毛穴の開きを改善させる洗顔料の選び方

毛穴の開ききったお肌、ツライですよね。毛穴の開きが目立つ、ファンデーションが毛穴に詰まる、毛穴がたるんで老け顔に見られる……。季節の変わり目や精神的なストレス、環境の変化など、原因はいろいろ考えられますが、自己判断ではなかなか複雑すぎて分からないし対処も分からない。原因をしっかり把握して、きちんとしたケアを知りましょう。

洗顔をする女性

毛穴の開きが起きる原因は3つ!

まずはじめに、毛穴が開いてしまう原因について見ていきましょう。毛穴の開きは3つのタイプに分けられます。3タイプとは、毛穴が開いているタイプ、毛穴が詰まっているタイプ、毛穴がたるんでいるタイプ。ひとつひとつケアの仕方や洗顔の仕方が違うので、自分のお肌をよく観察して、状態を把握することが大事です。

毛穴が開いているタイプ

毛穴が開き目立っているという人は、乾燥がおもな原因です。乾燥によってお肌のターンオーバーがうまく促進されなくなります。放っておくとお​肌が厚くなり、なんだか毛穴が目立つ……ということに。

毛穴が詰まっているタイプ

毛穴の汚れが目立つという人。お肌に触ってみるとざらついた感触があるという人。毛穴の開き、そして毛穴の奥の黒ずみや白い角栓が気になるタイプです。しっかり洗顔、しっかりメイクをしている人も注意。

肌のたるみで毛穴開きを起こしているタイプ

アンチエイジング対策をしていない人、年齢によるハリのなさが気になる人はこちらかも。本来あった毛穴の位置に対してお肌がたるみ、毛穴が縦方向に開ききってしまいます。楕円形に毛穴が開いていないかチェックを。

また、これらの原因が複数重なったタイプも考えられます。こういった乾燥や皮脂の過剰な分泌、年齢による毛穴の開きに対処するにはどうしたらいいのでしょうか?もっとも近道なのは、やはり洗顔です。毎日のケアの積み重ねで、開ききった毛穴の改善が期待できるんです。

毛穴開きのタイプ別洗顔料や特徴を教えて!

毛穴の開きの原因がつかめたら、それぞれのタイプに合う洗顔法をおさえましょう。効果的な洗顔法に変えることで、改善の早さが違ってきます。

毛穴が開いているタイプ

乾燥により毛穴が開いているので、良質な保湿が何よりも大切なポイントです。具体的なおすすめ洗顔料は、泥洗顔。泥洗顔のポイントは、毛穴汚れをしっかり落としつつも、泥が豊富に含んでいるミネラルが肌に届けられ、毛穴の引き締め効果が期待できること。また、泥には皮膜作用があるので、肌のバリア機能が高められ、保湿効果も期待できるんです。毛穴の奥の汚れをとるつもりで、でも「優しく」マッサージするように洗顔しましょう。セラミドやヒアルロン酸配合の化粧水もおすすめ。このタイプは内側からの乾燥対策も大事。一日に水をこまめに、1.5L以上飲むこともおすすめです。

毛穴が詰まっているタイプ

毛穴の詰まりが進行すると、吹き出物など目に見えるかたちになって現れますよね。 こういった状態では、まず角栓ケアをするのが効果的です。角質ケアには酵素洗顔料での洗顔がいいでしょう。この「角栓」の成分のほとんどはタンパク質。そのため、タンパク質の分解力が高い酵素洗顔がおすすめなのです。このタイプの毛穴詰まりを放っておくと、黒ずみやイチゴ鼻の原因にもなります。皮脂や脂汚れが酸化、いわゆる錆びを起こして毛穴の黒ずみとなってしまうのです。ピーリングと酵素洗顔で改善していきましょう。

肌のたるみで毛穴開きを起こしているタイプ

たるみ毛穴の悩みは、肌のたるみにハリをもたらすようなケアを考えましょう。優しく洗顔すること、保湿力を保つこと、毛穴を引き締めてたるみの改善をすること。コラーゲンやエラスチンにアプローチする成分、セラミドやヒアルロン酸などが入った洗顔料を選んで。酵素洗顔もおすすめです。

毛穴の開きを改善させる洗顔法を伝授!

ここで、毛穴開きすべてのタイプに共通する注意点を確認しておきましょう。毛穴開きをきゅっと引き締め、悪循環を繰り返さないようにするには、洗顔方法を改善することが大事です。

まず、清潔な手で、ぬるいお湯で全体的な汚れを落としましょう。ダメージを受けやすくなってしまった毛穴は、乾燥を防ぎ刺激を与えないためにできるだけソフトに洗顔することが大切。また、汚れの詰まった毛穴の奥までしっかり洗うことも重要ですよ。優しくかつきっちり汚れを落とすには、泡立てて、泡でなでるような感覚で洗顔することがポイントです。

泡立てネットなどを使用して洗顔料をしっかりと泡立てます。毛穴の開きが気になるTゾーンをまずは洗顔します。泡はまず鼻に乗せて泡でマッサージするイメージで。次におでこ、頬、という順番でマッサージ。その後、ぬるめのお湯でしっかり洗い流すのがコツ。洗顔料は細かくよく泡立つタイプのもの選ぶと良いでしょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ぶつぶつないちご鼻にGOOD BYE。お手軽オロナインパックを試してみて♡

      一家に一つはあるオロナイン。ケガしたときや、火傷をしたときに塗るもの…そんなイメージですよね?実はこのオロナイン、使い様によってはものすごい美容効果をもたらすんです!photo by http://weheartit.comいちご鼻の原因とは?毛穴につまった皮脂や角質、これらが放置されることで酸化していき黒ずんでいき、お鼻のうえにブツブツでき

      2016.01.24 by 関口未来

    • 今さら聞けない!なにもつけないスキンケア肌断食の3つのポイント

      ずっとメイクしっぱなしのあなたの肌。よーく観察してみて下さい!実は疲れているのでは?今日は週末のお休みに出来る「肌断食」という美容法を紹介します。 肌断食って一体何?photo by http://weheartit.com/肌断食とは…簡単に言うとメイクとスキンケア全てをストップすること。ストップすることで肌を休ませて代謝を上げ本来の機能を取

      2015.07.31 by MO

    • 人気商品が勢ぞろい!QVC体験イベント日本初開催。編集部の注目商品は?

      人気TVショッピングのQVCが日本ではじめて体験型イベント「QVC DAY 2017」を開催しました。QVCで人気の商品や未発売の新商品もお目見え!編集部で体験した気になる商品をpickupレポートします♪ そもそも、QVCってどんな番組なの?QVCは24時間365日放送のTVショッピング通販サイト。なかでも特徴的なのは番組生放送での商品紹介!モデルのリ

      2017.10.19 by コスメニスト編集部

    • 周りの女子と差をつける♡肌のカサカサかゆみには“羊の油”を使いこなす★

      乾燥肌に羊の油が効くって知ってましたか?高級クリームにも配合されている「ラノリン」という羊の油。今回はカサカサ肌を改善して潤いを保持するこの成分にスポットを当ててみました。photo by http://weheartit.com/まだあまり知られていない!ラノリンとは?ラノリンとは羊の毛に付着している油分。この油分によって羊は水を弾いて雨に

      2016.07.07 by MO

    • 2017年11月発売の化粧品・コスメ新商品カレンダー

      2017年11月に発売される化粧品・コスメ・美容グッズをまとめて紹介します!気になるコスメがあったら詳細をチェックしてみてくださいね♪11月30日(木)発売レブロン(REVLON)カラーステイ クリーム アイ シャドウ1,200円/725 ハニー目元にゴージャスな煌めきを与える、今しか手に入らない艶美色アイシャドウです。今回発売されるのは、ホリ

      2017.11.29 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >