毎日の生活に取り入れよう!簡単むくみ足解消法

夕方になると気になる足のむくみ。太っていてもいなくても、女性なら誰にでも起こる現象です。どうしてむくんでしまうのか、どうしたらむくみとサヨナラできるのか、きちんと知ってスッキリ美脚を手に入れましょう。

知ってる?むくみの正体とは

a87-1

photo by http://weheartit.com/

むくみ自体は全身で起こりうる現象。顔でも手足でも、おなかやお尻まで、すべての部位にむくみは起こりうるのです。人間の80%が水分でできているという話を聞いたことがあると思います。血管の中を流れる血液や、リンパ液などの構成要素として、水分は必要不可欠。血液が流れなければ生きていけませんから、体のすみずみまで栄養素を運ぶためには、水分が必要なんですね。 しかし、この水分が過剰に摂取されると、水分だけが血管やリンパ管をすり抜け、皮膚の下の組織に溜まりだします。これがむくみの正体です。水分は通常、尿や汗として体の外に排出されますが、何らかの原因によって排出できない場合、体の中に溜まってしまいます。

生活を見直せばむくみは解消できる?

a87-2

photo by http://weheartit.com/

ちょっとした生活習慣の改善で、むくまない脚を手に入れることができます。簡単ですので、試してみてくださいね。水分は取りすぎても、取らなすぎてもいけません。血液やリンパ液の流れが正常に行われる程度に水分摂取することがスッキリ美脚のカギです。適切な水分量は、以下の計算式で算出できます。

1日の適切な水分摂取量=体重(キロ)×30ml(ミリリットル)

もし体重が50キロなら、1日の水分摂取量は1.5リットル。汗をかく運動をしている場合はこの限りではありませんが、基本的には1日に大きなペットボトル1本くらいの水を飲むようにしてみましょう。

塩分の摂り過ぎに注意

塩分を摂りすぎると、体内のナトリウム濃度が高くなります。すると、「ナトリウムポンプ」という調整役が、水分を排出したり、吸収したりして濃度を一定にしていくのです。 ナトリウム濃度が高ければ高いほど、細胞壁の内外の差が激しくなり、水分が細胞内に取り込まれやすくなります。細胞一つひとつが水分を溜め込むことで、むくみが表れてしまうのです。 過剰な塩分摂取を避け、塩分の排出を助けるカリウムを摂取するように心がけましょう。パセリやアボカド、納豆など、野菜や豆類を中心とした食事にすることも大切ですよ。

血行不良を改善すればむくまない!

photo by

血行が悪くなると、血流が滞りがちになります。すると、尿で排出されるはずの水分が、じん臓にたどり着く前に血管外ににじみ出てしまうのです。 改善するためには、ウォーキングなどで脚を鍛えることも有効。筋肉がつくことで、血流が良くなります。他にも、以下のような点に気をつけることで、むくみにくい脚をつくることができますよ。

  • 着圧靴下、ストッキングを着用する
  • 毎日きちんと湯船に浸かる
  • お茶ではなく、お水で水分を摂取する
  • リンパマッサージをする

いかがでしたか。食事、運動、入浴など、ちょっとした生活習慣の見直しでも簡単にむくみを解消できます。毎日のちょっとした積み重ねが、スッキリきれいな美脚をもたらしてくれるはずです。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 飲み会の翌日も美肌をキープ♪肌荒れを起こさない3つのポイント

      年末年始と言えば、忘年会や新年会など飲み会が増える時期。飲み会自体は楽しいけれど、翌日は肌の調子が悪くなるし、顔もむくんでパンパンだし、ちょっぴり憂鬱…なんて、美容や健康に気を使う方からすると、油断大敵な時期に思えるかもしれません。しかし、ちょっと待ってください。飲み会=お肌に悪い、というイメージがつきがちですが、

      2015.11.18 by コスメニストライター

    • ほっこりリラックス♡「ほうじ茶」には意外にも美容効果があったんです♡

      仕事から帰ってきて、夕食&お風呂も終わって…こんなとき、ゆっくりと温かいお茶を飲みたくなりませんか?あるいは朝早く起きて、頭が重いと、スッキリさせるためにお茶を飲みますよね。photo by http://ryoko-club.comところで「ほうじ茶」って、どんな効果があると思いますか?普段何気なく飲んでいるほうじ茶には、実はいろいろな美容効

      2016.05.13 by Erica

    • ダイコン足じゃ決まらない!足のむくみを解消するたった2つの美脚法♡

      そんなバカな!履いてきたパンプスが帰りにはパンパンで入りにくくなっている経験はありませんか?足の単なるむくみかと思って放っておくと大変なことになります!むくみは放っておくと脂肪になるphoto by http://weheartit.com/体の中で約60%以上が水分でできている私たちの体。水分が上手く排出されなければそのままため込み、むくみと

      2015.07.17 by MO

    • 特別な日の前に♪ボディスクラブでうるすべ肌になる♡

      明日は特別な日!というときには、顔だけではなくボディも気になるのではないでしょうか? ボディクリームやボディオイルを使って保湿していても、体のくすみが取れなかったりごわついていたり…。露出が増えるこの季節にぴったりのケアがあるのでご紹介しちゃいます^^ボディスクラブってどんな役割があるの?photo by http://weheartit.

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • 綺麗への近道♡食べる美容液“アボカド”をもっと毎日の食卓に摂り入れよ♡

      アボカドサラダにアボカドロール、今は様々なレシピに登場するアボカドは、今から20年くらい前に女性を中心に人気が出て、日本への輸入量が急増した食材。アボカドは実は野菜ではなく、果物だってこと、知っていましたか?みんなの大好きなアボカドを、もっと好きになる美容情報をお届けします!photo by http://kokokara.hateblo.jp/アボ

      2016.09.12 by CAMERIA

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >