好みの香りを選べるボディミスト「ボディファンタジー」の効果的な使い方

最近コンビニでも目にすることがあるボディミスト。いまや女子の必須アイテムと言っても過言ではありません。リーズナブルでたくさんのバリエーションがあるので、眺めるだけでも楽しかったりするのですが、しっかり使いこなせているかと言われるとちょっと自信がなかったり…。そんなアナタの為に、ボディミストの素敵な使い方を紹介します!

ボディミストと香水の違いって何?

匂いを嗅ぐ女性

photo by http://weheartit.com

そもそも、香水とボディミストの違いとは何なのでしょうか?それはズバリ、香りの持続力の強さです。 ボディミストとは言うなれば、からだ用の香りつき化粧水。香水は香りの成分だけでできていますが、ボディミストは香りの成分にプラスして、美容成分などが含まれています。肌や髪に潤いや栄養を与えてケアするプラスの成分を含んでいる分、ボディミストは香水よりも香りが弱く持続時間が短くなるものの、その分気軽に香りを変えられるなど、気分やTPOに合わせて自由に香りを楽しめる点が特徴です。

香水よりも香料が弱いので、自然とつけすぎ防止になり、いつも香水がキツすぎて失敗するという方にも安心です。また、強い香りよりもほのかな香りの方が好きという方や、オフィスで強い香水の香りは気になるという方にもオススメ。価格もリーズナブルなものが多く、手を出しやすいところも魅力的ですよね。実際に使ってみてイメージと違ったな、というときにも1時間くらいで香りが消えるのでストレスにもなりません。

ボディミストの効果的な使い方☆

女子

photo by http://weheartit.com

さて、手軽さが魅力のボディミスト。実際に使うとなると、使いこなすのは意外と難しいものです。こちらでは、そんなボディミストのオススメの使い方をご紹介します。

先に説明したように、ボディミストは香りの持続性が短いので、その分一日で複数の香りを楽しめるところが良いところです。例えば、午前は爽やかなシトラス系、午後はちょっと甘めのフローラル、夜寝る前にはリラックスできるラベンダーなど、時間によって香りに変化をつけることができます。なんだか憂鬱だな・・・と思ったときにも、1プッシュで気分転換でききちゃいます。疲れたときにはぜひお試しを。

しかも、忘れてはいけないのがボディミストには美容成分も含まれるということ。身体や髪の毛の乾燥が気になる部分に吹きかけて使用すると、保湿も兼ねて一石二鳥!べたつきのないサラサラした使い心地の商品が多いので、暖かい場所でのケアに最適です。最近は季節的な暑さだけでなく、室内のエアコンの暖房で意外と室内でも汗をかくことが多いので、一年通して常備しておきたいですね。

また、ボディミストはそのままつけてもOKですが、より軽やかにまといたいときは、空中に1プッシュしてその中をくぐってみて下さい。程良い香りで気分がスッとしますよ!

オススメのプチプラ☆ボディミストはこれだ!

それでは最後に、口コミでも評判の人気のボディミストを3つ紹介しちゃいます!

フィアンセ

フィアンセ

photo by http://www.cosme.net/

いわゆる石鹸の香りのように爽やかに香る「フィアンセ」は、職場につけていっても邪魔にならないと大人気!ほのかに香るところが男性にも高評価。年齢問わず、持っていたい1本です。

ボディファンタジー

ボディファンタジー

photo by http://www.fits-japan.com/bodyfantasies

10種類近くの香りがある「ボディファンタジー」。幅広い香りの中から、自分好みの香りを選べるのが嬉しいという声多数。ミニサイズもあるので、お試しで全部揃えてしまうのも有りかも!?

フェルナンダ

フェルナンダ

photo by http://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4571395820062/

パッケージからネーミングまで、とにかく乙女心をくすぐるのが「フェルナンダ」のボディミストシリーズ。特に一番人気のマリアリゲルの香りは、一度使ったらもう手放せないと、リピーター続出です!

いかがでしたか? 気分転換にも持ってこいなボディミスト。自分のリフレッシュの為に、はたまた大切なあの人の為に、使いこなして、ワンランク上の香り美女を目指しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 芸能人御用達♡健康に過ごすための「白湯」のパワーをご紹介!

      電車やオフィスの冷房、 冷たい食べ物や飲み物、熱帯夜で睡眠不足など、夏の疲れが残っていませんか? 急に涼しくなってきたし、なんだか冷えも気になる…。そう思ったら温活のはじめ時。まずは白湯を飲んでみませんか?そもそも白湯(さゆ)って何?photo by http://mery.jp白湯(さゆ)とはお湯(水を沸かしたもの)のこと。ちなみに湯冷

      2015.09.23 by kiyo

    • 結婚式前の駆け込みdiet♡もうひとがんばりですっきりボディを手に入れる!

      ドキドキ•ワクワク……♡ 待ちに待った結婚式はもうすぐそこ! それなのに、なんだか納得のいかないボディラインに悩む方も案外多いのではないでしょうか?photo by http://wooris.jp多くの人に素敵な姿を見てもらえる晴れ舞台。せっかくならとびきりキレイな姿を見せたいと思うのが女心。今からでも間に合うダイエット方法を紹介します。骨

      2016.05.24 by れい

    • 美肌女子は続けている!がぶ飲みするなら女性の味方ルイボスティーに決まりでしょ♡

      水分補給が欠かせない季節がやってきました!一昔前は、夏と言えば「麦茶」だったのかもしれませんが、今は一口にお茶と言っても様々なお茶がありますね。毎日飲むものだから、ノンカフェインを選ぶ女性も増えています。夜勤前のお昼は、まんなぁさんの今朝の写真で和食が食べたくなり。あったもので、やまびこ和食ランチ。十六穀米、かき

      2016.06.22 by CAMERIA

    • 保温も美容効果も!寒い夜には一石二鳥な「湯たんぽ」がオススメ♡

      突然ですが、みなさん、布団の中までひんやりする程に寒い夜は、どのようにして暖をとっていますか?エアコンを付ける、ストーブを付ける、電気毛布にくるまる、自然に温まるまでひたすら耐える…そんな方法をとっているアナタ!今年の冬からは湯たんぽがオススメです☆photo by http://weheartit.com湯たんぽって面倒くさそうだし、なんとな

      2015.10.03 by コスメニスト編集部

    • 乾いた体を潤しましょう♡おうちで出来る!ダイエットに最適なスポーツドリンクの作り方♡

      これから暑い季節になって水分・塩分補給として大活躍する「スポーツドリンク」。わざわざ買わなくても自宅で手作り出来ちゃうって知ってましたか?安く手軽に作れるし無添加で体にも良い、そんなスポーツドリンクの作り方を極めましょう。photo by http://hatenanews.com/市販されているスポーツドリンクには添加物がいっぱい!スーパーや

      2016.07.17 by MO

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >