真っ白な歯で笑いたい♡自宅で手軽にできるセルフホワイトニング

「毎日歯を磨いているのに、歯の黄ばみが気になる」「コーヒーのステインやタバコのヤニの汚れを落として歯を白くしたい!」というあなたに、自宅でもできるホワイトニングの方法をお教えしましょう。歯医者さんで高いお金を出さなくても手軽に安くできるのでぜひ試してみてください!

歯磨き粉を変えてみよう!

歯を白くするための一番手っ取り早い方法は、歯みがき粉をホワイトニング効果が高いものに換えることです。ホワイトニング歯みがき粉は、虫歯予防にもなるので一石二鳥!

ホワイトニング効果が高いとして評判になっている「ライオンブリリアントモア 歯科用 美白歯磨剤」は、ピロリン酸ナトリウムがステインを浮き上がらせて汚れを解消してくれます。

ライオンブリリアントモア

photo by https://hands.net

歯がつるつるになり汚れ落ちが実感できます。香りは、フレッシュスペアミントとアプリコットの2種類。値段が1000円と手ごろなのも嬉しいところです。ただし、研磨剤が入っておりエナメル質を傷つけることがあるので、歯をコーティングするフッ素を使うとよいでしょう。使い方は簡単で、歯みがきの後にフッ素でうがいをするだけです。

歯を傷つけずホワイトニング効果を期待するなら、「アパガードリナメル」。

アパガードリナメル

photo by http://www.apagard.com

こちらは薬用ハイドロキシアパタイトを高配合しており、エナメル質の傷を修復する作用や歯垢除去作用も期待できます。こちらは価格が2000円です。

歯の消しゴム&ホワイトニングペンって知ってる?

コーヒーを飲んだ後のステインやたばこのヤニが気になる人は、歯の消しゴムやホワイトニングペンを使う方法もあります。「トゥースティック ダブル」(500円)、「シロティ&ビーポリシュ」(810円)などの歯の消しゴムは、汚れを落としたい部分をこするだけ。値段も手ごろですし、持ち歩きもできて便利です。ホワイトニングペンは、白くしたいところに薬剤を2度塗りした後、歯ブラシで汚れを落とすもの。「ボディマジックホワイトニングペン」は1本2500円です。

  • トゥースティック ダブル
トゥースティック ダブル<

photo by http://ec.sundrug.co.jp

  • シロティ&ビーポリシュ
シロティ&ビーポリシュ

photo by http://www.amazon.co.jp

アメリカでは、「Crest 3D White Luxe Whitestrips Professional Effects」という、ホワイトニング効果が高いホワイトニングテープが流行しています。

ホワイトニングテープ

photo by http://ecx.images-amazon.com

汚れが気になる部分にテープを30分貼った後、はがしてうがいをするだけですが、10日間継続する必要があります。残念ながら日本では販売されていないので、使ってみたい人はインターネットで購入してください。20回分で9000円ぐらいです。

重層ホワイトニングもやってみる?

お掃除に使うと汚れが落ちると、主婦の間では評判の高い重層。なんと歯のホワイトニングにも使えるのです。ただし、お掃除に使う工業用ではなく、食用の重層を使ってください。重層の値段は、100g100円程度なので安いのが魅力!

笑顔の女性

photo by http://weheartit.com

重層うがいは、コップ1杯分の水に重層をスプーン1杯分混ぜてうがいをします。歯みがきは、重層を少し歯ブラシにつけて歯をみがき、口をすすぐだけ。うがいも歯みがきも簡単にできますね。みがき過ぎると歯が傷つくので、研磨剤入りの歯みがき粉と同様、みがいた後にフッ素でうがいをするとよいでしょう。

自宅でのホワイトニングは、手軽にできそうですね。自分に合った方法で白く輝く歯を保ちましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • あのクレオパトラも愛用!はちみつの持つパワーでビューティーアップ♡

      はちみつを使った料理や飲み物、パックやクリームなどのコスメは沢山あり、よく目にしますよね?そんなはちみつの持つパワーは、古代から美しさを追求した女性たちからも愛用されてきました。それは世界3大美女と呼ばれるクレオパトラも、美容と健康のため、はちみつを食事にも化粧品にも取り入れていたと言われています。今回は、そんな

      2015.07.02 by koro

    • 冬のお風呂って最高♡ずっと入っていたくなるおすすめ入浴剤4つ

      ママである私は、子供を先に洗って湯船に入れています。自分を洗い終わった時には子供は出たがる…。自分が湯船に浸かる時間も少ないですが時々湯船につかると「こんなに体が温まってほぐれるんだー!」と感動します。ここでは体をポカポカにしてくれるオススメの入浴剤をご紹介します。クナイプオレンジ・リンデンバウム《菩提樹》の香りph

      2015.11.26 by 浩子

    • 芸能人御用達♡白湯のすごすぎる美容効果ってなに?

      女優さん、モデルさんからはじまり、最近ではすっかり女性の間で身体に良いらしい!とスポットライトがあてられた白湯。ただお湯を冷ましただけ…温度が違うだけでそんなに違いがあるのかしら?なんて、疑心暗鬼の方も多いのでは?今回は、そんな白湯の効果をご紹介します。お金をかけずに、美しくなれる究極の美容法ですよ♪ 白湯がダイエッ

      2015.07.11 by 関口未来

    • 美味しく痩せよう!失敗しないグリーンスムージーの作り方・飲み方♡

      みなさん、グリーンスムージーはご存知ですか?ダイエットに効果的といろいろなメディアで話題なので、愛飲されている方も多いのではないかと思われます。満足感も得られて栄養も摂れるグリーンスムージーはダイエットだけでなく、健康にも良いので今、とても熱いダイエット方法ですよね。市販の製品もたくさん出ていて、始めやすいのもグ

      2015.10.17 by コスメニスト編集部

    • 眼精疲労の特徴や原因は?自分で出来る簡単アイケアも紹介!

      なぜか不調がつづく、頭痛や目やにに悩まされる……。もしかすると、その原因は眼精疲労かもしれません。パソコンやスマホを日常的に使わない人はもはや珍しく、眼精疲労は現代病のひとつといっていいほど。目の不調だけではなく、頭痛や肩こり、慢性的な疲れやストレスにつながりかねない眼精疲労。今回は気になる眼精疲労の症状と自分で今

      2017.12.13 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >