視線クギづけの唇を作れる!リップライナーの選び方講座♪

1本で、唇のニュアンスや存在感がぐっと引き立つ「リップライナー」。使ってみるとその効果に驚く人もいるのでは。唇をきれいに見せる効果を始め、メイクを長持ちさせる効果、グロス効果があるものなど、メイクの幅がさまざまに広がるアイテムです。今回は、リップライナーの特徴、選び方から、おすすめ商品の紹介までチェックしてみましょう。

リップライナー

リップライナーは選び方で決まる!「手放せないっ」という人も

皆さんは、リップライナーをお持ちですか?最近は塗りやすく持ちもいい口紅がたくさんあるので、リップライナーはわざわざ使わないという人も多いかもしれません。でも、リップライナーを使わない人はとってももったいない!小さくてさりげないアイテムですが、これをプラスで使用するだけで嬉しい効果を運んでくれます。

リップライナーは、口元の印象を大きく変化させる便利なアイテムとして、「絶対手放せない!」という熱烈なファンもいるほど。どんなメイクアップアーティストのメイクボックスにも必ず入っているアイテムです。一度使ったらハマるというリップライナーですが、どのような特徴があるのでしょうか?

<リップライナー特徴>
(1)リップの形をふっくら整え、輪郭がぼやっとした印象を防ぐ。
(2)リップメイクのもちが格段に良くなる。
(3)口紅の滲み(にじみ)を防ぎ、きれいに見せてくれる。


メイク上級者さんは、リップライナーの選び方や使い方を工夫して、唇の形や色の印象を自分が思い描いたイメージに近づけることができます。ボリュームの少ない唇をふっくらさせたり、輪郭をはっきりさせたり、やわらかい印象にしたりと、細かいイメージづけができるのはかなり便利ですよね。口紅を選ぶモチベーションと同じ感覚で、ぜひリップライナーにも目を向けてみましょう。

初心者の方必読!リップライナーの選び方

リップライナーの選び方を知っておけば、使うのも楽しくなり、メイクの幅がどんどん広がりますよね。特に初心者の方には知ってほしい内容ですのでご一読下さい。

その1「3つのタイプを知る」

リップライナーを選ぶときに大切なのは、まずはなんといっても使いやすさ。繊細なラインを扱うものなので、きれいなラインを描けるように使いやすさを重視で選ぶのが大前提です。

さまざまな種類があって迷ってしまいそうですが、自分が使いやすいものが一番!リップライナーにはカートリッジ式、ペンシル、クレヨンの3タイプがあることを抑えておきましょう。

●カートリッジ式

カートリッジ式は、カバーとケースが別売りになっています。細さも硬さもベーシックで、指の力に関わらず常に同じ太さや濃さで描けるのが特徴。輪郭が安定しやすいため、リップライナーにあまり慣れていない人にもおすすめです。ただし、力を入れすぎると芯が折れてしまうこともあるのでご注意を!

●ペンシル

ペンシルは芯がやや硬いリップライナー。ペン先の丸さや細さを調整することによって、やわらかいラインや細く鋭いラインに調整して描くことができます。気軽に使える便利なタイプです。

●クレヨン

クレヨンは太めで芯が柔らかいため、唇になじみやすくナチュラルに仕上がりやすいのが特徴です。削る必要もなく、初心者には特におすすめ。指でぼかして口紅として使う人も。

その2「質感や色をチェックする」

リップライナーの柔らかさについても調べてみました。柔らかいタイプはなめらかでナチュラルな仕上がりになります。にじみやすいという特徴も。逆に、硬いタイプはにじみにくく、はっきりきれいなリップラインを描きたい人に向いています。

色についてもリップライナーならではの選び方があります。自分の唇の色と手持ちの口紅になじむ色を選びましょう。おすすめはピンクベージュ。特徴的な色にも一般的な色にもなじみやすく、ナチュラルに仕上がるので使いやすいんです。ピーチピンクなども、唇をふっくらさせてくれる効果があります。

使いやすくて仕上がりきれい♪おすすめリップライナーはこれ

最後に初心者さんにおすすめのリップライナーを4つ紹介いたします。あなただけの特別なリップ選びに役立てて下さい。

リップフォルミングライナー(インテグレート)

●価格/796円(税別)

硬めのタイプが好きな人にとくにおすすめ
しっかりめのペンシルライナー。ニュアンスで見せたい日などはコンシーラーでフチを軽くカバーした後に使うという裏ワザも。唇色のカラーなので使いやすく、目立ちすぎることもありません。ぷっくりしたいときも、すっきりきれいに見せたいときもナチュラルな仕上がりに。

シャネル ルクレイヨン レーヴル(シャネル) 

●価格/2,546円(税別)

抵抗が少なく滑らかな描き心地
シャネルも、使いやすく質の高いリップライナーを出しています。ペンシルタイプで、ラインをぼかせるリップブラシ付きなのが嬉しいですね。しっかりラインが目立ちすぎないように、このひと手間が美しく仕上げるコツ。上品なうるおいのあるセミマットな仕上がりがセクシーです。

紅筆リキッドルージュ(キスミーフェルム)

●価格/1,100円(税別)

うるおいとツヤのある上品な仕上がり
「紅筆」というネーミングも素敵な、キスミーフェルムのリップライナー。簡単に使えるのが人気の理由で、さらにしっかりとした使用感もあり、グロッシーに仕上がるという魅力も。

リップペンシル8色セット(マックイーン)

●価格/1,657円(税別)

魅惑の8色リップペンシルセット!
リップライナーも使い慣れてくるとカラーバリエーションが欲しくなります。マックイーンのリップペンシル8色セットは、ウォータープルーフでしっかりフィット。唇のニュアンスを変えて楽しみたい人はおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?リップライナーは、メイクグッズの中では上級者さんの使うアイテムのように感じるかも知れませんが、使い方次第であなたの印象を大きく変えてしまう魔法のアイテムでもあります。口紅の効果をぐっとアップしてくれるリップライナー、お気に入りの1本をぜひ見つけてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • イエベ春タイプに似合うプチプラアイシャドウはコレ!

      人の肌色は黄色みがかったイエローベースと青みがかったブルーベースの肌色に分けることが出来ます。さらにそれを春・夏・秋・冬といった4つのタイプに細かく分けることもできます。自分の肌色のタイプを知っておくことで、アイシャドウなど化粧品のカラー選びをする際、似合うカラーを迷いなく選ぶことが出来ます。今回は「イエベ春」タイ

      2018.03.19 by けいこ

    • 【覚えておきたい】OLの味方“まつエク”のメリットとデメリット。

      彼とのデート、友だちとの女子会、毎日の仕事。出かけるとなると、女子は最低限のメイクをしなければいけません。その中でも、ビューラーでまつ毛を上げる工程って本当に面倒くさいですよね!photo by http://www.glitty.jp/ただ最近は、そんな不便な状況を「まつエク」で解消することができます。つけまつげとは違って自然な仕上がりが大

      2016.04.02 by Erica

    • 18年4月発売!リンメルの新作コスメ♡アイカラーからあぶら取り紙まで徹底レポ♪

      ロンドン発のコスメブランド“リンメル”は、世界で最も古い化粧品ブランドの1つ。2014年に創立180周年を迎えたんだとか!長らく愛されてきた老舗ブランドでありながら、お財布にとっても優しいプチプラコスメをたくさん生み出し、コスメ好きの強い味方であり続けてくれているリンメル。そのリンメルから、2018年4月6日に発売されたばかりの

      2018.04.18 by コスメニスト編集部

    • もうダマにならない!美まつげを作るマスカラの塗り方完全ガイド

      マスカラと言えば、まつ毛を長く濃く演出してくれるメイクの必須アイテム。しかし、一歩塗り方や使用方法を間違えるとダマになってしまい、俗に言う「ヒジキ」状態になることも。「マスカラは絶対必要だけど、何か上手く使えない!」と悩むあなたのために、その原因や対策を踏まえつつ、ダマにならないマスカラをご紹介します。■目次あなた

      2018.02.01 by コスメニスト編集部

    • すっぴんでも目ヂカラ120%UP♡ワックス脱毛で眉メイクを簡単にする♡

      作りこまないエフォートレスなメイクがトレンドですね。眉もナチュラルな太さや、角度をあまりつけないストレート眉などが人気ですが、ナチュラル眉=何もケアしない眉ではありません。素敵なモデルや海外セレブは、みんな自然だけど、ちゃんと眉周りのムダ毛ケアがされていて、眉自体はキッチリ形作られていることに気付きました! photo

      2015.11.03 by Anya

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >