【知っておきたい美容知識】化粧品と医薬部外品のちがいについて。

たまたま手にとった化粧品…。裏をパッとみてみると、そこには「医薬部外品」の記載あり。ふと、化粧品と医薬部外品の違いって何なのと悩んでしまいますよね。

品定めをする女性

photo by http://kirei-torisetsu.com

実は一見、二つとも似たような商品にみえますが、ハッキリとした違いがいくつかあるのです。お肌に優しい化粧品やコスメを選ぶためにも、この二つの違いについて学んでおきましょう。

そこで今回は、化粧品と医薬部外品の違いについてご紹介します。

化粧品って?

コスメ

photo by http://weheartit.com

化粧品と医薬部外品のハッキリとしたボーダーラインは、素人にとっては全く分からないもの…。特に普段使う化粧品はどこまでの商品を化粧品と呼ぶのか、なかかなか理解できませんよね。そもそも、化粧品は医薬部外品に比べて効果・効能が緩和、なおかつ、清潔にしたり、魅力的に魅せるアイテムは全て化粧品に分類されます。

試験管

photo by http://www.ci-labo.jp

また、医薬部外品では「肌荒れに効く」「ニキビが防げる」というフレーズを使ってもよいとされていますが、化粧品はこういった表現方法は禁止されています。実際にパッケージに記載がある場合は、化粧品ではなく医薬部外品、もしくは医薬品の可能性が高いでしょう。

医薬部外品とは?

マスクの女性

photo by http://josei-bigaku.jp

医薬部外品とは、化粧品に比べて効果・効能がハッキリと示されており、また医薬品とは違って「治療」ではなく「予防」目的につくれた製品のことをさしています。医師による処方は必要なく、予防も兼ねて身近なところでお買い求めいただけるんです。

肌を気にする女性

photo by https://silky.tips

化粧品には「ニキビ予防」「肌荒れに効く」という記載ができませんが、医薬部外品には、効果のある成分がきちんと配合されていれば、パッケージ載せることができます。また、一見「化粧品」にみえる「薬用」という表示方法ですが、化粧品よりかは医薬部外品と捉えたほうがいいでしょう。

ちなみに医薬品は…。

錠剤

photo by http://kizitora.jp

ちなみに薬事法では、化粧品と医薬部外品以外に「医薬品」というカテゴリーもあります。医薬品は、何となく推察できるように「治療」を目的としているものは、すべてここに入ります。もちろん、病院を受診して医師に処方してもらった薬も入りますが、ドラッグストアなどで販売されている大衆薬も医薬品としてみなされます。

つまり、効果が弱い順に並べていくと、化粧品→医薬部外品→医薬品の順番。きちんとこういった基礎知識を頭の中に入れておき、目的に応じて、使い分ける必要があります。

化粧品を選ぶ女性

photo by http://www.vintorte.com

いかがでしたか?

化粧品と医薬部外品は全くの別物。 新しく化粧品を購入するときは、きちんとパッケージを確認し、どこに分類されるものかをチェックしましょう。何でもかんでも適当に選んでいると、トラブルの元にもなりますよ!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 2017年12月度編集部おすすめpickupレポート発表!

      コスメニストでは毎月、編集部メンバーが「このレポートは良かった!」と感じたレポートを発表しています。さて12月はどんなレポートがpickupされたのでしょうか?体の芯からあったまる♪リラックス入浴剤!akiさん ライフトリム アロマエプソムソルト アソートパックの口コミレポート私は普段と同様に40度のお湯で15分入浴し、エプソムソル

      2018.01.10 by コスメニスト編集部

    • なんとかしたい鼻のテカリ!今すぐ防止・改善したい方必見の対策法★

      鼻のテカリに悩まされる季節がやってきました……。鼻のテカリを防ぐ難しさの1つが、隠そうとしてつい厚塗りメイクになってしまいがちなところ。日々メイクしながら、肌の状態を改善しないといけないのが大変ですよね。ここでは、根本原因をしっかりおさえて今日から出来る鼻テカリ防止対策を考えましょう。あわせて、おすすめの秀逸コスメも

      2018.04.02 by admin - cosmenist

    • 大切なのはハンドプレス!もっちり肌を手に入れる秘密♡

      スキンケアをなじませる時にどう使っていますか?化粧水を肌になじませる時コットン?手でなじませる?「コットンを使うとスキンケアの減りが早いからどの化粧水も手でなじませてる♪」「化粧水はなじませ終わった後もいっぱいコットンに残っていてもったいないからどの化粧水も手でつけてるよ!」って思ったことはありませんか?手に出して

      2015.08.06 by 浩子

    • いつものお手入れにプラスするだけ♡大人気ハーバルオイルの使い方

      肌が疲れてみえる、いつもお手入れしているのに効果が感じられなくなってきた、エステに行きたいけど時間がない…という方は多いのではないでしょうか。そこで自宅で簡単にできて、エステに行った後のような肌にしてくれるハーバルオイルのとっておきの方法をご紹介します!ハーバルオイルってどんなオイルなの?photo by https://sumally.c

      2015.07.29 by 浩子

    • 冬になる前にしっとりと潤わせて♡無香料ハンドクリーム4選

      女性は食事の支度や洗濯など、どうしても水仕事が多くなりがち。手荒れを防いでしっかり保湿ケアしましょう!素敵な香りがついたハンドクリームを使いたいけど無香料のアイテムしか使えないという方もいらっしゃいますよね。photo by http://weheartit.comここでは乾燥して荒れがちな手元にうるおいを与えてくれる、無香料のハンドクリーム

      2015.10.29 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >