芸能人御用達♡健康に過ごすための「白湯」のパワーをご紹介!

電車やオフィスの冷房、 冷たい食べ物や飲み物、熱帯夜で睡眠不足など、夏の疲れが残っていませんか? 急に涼しくなってきたし、なんだか冷えも気になる…。そう思ったら温活のはじめ時。まずは白湯を飲んでみませんか?

そもそも白湯(さゆ)って何?

白湯

photo by http://mery.jp

白湯(さゆ)とはお湯(水を沸かしたもの)のこと。ちなみに湯冷ましは白湯を冷ましたもののことをいいます。
赤ちゃんや体の弱っている人が飲むイメージがありますが、内臓が温まり代謝がアップしたり、血液循環を良くしたりなど様々な効果があると言われています。

白湯(さゆ)の作り方と適温は?

マグカップ

photo by http://weheartit.com

ぐつぐつ沸騰させて冷ましたものでも、やかんで軽く沸かしたものでも、電子レンジで加熱したものでも、ポットで保温したものでもOK。フーフーと冷まさなくても飲める程度(唇で触れて温かいと感じる程度)を目安に冷ませば完成です。温度は個人の好みや体調に合わせて調整してください。水で薄めたりや氷で冷やしたりせず、あくまで自然に冷ますことがポイントです。

1日に飲む回数は?

飲む回数に特に決まりはありません。
1日何回白湯を飲んでもOKですが、飲むほどに効果が上がるわけではないので、くれぐれも飲みすぎないように注意。一度に大量に飲むより、少量ずつ回数を多く飲む方が良いでしょう。

飲むタイミングと期待される効果は?

あたたかい飲み物を飲む女性

photo by http://weheartit.com

起床時

朝起きてすぐコップ1杯(100~150cc)程度。
睡眠中に失った水分の補給と、体を内側から温め代謝を上げる効果が期待できます。また、腸を刺激してぜん動運動を促し、便通を良くする効果も。

食事中

食事中の飲み物として白湯を飲みます。
胃液が薄まり消化機能が落ちてしまうこともあるので、量はコップ1杯(100~150cc)程度をゆっくりと。食べた物の消化吸収を助ける作用が期待できるほか、水分を取ることで食べ過ぎ防止の効果も。

就寝前

白湯は体温に近いので、スムーズに体内へ取り入れられやすいため、眠る前にも飲むことでリラックス効果が期待できます。量はコップ1杯(100~150cc)程度。リラックスすることで副交感神経が優位になり、質の良い眠りが得られるでしょう。

いかがでしたか?
普段から冷たい物を飲んでいる人ほど白湯の効果は現れやすいようです。必要以上に冷やさないように、気軽にできる温活として取り入れていきたいですね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • A型さんにぴったりのdiet。血液型ダイエットで気をつけたいことまとめ♡

      何回ダイエットに挑戦しても成功しない…。もしかしたら、血液型に合っていないダイエット法を実践しているからかもしれません。ハリウッドセレブの間では、血液型ダイエットという新たなダイエット法が注目されています。A型ならA型の、B型ならB型に合ったやり方があるというから不思議ですよね。photo by http://mery.jpそこで今回は「血

      2016.04.07 by Erica

    • 【体質改善】グリーンルイボスティーがもたらすとびっきりの効果♡

      「グリーンルイボスティー」ってなに?ルイボスティーとどう違うの?お肉料理を食べるときにオススメされる事も多いルイボスティー。抗酸化作用の高いダイエットにオススメのお茶としてメジャーな存在です。女性にとってうれしい効果いっぱいのグリーンルイボスティー。どんな飲み物なのかご紹介します♪ グリーンルイボスティーってどんな

      2015.08.21 by 浩子

    • 原因は猫背!? 「正しい姿勢」をするだけで痩せられるって本当?

      年末年始になると、気が緩んで、あれもこれもと色々と食べてしまいがち……。いつも体重計に乗ってから、たくさん食べたことを後悔しますよね。ただでさえ、この時期は太りやすいというのに、今の時点ですでに顔やお腹の周りにお肉がついている人も多いのでは?でも、忙しく過ごしているのに、さらにダイエットに取り組む余裕もなかなかない

      2016.01.12 by Erica

    • レジャーで虫刺されに注意!腫れ&かゆみを早く治す方法を教えて!

      レジャーで海や山に出かけて、悩まされるのが虫刺され。室内でもダニやノミに刺されるトラブルが増えています。いずれにしても、腫れて赤くなったり、かゆみがひどくなったりするので早く治したいですね。虫に刺されたときの処置について知っておきましょう。 室内のダニ&ノミに注意!家の中で気になる虫と言えば、ダニ、ノミ、蚊。蚊は目

      2015.09.05 by エスプレッソ

    • 見た目年齢を老けさせる首筋シワの原因ってなに?

      お顔のケアを頑張っても、年齢が出てしまうのが首筋。気になるあまり、首元の開いた洋服を避けてしまっていませんか?そんなお悩みの原因と解消法をご紹介します。 首筋のシワの原因はコレ!photo by http://weheartit.com/原因1 姿勢の悪さ首すじのシワを作ってしまう最大の原因は、姿勢の悪さ。最近では、パソコンやスマホの長時間の使

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      kiyoさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >