芸能人御用達♡健康に過ごすための「白湯」のパワーをご紹介!

電車やオフィスの冷房、 冷たい食べ物や飲み物、熱帯夜で睡眠不足など、夏の疲れが残っていませんか? 急に涼しくなってきたし、なんだか冷えも気になる…。そう思ったら温活のはじめ時。まずは白湯を飲んでみませんか?

そもそも白湯(さゆ)って何?

白湯

photo by http://mery.jp

白湯(さゆ)とはお湯(水を沸かしたもの)のこと。ちなみに湯冷ましは白湯を冷ましたもののことをいいます。
赤ちゃんや体の弱っている人が飲むイメージがありますが、内臓が温まり代謝がアップしたり、血液循環を良くしたりなど様々な効果があると言われています。

白湯(さゆ)の作り方と適温は?

マグカップ

photo by http://weheartit.com

ぐつぐつ沸騰させて冷ましたものでも、やかんで軽く沸かしたものでも、電子レンジで加熱したものでも、ポットで保温したものでもOK。フーフーと冷まさなくても飲める程度(唇で触れて温かいと感じる程度)を目安に冷ませば完成です。温度は個人の好みや体調に合わせて調整してください。水で薄めたりや氷で冷やしたりせず、あくまで自然に冷ますことがポイントです。

1日に飲む回数は?

飲む回数に特に決まりはありません。
1日何回白湯を飲んでもOKですが、飲むほどに効果が上がるわけではないので、くれぐれも飲みすぎないように注意。一度に大量に飲むより、少量ずつ回数を多く飲む方が良いでしょう。

飲むタイミングと期待される効果は?

あたたかい飲み物を飲む女性

photo by http://weheartit.com

起床時

朝起きてすぐコップ1杯(100~150cc)程度。
睡眠中に失った水分の補給と、体を内側から温め代謝を上げる効果が期待できます。また、腸を刺激してぜん動運動を促し、便通を良くする効果も。

食事中

食事中の飲み物として白湯を飲みます。
胃液が薄まり消化機能が落ちてしまうこともあるので、量はコップ1杯(100~150cc)程度をゆっくりと。食べた物の消化吸収を助ける作用が期待できるほか、水分を取ることで食べ過ぎ防止の効果も。

就寝前

白湯は体温に近いので、スムーズに体内へ取り入れられやすいため、眠る前にも飲むことでリラックス効果が期待できます。量はコップ1杯(100~150cc)程度。リラックスすることで副交感神経が優位になり、質の良い眠りが得られるでしょう。

いかがでしたか?
普段から冷たい物を飲んでいる人ほど白湯の効果は現れやすいようです。必要以上に冷やさないように、気軽にできる温活として取り入れていきたいですね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 乾燥肌なら知っておきたい♡万能成分プラセンタのうれしい効果♪

      テレビや雑誌、ネットでよく見かけるプラセンタ。サプリメントや化粧品はアンチエイジングに良さそう!ってイメージが高いですよね♪使っているけど「実はどんな効果があるの?」と詳しく知らない方は多いはず!乾燥肌さんに特にオススメしたい♪プラセンタのうれしい効果をご紹介します!プラセンタってどんなもの?photo by http://weheart

      2015.09.02 by 浩子

    • 夏バテ注意報!疲労と肌ダメージを回復するハーブティーレシピ♡

      夏の暑さと紫外線の強さに、身体とお肌がバテてしまっていませんか?外気は暑いのに、室内に入るとクーラーでひんやり。その温度差に身体は夏バテ、そしてお肌も疲れてしまっています。身体に蓄積された疲労とお肌の疲れに効果があるハーブをご紹介します。なぜ夏は身体が疲れるの?photo by http://weheartit.com毎年最高気温を更新するく

      2015.08.19 by マリカ

    • 1か月で体内水分率を上げるためには。たった1つの究極の美容法♡

      ゲッ!こんなに低いの?体組成計で測れる体内水分率。その数値があまりにも低くて驚いたことはありませんか?確かに乾燥肌だし最近シミやしわも気になりはじめた…そんなあなたのために。今回は体内水分率を上げるたった1つの方法を紹介します。photo by http://weheartit.com体内の水分率を上げたいならとるべき方法は簡単。「筋肉量をアッ

      2016.06.21 by MO

    • つらいストレスでお悩みの方へ!「自律神経」を整えるお風呂の入り方

      梅雨が明けたかと思えば急激に暑くなり、気温の変化に体が追いついていない人も多いのでは?季節の変わり目は自律神経のバランスが乱れやすく、体調も崩しちゃいますよね。毎日、多忙を極めている人がほとんどでしょうから、体調管理には力を入れておきたいところ。自律神経を整えるためには、やはり「お風呂」が効果的♪そこで今回は『つら

      2015.08.06 by Erica

    • 【今度こそやせたい人必見】失敗しやすいダイエットはコレ!

      ダイエットをして成功する人もいれば失敗する人もいます。ダイエットを始めたけど長続きしないという人は、もしかしたら「失敗しやすいダイエット」をしていませんか? どんなダイエットがダメなのかをまず知って、自分に合ったダイエット方法を見つけられるといいですね!単品ダイエットや断食ダイエットは長続きしないphoto by http://w

      2015.10.16 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      kiyoさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >