毎日の生活に取り入れよう!簡単むくみ足解消法

夕方になると気になる足のむくみ。太っていてもいなくても、女性なら誰にでも起こる現象です。どうしてむくんでしまうのか、どうしたらむくみとサヨナラできるのか、きちんと知ってスッキリ美脚を手に入れましょう。

知ってる?むくみの正体とは

a87-1

photo by http://weheartit.com/

むくみ自体は全身で起こりうる現象。顔でも手足でも、おなかやお尻まで、すべての部位にむくみは起こりうるのです。人間の80%が水分でできているという話を聞いたことがあると思います。血管の中を流れる血液や、リンパ液などの構成要素として、水分は必要不可欠。血液が流れなければ生きていけませんから、体のすみずみまで栄養素を運ぶためには、水分が必要なんですね。 しかし、この水分が過剰に摂取されると、水分だけが血管やリンパ管をすり抜け、皮膚の下の組織に溜まりだします。これがむくみの正体です。水分は通常、尿や汗として体の外に排出されますが、何らかの原因によって排出できない場合、体の中に溜まってしまいます。

生活を見直せばむくみは解消できる?

a87-2

photo by http://weheartit.com/

ちょっとした生活習慣の改善で、むくまない脚を手に入れることができます。簡単ですので、試してみてくださいね。水分は取りすぎても、取らなすぎてもいけません。血液やリンパ液の流れが正常に行われる程度に水分摂取することがスッキリ美脚のカギです。適切な水分量は、以下の計算式で算出できます。

1日の適切な水分摂取量=体重(キロ)×30ml(ミリリットル)

もし体重が50キロなら、1日の水分摂取量は1.5リットル。汗をかく運動をしている場合はこの限りではありませんが、基本的には1日に大きなペットボトル1本くらいの水を飲むようにしてみましょう。

塩分の摂り過ぎに注意

塩分を摂りすぎると、体内のナトリウム濃度が高くなります。すると、「ナトリウムポンプ」という調整役が、水分を排出したり、吸収したりして濃度を一定にしていくのです。 ナトリウム濃度が高ければ高いほど、細胞壁の内外の差が激しくなり、水分が細胞内に取り込まれやすくなります。細胞一つひとつが水分を溜め込むことで、むくみが表れてしまうのです。 過剰な塩分摂取を避け、塩分の排出を助けるカリウムを摂取するように心がけましょう。パセリやアボカド、納豆など、野菜や豆類を中心とした食事にすることも大切ですよ。

血行不良を改善すればむくまない!

photo by

血行が悪くなると、血流が滞りがちになります。すると、尿で排出されるはずの水分が、じん臓にたどり着く前に血管外ににじみ出てしまうのです。 改善するためには、ウォーキングなどで脚を鍛えることも有効。筋肉がつくことで、血流が良くなります。他にも、以下のような点に気をつけることで、むくみにくい脚をつくることができますよ。

  • 着圧靴下、ストッキングを着用する
  • 毎日きちんと湯船に浸かる
  • お茶ではなく、お水で水分を摂取する
  • リンパマッサージをする

いかがでしたか。食事、運動、入浴など、ちょっとした生活習慣の見直しでも簡単にむくみを解消できます。毎日のちょっとした積み重ねが、スッキリきれいな美脚をもたらしてくれるはずです。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 実は女性も匂ってる…今すぐ覚えておきたい加齢臭の対処法

      女性は年齢に応じて女性ホルモンが減少し、きちんとお手入れしていないと、加齢臭が臭ってくるようになります。愛するパートナーに「最近、臭くない?」なんていわれた日には、女性としてのプライドもズタズタに……。加齢臭を指摘される前に対策をしておく必要があります。そこで今回は、鼻につくこのニオイ、マズイかも!?加齢臭の原因と

      2015.07.05 by Erica

    • 【国際食学協会☆直伝】美容に効くオリジナルレシピをコスメニストだけに初公開♡

      インナービューティに欠かせない食への在り方。健康にいいことは=美容にいい、ということは言うまでもありません。外からだけではなく内側との両立があってこその真の美といえるのでしょう。では、どのような食を心がけるのがいいのでしょうか?photo by https://retrip.jp/今回はその謎を解き明かす為、国際食学協会さんからのご協力の元

      2016.07.16 by AKINA

    • アフター5もスッキリ美脚♡足のむくみを予防する2つの生活習慣♪

      朝起きたときは、スッキリ美脚! でもデスクワークに追われているうちに退社する頃にはパンパン状態。足がむくんだまま、飲み会に行かなければいけないと思うと、一気に憂鬱な気分になって、モチベーションも下がってしまうでしょう。photo by http://weheartit.com/もしかしたら、普段の過ごし方を意識するだけで、むくみを予防できるか

      2016.03.30 by Erica

    • 【知っておきたい】気になる肌悩みは漢方コスメで解決できる?漢方成分5選

      漢方薬、と聞くとどういったものが思い浮かびますか?「健康に良さそう」「ダイエットであったかも」「風邪のときに飲むよね」など、人によりその使い方は様々ですが、なんとなく飲むものというイメージが強くはないでしょうか。photo by http://natsume-haircare.net実は漢方は、内側からだけでなく、外側から使っても効果があるのです。

      2016.01.18 by コスメニストライター

    • 下半身太りに負けない♡週5日通勤の電車内で出来るダイエット法

      毎日の電車内何をしていますか?人によってはかなりの時間を使って電車で通っている人も。その通勤時間を上手くダイエットに使う方法がありますよ!今日は電車内で毎日出来るエクササイズを紹介します。絶対にNG!下半身太りする何気ない姿勢とは?photo by http://weheartit.comこんな姿勢はやめましょう。 座っている時に足を組んでいる

      2015.09.17 by MO

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >