表情筋を鍛えてたるみとバイバイ。老け顔を阻止する5つのトレーニング♡

最近鏡を見ていて、若い頃と顔が変わってきたことがふと気になることありませんか?なんだか昔より頬がたるんで見えるし、肌も張りがないし、目も小さく見えるし、なんか老け顔になってきたかも・・・!?それらの原因は、実は表情筋かもしれません。

表情筋ってなに?

表情筋の説明

photo by http://be-agent.jp

表情筋は目や鼻、口などといった、顔を動かすのに必要な筋肉のこと。表情筋が衰えると、今まで保っていたハリのバランスが保てず、シワやたるみ、毛穴の目立ちなどが気になり出します。そもそも顔には30以上もの筋肉があると言われていますが、日常生活で使っているのは全体の30%程。特にデスクワークの人は無表情でいることが多いので、表情筋は衰えがちです。

笑顔の女性

photo by http://weheartit.com

ということは逆にいうと、表情筋を鍛えれば若々しい顔をキープできるということ。表情も豊かになって明るくなりますし、これはぜひとも鍛えておきたいところですよね。

表情筋のトレーニング方法

時間のない人はこれだけでOK!まずはウォーミングアップからいきましょう。

サングラスをかけた女性

photo by http://weheartit.com

①ウォーミングアップ

  1. ゆっくりと顔を中央に縮めましょう。鼻のあたりを意識するとうまくいきます。縮めたらそのまま5秒間キープして、顔を楽にしてください。
  2. 次は逆に顔全体を外側に広げるように伸ばします。外側からひっぱられているようなイメージです。これも伸ばせるだけ伸ばしたら、5秒間キープします。5秒たったらまた楽にしてください。

顔全体がほんのり温まるような感覚になったら、準備完了です。本格的なトレーニングを始めましょう。

②二重アゴは阻止!オトガイ筋

オトガイ筋は、唇の下からアゴに向かって伸びる筋肉です。鍛えてアゴを引き締めましょう。

  1. 顔をゆっくりと上に向けて、限界まで真上を見上げます。
  2. 舌を出し、ゆっくりと真上に向かって伸ばした状態で5秒キープします。
顔に手を添える女性

photo by http://weheartit.com

③おでこ、目元のシワの予防に!前頭筋と眼輪筋

前頭筋は眉毛の上の方から伸びている筋肉です。衰えると額の横シワが目立つようになります。対する眼輪筋は、目の周りの筋肉です。衰えると目尻のシワやたるみが気になります。

  1. 目を思いっきり見開くと同時に、眉毛を思いっきり持ち上げます。
  2. 眉毛はそのままの位置をキープして、まぶたのみを閉じます。
  3. まぶたを閉じたまま、眼球を左右に動かします。
  4. 15回程、眼球を動かして完了です。

④顔やせ効果!口角を引き上げる頬筋

頬筋は、上下のアゴから口角まで伸びている筋肉です。衰えると口角が下がって老け顔の原因になります。

  1. 口を前に突き出し、「お」の形にします。
  2. 「お」の口のまま、口は下に引き下げて、逆に頬は上に引き上げます。
  3. 再び1の状態に戻します。この流れを10回程繰り返します。
ほほえむ女性

photo by http://weheartit.com

⑤ほうれい線を防止せよ!口輪筋

口輪筋は、唇の周りにあり、口の表情を作る筋肉です。衰えると口のシワやたるみが出てきます。

  1. 鼻下・鼻の横から、ほうれい線の上に置くように、両手で口輪筋全体を覆います。
  2. 口輪筋に置いた指の腹を使って、そのまま円を描くように時計回りに10回、反時計周りに10回まわしてください。

このとき肌を傷つけないように、あくまでも口輪筋を鍛えることを意識して回すようにしてください。

あなたはどのタイプ?顔の形でたるみやすい場所が違う!

顔の形によって、たるみやシワ、脂肪がつきやすい場所は違います。自分がどのタイプか知って、集中トレーニングをしましょう。

顔の形の種類

photo by http://www.skincare-univ.com

たまご型

美形の顔型と言われる反面、老化が目立ちやすいたまご型。目の周り、まぶたの上下がたるみやすいので、目元のトレーニングを重点的にやりましょう。

丸顔

・頬に余分な脂肪がつきやすく、筋肉がゆるむとブルドックのように頬の下にシワが出来ることも。二重アゴにもなりやすいので、頬と二重アゴのトレーニングを中心に行いましょう。

ベース顔

エラがしっかり張っているのでたるみにくいですが、その分口元に負担がかかります。口元がシワになりやすいので、口元のトレーニングを欠かさずやりましょう。

逆三角顔

シャープでスッキリとした印象の逆三角顔は、加齢と共にアゴの肉がたるみやすくなります。さらに口元も引きずられるように下がってくるので、そうなる前に、オトガイ筋と口元を中心に鍛えましょう。

髪をかきあげる女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか?表情筋を鍛えると、老け顔予防になるだけでなく、表情豊かになるので、明るい雰囲気になります。ある意味、一番人に見られる筋肉とも言えますね。トレーニングも、場所も時間もとらない簡単なものばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 肌本来の美しさを目覚めさせる♡スペシャルキット“プラチナムシステム”

      新しい美容法が発表されるとテレビや雑誌、ネットで知る機会も多く自宅でセルフエステされる方が増えてきています。しかし、やはりプロにしてもらった方が効果の高さを感じます。美容整形のピーリングはこわい、普段使っている化粧品より効果が高いものはないかしら?と考えていたときに出会ったのがプラチナムシステムでした。2週間使って

      2015.09.03 by 浩子

    • 今こそ‘ニキビ肌’から卒業したい!化粧水の正しい使い方とは?

      ストレスが溜まると、また一つニキビができる…。なかなか負の連鎖を断ち切れず、常に顔のどこかにニキビをこしらえている人も多いのでは?photo by http://hadalove.jp/やはり、ニキビがいくつかできていると、それだけで全身からお疲れオーラが出ているような…。一生懸命、お手入れしても状況が改善されないなら、普段のスキンケアに問題

      2016.09.04 by Erica

    • こするだけで黒ずみツルりん♪100均の「繭玉」が美容にいいって本当?

      毎日、洗顔しているのにお肌の黒ずみが消えない!ただバシャバシャと洗っているだけでは、もしかしたらお手入れとしてはイマイチかもしれませんよ。最近、オシャレ女子の間で話題になっている100均の「繭玉」。100円という安い値段だけあって、思わず効果を疑ってしまいますが、意外とちゃんとした力を発揮してくれるみたい♪でも「繭玉」を

      2015.11.10 by Erica

    • 乾燥肌さんの救世主!?無印良品の導入液が秀逸すぎると話題♡

      お肌の乾燥や荒れに悩んでいる人は、高保湿の化粧水を使っている方も多いかと思います。ですが、保湿力の高い化粧水も、しっかり肌内に浸透しなくては効果も半減。しっかりお肌に水分を行き渡らせるために、無印良品の導入液を試してはいかがでしょう?無印の導入液は、化粧水の美容成分の浸透を助けるスキンケア製品。今回は、その特徴や

      2018.04.06 by admin - cosmenist

    • 乾燥肌さん必見♪大人女子におススメしたい保湿グッズ3選

      暑い季節になるとムダ毛の処理ばかり意識しませんか?夏とはいえ、クーラーが効いているところに長くいると、お肌が乾燥してしまうんです。秋冬に向けて今からでも保湿対策をしておかないと、冬になって慌てることになりますよ!そこで今回は『乾燥肌さん必見♪大人女子におススメしたい保湿グッズ3選』をご紹介いたします。photo by http:/

      2015.08.27 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >