美白美容液は目的別で選ぼう♡知っておきたい成分とオススメ3選

美容液を選ぶなら、美白効果が高いものがいいと誰しも考えるはず。でも「美白」とパッケージに記載されていても、よく商品や成分をチェックしないと実は効能が低いものもあります。またシミを予防するのか、改善するのかで成分も変わってきます。美白美容液の選び方とおススメ3選をご紹介します。

できたメラニンを薄くする美白成分とは?

女性

photo by http://weheartit.com

美容液に含まれる美白成分には、何種類かあります。シミやそばかすの原因になるメラニンを少なくして、作られたメラニンを薄くするのが「ビタミンC誘導体」です。誘導体の形にすることで壊れにくくなり、体内でビタミンCに変換されます。ビタミンC誘導体が配合されたものは乾燥を招くことがあるので、保湿成分も入った美容液を使ってください。

ハイドロキノンも最近注目の美白成分。シミの原因であるチロシナーゼの活性化を阻害してメラニンを薄くする作用を持ちます。強い作用を持つので以前は皮膚科など病院で用いられていましたが、最近はチロシナーゼ濃度の低いものが化粧品に配合されています。

メラニンを予防する美白成分とは?

アルブチン

梨に含まれる成分でチロシナーゼにはたらきかけてメラニンができるのを抑制します。皮膚ではハイドロキノンに換わり、メラニンを摂り除きます。

エラグ酸

ラズベリーやイチゴに含まれる成分で抗酸化作用があり、チロシナーゼのはたらきを押さえます。 

トラネキサム酸

メラニンをできにくくするとともに、炎症を緩和します。肝斑、肌荒れ改善の効果も期待できます。 

コウジ酸

みそやしょうゆに含まれるコウジ菌でおなじみの成分。お酒を作る人の手が白いことから、発見されたとされます。チロシナーゼを抑制する成分です。

プラセンタエキス

動物の胎盤から得られる成分でチロシナーゼを抑制。血流を促し新陳代謝を活性化します。

このほかルシノール、カモミラET、リノール酸Sなども美白成分として配合されます。  

美白美容液3選

数ある美白美容液のなかでコレがおススメという3選をご紹介します。

アンプルール ラグジュアリーホワイト

アンプルール ラグジュアリーホワイト

photo by http://www.cosme.net/

「アンプルール ラグジュアリーホワイト」(11000円)は、皮膚科の先生が開発した美白美容液。美白成分のハイドロキノン、ビタミンC誘導体、アルブチンを配合。肌を整える2種類のビタミンC誘導体、保湿成分のセレブロシド、酵母エキス、ヒアルロン酸も含まれるので、美白だけでなくうるつやお肌になれると評判の薬用美白美容液です。

アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト

アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト

photo by http://www.cosme.net/

「アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト」(7000円)は、富士フイルムが開発した商品。「ナノユニット技術」に基づいて、肌にしっかりと浸みこんでいきます。美白成分にビタミンC誘導体、アンチエイジング効果のあるアスタキサンチン、肌にはりとうるおいを与えるコラーゲンや酵母エキスなど、美肌に嬉しい成分がたっぷり含まれています。 

ドクターソワアマランスフラセラム

ドクターソワアマランスフラセラム

photo by http://www.drsoie.com/

 「ドクターソワアマランスフラセラム」(8640円)は、皮膚科医と共同開発された商品で、進化系ビタミンC誘導体「APPS」が肌全体に浸透して美白効果をもたらします。ヒアルロン酸やレシチンなどの保湿線分がたっぷり肌をうるおすので、使っているとハリやツヤ、透明感も出てきます。

キレイな肌を保つためには、美白成分の知識を持って、目的別に美容液をぜひ選んでくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【季節別】四季がもたらすお肌の影響には。バランス◎のスキンケア法。

      季節とお肌の関係……。これは恐らく「自然と調和をとっていますか?」という自然からの声のようにも聞こえます。お肌のトラブルは様々な原因で起こるものですが、季節にはその時だからこそ相応しいスキンケアの在り方があります。個人個人のスキンケアが異なるのと同じように、季節もその時に合ったやり方を取り入れることが重要です。それ

      2016.06.24 by AKINA

    • 怒ってる?なんてもう言わせません。眉間のシワが減るテクニック♡

      怒っていないのに「怒ってるの?」と言われたこと、ありませんか?どんなに楽しくても、愛らしいメイクや服装をしても、眉間にシワがあると、どうしても相手にマイナスな印象を与えてしまうもの…。眉間のシワは知らず知らずのうちに、刻み込まれていきます。今日はこの眉間のシワの原因と対策をご紹介します。早いうちに怒り顔とはサヨナラ

      2015.10.13 by 関口未来

    • ルナソル(LUNASOL)2018新作&新色コスメまとめ♡

      ラテン語で「月と太陽」を意味する「ルナソル(LUNASOL)」の新作コスメを一挙公開!「上質な女」を引き出し、見る人の心まで洗われるような商品ラインナップをとくとご覧あれ♪▼ルナソルの商品一覧はこちらルナソル ブランドページを見る>>ルナソル新商品カレンダー目次 2018年2月23日(金) 2018年1月26日(金) 2018年1月12日(金)ルナ

      2018.04.03 by admin - cosmenist

    • 乾燥肌さん必見♪大人女子におススメしたい保湿グッズ3選

      暑い季節になるとムダ毛の処理ばかり意識しませんか?夏とはいえ、クーラーが効いているところに長くいると、お肌が乾燥してしまうんです。秋冬に向けて今からでも保湿対策をしておかないと、冬になって慌てることになりますよ!そこで今回は『乾燥肌さん必見♪大人女子におススメしたい保湿グッズ3選』をご紹介いたします。photo by http:/

      2015.08.27 by Erica

    • 思わず見惚れちゃう!“石原さとみ風”ぷっくり唇の作り方とアイテム集

      石原さとみさんや鈴木えみさんなど、男女を問わず人気を集める女性芸能人に共通する「ぷっくり唇」。元々唇が薄いし……と諦めている方も多いかもしれませんが、実はメイクを工夫すれば近付くことができるんです♪今回は「憧れのぷっくり唇になりたい!」という方のために、ぷっくり唇の特徴や作り方、おすすめコスメなどを一挙紹介します!■

      2018.01.31 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >