えします。水ダイエットってどんなダイエット?水ダイエットと

      2016.08.20 by れい

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >