小鼻の赤みで老け顔に。さりげないキレイをつくる3つの秘訣♡

花粉症などで鼻をかみ過ぎてしまい小鼻の周りが真っ赤になってしまった!そんな経験ありませんか?

実は小鼻の周りが赤いと損なことばかりなんですよ。今回は赤みが気になってきた人のためにキレイに消して目立たなくするコツをピックアップしました!

小鼻の周りが赤いと見た目がグッと老ける?!

花粉症の時期になるとバッチリメイクしているのに鼻だけ赤みがひどい人を見かけたりしませんか? 鼻の周りが赤いとその人の印象を変える程の威力があるのです。

例えば、年上の役を演じる時に女優さんは必ずと言っていい程、小鼻の横に赤い色、または少し茶色みを帯びた色を差すのだとか。小鼻の横が赤いだけでグッと老けて見えるからですね。 赤みが老けた印象になるなんてあまり知られていない事実です。

マフラーの女性

photo by http://weheartit.com

小鼻が赤くなる原因を見つけましょう。

対策の前に原因を見てみましょう。小鼻が赤くなってしまう原因は主に3つあります。

鼻をかむ女性

photo by http://xn--38jj4tta3f.com/

鼻を強く頻繁にかみ過ぎている

花粉症や慢性鼻炎、風邪を引いた人などに多いのですが常に毎日鼻をかんでいるので小鼻の周りがティッシュの摩擦で赤くなってしまいます。

炎症を起こしている

毎日の洗顔で小鼻周りの皮脂の詰まりが気になってゴシゴシしてしまうのも原因の1つ。こすり続けたことで皮膚が炎症を起こしてしまった可能性が。

色素沈着している

市販されている角栓取りパックを頻繁にし過ぎて炎症が慢性化してしまい色素沈着を起こす人もいます。

小鼻炎症

photo by http://natsume-haircare.net/

小鼻の赤みはこうすればキレイに消えます♡

小鼻の綺麗な女性

photo by http://weheartit.com

花粉症の場合、病院で薬をもらう

花粉症や鼻炎の人はまず病院に行って飲み薬をもらうこと。直接美容に関係なさそうですがそれだけで症状が和らぎ鼻をかむ頻度が減るので小鼻の周りの赤みが抑えられます。花粉症で鼻の周りの皮が赤くむけてしまった人が受診することも多いそう。適切な塗り薬や飲み薬を処方してくれると思います。

洗顔はやさしく

花粉症や鼻炎の人はまず病院に行って飲み薬をもらうこと。直接美容に関係なさそうですがそれだけで症状が和らぎ鼻をかむ頻度が減るので小鼻の周りの赤みが抑えられます。花粉症で鼻の周りの皮が赤くむけてしまった人が受診することも多いそう。適切な塗り薬や飲み薬を処方してくれると思います。

毎日出来ることとしては洗顔やクレンジングの際、ゴシゴシこすらないこと。クレンジングは優しく肌に馴染ませ、泡立てネットを使って洗顔料をホイップ状にして顔を洗うと摩擦が減り赤みがキレイに消えてきますよ。

洗顔をする女性

photo by https://weheartit.com/

コンシーラーでしっかりカバーする

もしお化粧で隠したいならコンシーラーを使うとベストです。スティックタイプよりジェル状のとろみのある質感のものを選ぶと鼻周りのカサカサやデコボコが目立ちにくくなり自然に仕上がります。

コンシーラー

photo by http://weheartit.com

それでも乾燥してしまう場合、手持ちの乳液を1滴だけ足してみてください。それとコンシーラーを混ぜると柔らかい質感に。より自然に小鼻周りをカバーしてくれます。

ちょっとしたことに気をつければ若々しくてキレイになれますよ♪面倒臭がらずやってみてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 正常な○○が美肌のカギ♡肌が健康になるってどういうコト?

      美肌の秘訣は「肌が健康であること」。これは誰もが知っています。では健康な肌って一体何でしょうか。高い化粧品を使っていること?たくさんお手入れの時間に費やすこと?実は健康な肌を作り出すにはターンオーバーが大事だったんです。 ターンオーバーを知ると美肌になるphoto by http://weheartit.com/ターンオーバーとは簡単に言うと

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • 安く手軽に美しく♡お肌が弱い人でも安心の人気プチプラフェイスマスクはこれ♡

      お風呂上がりに化粧水をつける至福の一時…。じわ~っと化粧水がお肌に染み込んでいくのが分かると、疲れた心も一緒に癒されますね。でも、毎日ただ化粧水をつけているだけだと、さすがにスキンケアとしては不十分かもしれません。photo by https://faura.jp/普段のスキンケアに「シートマスク」をプラスしてみませんか?そこで今回は女子に

      2016.07.26 by Erica

    • 毎日絶好調の私に♡ダメージを受けやすい夏は〇〇を見直しましょう♪

      暑くなってくると、色々と面倒になってしまいがち。お風呂から出た後、まだ汗もひかないのに急いでスキンケアを終わらせていませんか?夏は紫外線や冷房、汗などでダメージを受けやすい季節。そんな時こそ丁寧にスキンケアをしましょう!どうして夏は肌がダメージを受けやすいの?photo by http://weheartit.com夏は紫外線が強く、紫外線に

      2016.06.17 by CAMERIA

    • 編集部が選んだ2017年総合ベストレポート発表!

      今回は2017年に公開されたすべてのレポートの中から、コスメニスト編集部メンバーが「このレポートは良かった!」と感じたレポートを発表します!どのレポートもとても分かりやすくまとめられていていますよ♪ぜひ参考にしてみてください。リトルオンディーヌでネイルカラーの進化を実感!!み~ちゃん♪さん リトルオンディーヌ(Little Ond

      2018.01.12 by コスメニスト編集部

    • いきなりお肌が敏感に?!そんな時の緊急対処法、教えます♪

      いきなり肌がほてってしまったり、はれてしまったり、あかむけたようにヒリヒリ痛くなったことありませんか?「いつも使ってるスキンケアをつけるとしみて使えない!」「お化粧でかくすのも痛い!」ってかぶれてしまった…そんな誰でも経験したことのあるかぶれ。急なトラブルにそなえて簡単にお手入れできる方法を紹介します♪ 何が原因でか

      2015.08.17 by minato

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >