イエベ肌だって使いたい!魅惑の華やか顔になれる青みピンクリップおすすめ5選♡

昨今のトレンドアイテムとして注目されているのが、「青みピンク」のリップ。可憐さの中に官能的な色気を秘めた、非常に魅力的なカラーですよね。
しかし、実はどう使っていいか分からない!初心者にはハードル高そう……なんて悩んでいる方も多いのでは?
そこで今回は、おすすめの青みピンクのリップ5選と共に、似合う人の特徴やメイク術などをまとめてみました!

bluepink

プチプラからデパコスまで!青みピンクリップ5選

フェミニンな中にクールな色気を秘めた「青みピンク」。
まずはそんな青みピンクのリップの中でも、特におすすめの商品を5つご紹介します!

ラスティンググロスリップ PK12(セザンヌ)

●価格/480円(税抜)

プチプラの王道!セザンヌの「ラスティンググロスリップ」

ほぼワンコインで落ち着いた青みピンクのリップが手に入ってしまうプチプラコスメ。
しかも発色もよく、美容オイルが配合されているため保湿力もあると評判。
滑らかで縦ジワも目立ちにくいということで、初めて青みピンクを試すという方にはおすすめ。

ハニーポンプグロスNEO PK246 キャットピンク(マジョリカ マジョルカ)

●価格/480円(税抜)

クラシカルで愛らしいパッケージが特徴!

ツルンと潤いのある青みピンクに、程よく華やかなラメが入ったチャーミングなアイテム。
グロスと言うこともあり、色が付き過ぎないので、こちらも初心者の方におすすめです。

プロボカリプス リップラッカー200 スウィートピンク(リンメル)

●価格/1,600円(税抜)

持続性が高く発色も抜群

プチプラながら優秀なブランドとして評判のリンメル。何と16時間も持続するリップマニキュアで、食事をしてもキスをしても落ちないと噂のアイテム。
とりわけ200番は、官能的ながらナチュラルな青みピンクで使いやすいのでおすすめ。更に濃く色っぽい発色を求める方は、310番の「チェリーピンク」も良いカラー。

リップブロッサム 19 crossandra melody(ジルスチュアート)

●価格/2,800円(税抜)

フェミニンな魅力を引き出すリップブロッサム

鮮やかながら滑らかな発色が特徴で、とくに19番は、桜の花弁に冬の空気を漂わせたようなクールさと愛らしさを秘めた青みピンクです。
パッケージもアンティークで素敵ですよ。

リップスティック N101 ボンボンスリーズ(ポールアンドジョー)

●価格/2,000円(税抜)※ケースは別売り

可憐さとスタイリッシュさを兼備

美しく上品なパッケージが特徴的なポールアンドジョーのリップスティック。
101のボンボンスリーズ(さくらんぼのキャンディ)は、その名に相応しい可憐さとスタイリッシュさを兼ね備えた、初めての方にも使いやすい青みピンクです。
更に濃い色付きを求める方は「302 チャイナドレス」もおすすめ。

肌の色を確認!青みピンクのリップが似合う人は?

青みピンクのリップは、女性らしい色気とクールさ、可憐さを兼ね備えた魅力的なカラーながら、使い方がやや難しいとも言われていますよね。
なぜかというと、青みピンクは似合う肌色がかなり限られるからなのです。

イエベ?ブルベ?あなたの肌色はどっち!

青みピンクは、その名の通り青みがかったピンク色。
そのため、一般的に明るく健康的な印象のイエベ(イエローベース:黄色みがかった肌)の方よりも、儚げな印象を与えるブルベ(ブルーベース:青みがかった肌)の方の方が似合うと言われています。
しかし、イエベ肌だからって諦める必要はありません!実は工夫次第で青みピンクが似合うメイクを作ることが出来るのです。

イエベでもOK!青みピンクメイクのポイント

では、青みピンクのリップを使ったメイク術を見ていきましょう。まずは「基本のポイント」からご紹介します。

一歩間違えると古い!?青みピンクを使ったリップメイクのポイント

青みピンクは非常に魅力的な色ですが、間違った使い方をするとやや古めかしい顔立ちになってしまったり、ビジュアル系っぽくなってしまったりしがち。
以下のポイントを押さえ、上手に華やかさを引き出しましょう!

ポイント1.事前に下地を塗って、潤い感を出す!

マットな青みピンクのリップを使用する場合は特に注意したい点ですが、乾いた唇にまっすぐ塗らないこと。
まずはリップクリームやバームなどで潤いを与えましょう。ツヤ感のある唇に塗れば、自然な発色になるのでおすすめです。

ポイント2.唇の内側にだけ塗って、グラデを出すのもあり!

唇の輪郭をコンシーラーでぼかし、内側にのみ青みピンクのリップを乗せて、程よいコントラストを楽しむのもひとつのテクニック。
青みが強く出にくいので、この方法ならイエベさんでも違和感なく仕上がるかもしれませんね。

ポイント3.他のポイントメイクとバランスをとる!

唇に青みピンクを使ったら、アイシャドウやチークなど他のポイントメイクとのバランスも見てみましょう。
特にブルベの方は、チェリーピンクやラベンダー、グレーなど青みがかったカラーでまとめるのがおすすめ。
オレンジ系は出来る限り避け、クールな透明感を意識してみてください。

ポイント4.髪型はゆるっと仕上げるのがおすすめ!

青みピンクのリップで髪をきつくまとめ上げると、クールすぎる印象になったり不自然に老けてしまったりしがち。
まとめ髪はゆるっとナチュラルに仕上げ、下ろす場合もラフな雰囲気を意識してみて!

イエベでもOK!青みピンクを「似合うようにする」メイクって?

ここまで来て「やっぱりイエベだから、流行りとはいえ青みピンクはやめた方がいいのかな?」と思っている方、諦めるのはまだ早いです!
イエベでも青みピンクを出来る限り違和感なく使うには、どのようなテクニックが挙げられるのでしょうか?

化粧下地はブルー系を使う!

青みピンクが似合うよう調整するには、化粧下地からブルー系のアイテムを使うのがおすすめ。
下地とコンシーラーを重視し、ファンデを出来る限り薄付きにすれば、くすみも出にくくなります。

アイシャドウは落ち着いたカラーで!

イエベさんに似合うカラーはオレンジや暖かみのあるピンクなど、暖色系がメイン。
しかし、それだと青みピンクのリップが浮いてしまう恐れがあります。アイシャドウは薄いベージュやブラウンなど、ナチュラルなカラーでツヤを出しましょう。

チークのカラーも重要!

イエベさんの場合、チークもオレンジ系や暖かみのあるピンク系を使っている方が多いと思いますが、実は青みピンクのリップを使用する場合は官能的な「レッド系」がおすすめ。
肌色から浮かないように、頬にふんわりと乗せるのがコツです。やりすぎると似合わなくなってしまうので、あくまでもさり気なく。

このように、幾つかのポイントを押さえればイエベの方でも青みピンクのリップを違和感なく楽しめるのですね。

まとめ

いかがでしょうか?青みピンクのリップは昨今のトレンドということもあり、ブルベさんのみならずイエベさんでも楽しめるテクニックが提案されています。
これまでは「多分似合わないし……」と避けていた方も、この機会にぜひ青みピンクのリップを使って、より一層可憐さや艶めかしさを引き出してみてくださいね。

▼イエベ・ブルべをもっと詳しく知りたい方にオススメ記事
イエベ 春タイプさんのためのとっておきアイシャドウ情報♪≫≫
この色を見たら即買い!ブルベ夏タイプにおすすめのプチプラアイシャドウ♡≫≫
イエベとブルベの中間!「グリベ(グリーンベース)」って知ってる!?≫≫

最終更新日 2018年3月28日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 時短でパパっと変身♪手抜きに魅せない“ママメイク”のコツとは?

      パパはメイクもしなくていいし、髭を剃るだけで準備完了。でも、ママはメイクをしなければいけないし、子どもを着替えさせたり、朝ご飯の支度をしたり…朝は時間との戦いでしょう。家事や子育てに専念しようと、ノーメイクで過ごしちゃう日も多いのでは?前日に洗濯物終わらせてても、朝から最低でも自分と旦那のお弁当。曜日によっては子ど

      2016.05.01 by Erica

    • カンタン極ツヤ! M・A・C(マック)ストロボクリームの色選びをレクチャー♪

      M・A・C(マック)はカナダ初のコスメブランド。アイシャドウやリップなど人気の高いコスメが沢山ありますが、今日は、発売以来ベストセラーになっている「ストロボクリーム」に大注目。2017年に新色が追加され、現在5カラー展開しているストロボクリームの色選びについて紹介します。肌のくすみを解消して透明感とツヤ肌を手に入れたい女

      2018.02.09 by コスメニスト編集部

    • 全色欲しい!スリー(THREE)アイライナーの魅力をたっぷり紹介♪

      スリー(THREE)といえば、天然由来の成分を中心に質の高いコスメを作っていることで知られる大人気ブランド。シンプルで洗練されたパッケージデザインもオシャレですよね。そんなスリーの中でも昨今注目を集めているのが「アイライナー」です。今回は、スリーの大ファンの方も、まだスリーのコスメを使ったことがない方にもぜひ知ってもらい

      2018.01.25 by コスメニスト編集部

    • 圧倒的な質感が人気!MACの「ハガブルリップカラー」で気になるカレをキュン死♡

      春は出会いの季節。素敵な彼と巡り合えるようにイメチェンしたい!と思う人も少なくないでしょう。やはりイメチェンをするからには、コスメも買い替えなくてはいけません。でも、たくさんあるアイテムの中から「コレだ!」というものを見つけ出すのも一苦労ですよね。そこでオススメなのがオシャレ女子から一際注目を集めているMACのハガブ

      2016.01.18 by Erica

    • 新作コスメは「ハンサム・ビューティ」がテーマ! コフレドールで“私らしさ”を引き出すメイクを叶える♪

      コフレドールは、2007年に誕生して以来、カネボウ化粧品を代表するメイクアップブランドとして、女性が使いやすい機能的で美しい色や、質感のコスメを提供し続けてきました。ブランド誕生から10周年を迎えた今、女性の美に対する意識は、SNSなどの普及によって大きく変化し、「自分らしく自然に、そして力強く生きる女性こそ美しい」という

      2018.03.06 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • admin - cosmenist

      admin - cosmenistさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >