美肌の救世主“甘酒”。驚くべき4つの美容効果をご紹介します♡

お正月に飲むイメージがある、甘酒。実は最近健康や美容のために毎日飲んでいる人が増えてきているそうです。 何でそんなに注目され始めたのでしょうか?

甘酒

photo by http://www.mylohas.net/

『飲む点滴』とも言われる甘酒!

実は『飲む点滴』とも言われている甘酒。 栄養素がとても多く入っていて安く手に入るので毎日飲むのに続けやすいと好評です。もちろん点滴よりも体に負担はかからないしコスパも最高ですし…。

甘酒の特に驚くべき4つの美容効果を挙げてみます。

飲み物を飲む女性

photo by http://weheartit.com

これはすごい!甘酒の驚くべき4つの美容効果♡

  1. 美肌を保つ
  2. メラニン生成を防ぎ美白に
  3. 髪を健やかにする
  4. 疲れを残りにくくする
鎖骨の綺麗な女性

photo by http://weheartit.com

甘酒には普段の食事ではなかなか取れない栄養成分が多く含まれています。例えば、ビタミンや葉酸、食物繊維やシステイン、グルタミンなど。皮膚を健やかにキレイに保つのに必要な栄養素ばかりです。 また甘酒に入っている麹は日焼けによるメラニン生成を抑えてくれる素晴らしい効能があります。そのため、シミやそばかす、くすみを予防するそうです。

甘酒の中にはビオチンという成分も。

ビオチンと美肌の関係とは?
ビオチンを摂ることでハリのある弾力肌を、てっとり早く手に入れられたりもします。酵素の働きを助けてくれる補酵素としての役割もあるビオチンは糖の代謝も促してくれます。したがって、肌コゲ防止にも効果があると言えるでしょう。

http://lbr-japan.com/
鏡を見る女性

photo by http://hadalove.jp/

これによってタンパク質を作り出す働きがあるので肌の他、髪にも栄養がたっぷり届けられるのではないかと言われています。 甘酒は仕事をしている人や忙しい人にもおすすめ。『飲む点滴』と言われているくらい栄養素が多い甘酒は疲れた時に飲むと疲労回復作用があるのです。

ちょっと体がダルい、重いなと感じたら寝る前に飲んでみると良いかもしれません。毎日摂取していると疲れやすさが変わってくるのを実感出来ます。

ダイエットにも?甘酒で余計なカロリーを溜めない方法

朝食の代わりに甘酒を飲むだけで体重が減ったという人も。 甘酒に含まれるブドウ糖を摂ると、血糖値が上がり満腹感を得ることが出来ます。そのため食べ過ぎを抑制して余計なカロリーを取り過ぎるのを防止するメリットが。

ついついバカ食いをしてしまう人や食後に甘いものを我慢できない人におすすめします。甘酒を1杯飲むだけで食欲が落ち着き食べ過ぎ傾向を減らしてくれるのです。

また、食物繊維を多く含むのでお腹の調子を整え便秘になりづらい腸内環境に。 便秘がちな人やお腹が張りやすい人に良いとされています。腸内がキレイだと老廃物が溜まりづらくなるのもメリット。相乗効果で肌や髪も健やかに保つことが出来ます。

美肌の女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしょうか? お正月にしか飲まなかった甘酒。今日にでもスーパーで買いたくなってしまいますよね。ぜひ冷蔵庫にストックして甘酒美容生活を始めてみましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【必見】○○して寝るだけで美脚に♡おブスな足とはサヨナラしましょ♪

      お風呂の前に鏡で全身をチェックしてから入るのですが…ひざの間が開いているO脚なのが悩みでした。足を組むクセもあり美脚になるなんて夢でしかなかったのです。骨盤矯正やマッサージに通っても効果はイマイチだった私に、友人が教えてくれたのが足を縛ってくれる接骨院!接骨院の先生直伝の足をしばってO脚を改善する簡単な方法をご紹介

      2015.11.05 by 浩子

    • 今すぐ開始せよ♡日常生活で太ももを細くするダイエット法3選♡

      梅雨が終われば、いよいよ夏!友だちや彼と一緒にプールへ行く計画を立てている人も多いのでは?photo by http://weheartit.comしかし、水着になるということは普段、洋服で隠せている部分もすべて人様におみせしなければいけません。まさかブヨブヨな太ももを堂々とみせようとしていませんよね?どんなに胸が豊満であっても、太ももまでお

      2016.08.19 by Erica

    • 【必見】かゆみが起こりやすい人に知ってほしいデリケートゾーンのこと。

      デリケートゾーンのかゆみは、誰にでも起こる悩みですが、なかなか周りの人に相談しにくいところがありますね。そこで、ここではかゆみへの対処方法やかゆみの起こる原因などをまとめてみました。かゆみはどんなときに起こる?photo by http://weheartit.com/デリケートゾーンのかゆみは汗やストッキング・タイツなどによるムレが原因とな

      2016.02.16 by エスプレッソ

    • 働く女性の大敵=むくみ。夕方でも足がパンパンにならない秘訣って?

      朝起きたときはスッキリしていても、夜になる頃には脚がパンパン。ヒールを履いていても痛みを感じたり、脚が異様に重く感じたり…むくみって意外とキツいものですよね。とくにデスクワーク中心の人はずっと同じ姿勢を取り続けているだけあって、脚のむくみに悩んでいるでしょう。せっかくのアフター5デートも脚がむくんだままでは十分満喫

      2016.01.06 by Erica

    • もうノースリーブも怖くない!気になるワキの黒ずみ2つの原因と予防法。

      だいぶ暖かくなり、もう半袖で出歩いても調度いいくらいの日も続くようになりましたね。これからどんどん薄着になる季節。そうなると気になってくるのがワキのケアです。photo by http://weheartit.com特にワキの黒ずみは、多くの女性が悩むことです。せっかくキレイにメイクして、かわいい服に身をつつんでも、ワキの下が気になって思いっ

      2016.05.23 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >