美容マニアが教える♡魔法の粉「重曹」を使ったカンタン美容法

重曹の万能性についてはここのところ耳にすることが多くなりましたね。特に重曹とクエン酸を使ったナチュラルクリーニングは、本も多数出版されるほどの人気です。そんな重曹ですが、実は美容分野でも大活躍してくれるんです。お手軽にできる美容法をご紹介します!

そもそも重曹って?

a143-1

photo by http://www.cosme.net/

重曹の学名は「炭酸水素ナトリウム」といい、水溶液はごく弱いアルカリ性を示します。人体には無害で、昔からふくらし粉(ベーキングパウダー)として利用されたり、現在ではその研磨作用からお掃除に使われたりもしています。粒子が細かく、水には溶けにくいです。水に溶かす場合は水の温度を少し上げるか、ペットボトルやシェイカーなどの密閉できる容器でシェイクするのがおすすめ。消臭効果もあると言われており、酸性物質由来の臭い(生ごみ・靴のにおいなど)を中和して消すことができます。冷蔵庫や靴箱の中に広口びんに重曹を入れて置いておくと脱臭剤の代わりになります。
注意点としては、重曹には大きく分けて工業用と食用があります。お掃除などには工業用でかまいませんが、これから紹介する美容法で使う重曹は必ず食用を使ってください。工業用重曹は粒子が粗く、肌を傷つける可能性があります。また、肌の弱い自覚のある方は使わないほうが無難かもしれません。必ず自己責任でお試しくださいね。

重曹で毛穴ケア

a143-3

photo by http://girlschannel.net/topics/115068/

それでは早速、重曹を使ったケアについてみていきましょう。まずは気になる毛穴の黒ずみを取り除いてくれる重曹パック。基本編と応用編があります。

基本編

  1. 小さじ1の重曹に、水を少しずつたらしてペースト状にしていきます。お団子の生地ぐらいのかたさになればOK。
  2. 小鼻やTゾーンなど、毛穴汚れの気になる部分にのせ10分程度おきます。
  3. 10分たったら洗い流しますが、このときの注意点は絶対にこすらないこと!重曹は研磨作用があるため、ゴシゴシこすってしまうと肌に傷がついてしまいます。あくまでも優しくこすらないように洗い流します。

パックを始める前に蒸しタオルなどで毛穴を開いておくとなお効果的です。お風呂の蒸気でも毛穴が開くので、お風呂の中でやるのもいいかもしれませんね。重曹パックを洗い流したあとは、必ず化粧水や冷水などで引き締めましょう。毛穴が開きっぱなしになってしまったらまたそこに汚れが詰まってしまいます。

応用編

先ほどの重曹パックに適量のヨーグルトをまぜると美白効果のあるパックになります。ヨーグルトに含まれる乳酸が古い角質を溶かし、乳清(ホエイ)には美白効果があると言われていますので、ワントーン明るいすべすべ肌が期待できます。ヨーグルトの代わりにはちみつを混ぜると保湿効果のあるパックに。はちみつに含まれる酵素が汚れを吸着し、糖分が保湿を助けてくれます。

重曹とクエン酸の炭酸水で洗顔する

水+重曹+クエン酸で炭酸水が作れます。クエン酸もドラッグストアや通販で簡単に手に入るお手軽な素材です。炭酸水の作り方はいたって簡単。水500mlに重曹小さじ1を溶かします。水はできればきれいな水が好ましいですが、煮沸して冷ました水道水でもOKです。重曹がとけたらクエン酸小さじ1を加えます。これで炭酸水の完成です!
やり方は簡単で、普通に水の代わりに炭酸水を使って洗顔するだけ。炭酸水で顔をぬらし、洗顔料を炭酸水であわ立て、炭酸水ですすぎます。もしかしたらピリピリしたらい顔が赤くなったりするかもしれませんが、これは血行がよくなって毛細血管が開くからだとか。炎症を起こしているわけではないのでご安心を。さらに効果をあげたい場合、顔を洗ったあと洗面器にはった炭酸水に顔を3分ほどつけるという方法もあります。適宜息継ぎしながらでOKですが、目に入らないように注意!気泡が毛穴の汚れを浮かし落としてくれます。炭酸水洗顔は刺激が強いので、よっぽどお肌が強い人でない限りは毎日行わないようにしましょう。週2回程度が適当です。

いかがでしたか? お手軽に手に入る重曹でのスキンケアなら、無理せず続けられそうですね。やり方も簡単ですので、ぜひ試してみてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • コスメレポーターのマイベストコスメ【美容液編】みんなの愛用品を一挙紹介!

      このページでは、特集企画「コスメレポーターが選ぶ 2017年間ベストコスメ30」で惜しくもベストコスメ30には入らなかったけれども、多くのコスメレポーターからコメントを頂いたコスメを紹介をいたします。今回はコスメレポーターが愛用している「美容液」をまとめましたので参考にしてみてください。▼「2017年間 ベストコスメ30」はこちら

      2018.01.23 by コスメニスト編集部

    • とにかく美肌になりたい方に♡肌体力を鍛える3つのポイント。

      生理周期や寝不足などで肌が不調になってしまう。いつも使っているスキンケアが急に合わなくなってしまった事ありませんか?体にも体力があるように、実は肌にも肌体力というものがあるんです。ここでは肌体力をつけてよりキレイになれちゃう方法をご紹介します!肌体力とはなに?photo by http://weheartit.com素肌自体が自らうるおう力と

      2015.10.07 by 浩子

    • 時短スキンケア決定版♪ラクしてキレイを叶える厳選15アイテムを大紹介♡

      忙しい朝や疲れて帰ってきた日の夜、化粧水・美容液・乳液……とこまめにスキンケアするのは面倒ですよね。かと言って、肌のことを考えるとまったくスキンケアをしないわけにもいきません。そこで考えたいのが、時短スキンケア。ここでは時短スキンケアのテクニックや役立つおすすめの商品について紹介しています。短時間でもしっかりとスキ

      2018.05.03 by コスメニスト編集部

    • ちょっとの差が美をつくる♡シートマスクの効果に差を出す3か条。

      毎日使えるプチプラのものから、ここぞ!という時の高級なものまで、素材やお値段も幅広いシートマスク。そんなシートマスクの最大の魅力は即効性と保湿力。せっかく使うんですもの、効果を最大限生かしたいですよね。効果を無駄にしないポイントをご紹介します。使うタイミング、気にしてる?photo by http://store.shopping.yahoo.co.jp

      2015.11.11 by kiyo

    • 夏がんばったお肌に♡シミやくすみを改善するテクニック2選

      みなさん、夏は楽しみましたか?紫外線をたっぷり浴びた肌はとても疲れてしまっています。そんな夏のお疲れ肌に効くビタミンCについてご紹介しちゃいます♪ シミってどうしてできちゃうの?photo by http://weheartit.com/紫外線が当たると肌内でメラニン生成の指令が出ます。肌の新陳代謝が正常ならばメラニンが排出され薄くなりますが、

      2015.08.30 by koro

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      chimuさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >