今すぐ成分をチェックしよう!マウスウォッシュの正しい知識

口臭や虫歯、歯周病が気になる人は、歯磨き後にマウスウォッシュを使って歯の健康を維持している人もいるでしょう。
でもマウスウォッシュについての正しい知識を持っていなければ本当の効果も得られません。 マウスウォッシュの効果的な使いかたと健康によくない成分についてまとめてみました。

口臭はマウスウォッシュで防げる?

サングラスの女性

photo by http://weheartit.com

口の中に存在する細菌の中には、歯と歯の間などに残った食べ物やはがれ落ちた粘膜細胞をエサにするものがあります。細菌はそれらを分解する過程で、メチルメルカプタン、硫化水素、ジメチルサルファイドなどのガスを発生。ガスが悪臭を持つので、口臭が起こるのです。歯や歯茎が健康な人であれば、細菌を抑えることによって、口臭を抑えることもできます。細菌が繁殖しやすい食後、寝る前、起きたときにマウスウォッシュを使うとよいでしょう。ただし、口臭の原因は、虫歯、歯周病、舌苔、内臓の病気などさまざまです。マウスウォッシュを使えば口臭はすべて解決できるとは思わないでください。虫歯を予防する場合は、フッ素配合のマウスウォッシュを、歯周病にはクロルヘキシジン配合のものを選びましょう。

マウスウォッシュだけで歯が健康になる?

オーラツー

photo by http://www.rasysa.com

食事の後にマウスウォッシュだけを使っても歯の健康は保てません。歯磨きの習慣が何より大切です。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどでしっかり汚れを落としてから使うようにします。歯と歯の間に食べ物が残っているのに使っても意味がありません。

また、マウスウォッシュには歯についた歯垢を落とす効果はないということも知っておきましょう。強すぎる殺菌効果があるものは、常在菌を殺して体が持つ雑菌の殺菌効果を弱める可能性を持ちます。そして長く使うと歯が溶けたり、歯肉炎を引き起こしたりするので注意しましょう。

体によくない成分をチェックしよう!

口内炎、歯茎の腫れ、出血があるときにはマウスウォッシュの使用は避けましょう。ドライマウスの人はマウスウォッシュに含まれるエタノールが唾液の蒸発を促進するのでドライマウスが悪化し、口臭も激しくなります。
ほかにもマウスウォッシュに含まれる成分の中には、体によくない成分があるのでチェックしましょう。刺激が強すぎる成分としては、トリクロサン、塩化セチルピリジ二ウムなど。口に含むと痛みが伴う刺激があります。ラウリル硫酸ナトリウムは肌あれやアレルギーの原因になり、サッカリンナトリウムは発がん性を疑われる成分。これらの成分が含まれているマウスウォッシュはできれば避けるようにしましょう。

歯の健康のためには、マウスウォッシュの成分チェックは必須ですね。ブラッシングも丁寧に行って 口臭、虫歯、歯周病を予防しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ヒトには聞けない!足のニオイを○○で解消する方法教えちゃいます♪

      気温も上昇、湿度も上昇、そうなると靴の中は大変なことに…。足が蒸れて、気になるのが足のニオイですよね。汚れがたまりやすい場所、しっかり落とせる洗い方を知れば、自分でケアできます。しっかりケアして、素敵な女性になりましょう。 ○○を使って隅々まできれいに洗おうphoto by cosmenist足は凹凸が多くて、タオルやスポンジでは汚れ

      2015.06.29 by Sachi

    • バスタイム美容でこっそりキレイを磨く♡簡単テクを伝授します!

      1日の終わりにゆっくり湯船に浸かるとリラックスができ疲れも取れる。もうそれだけでも美容・美肌に良さそうなイメージがありますよね。そこへさらに簡単テクニックをプラスすると、その効果が倍増するのです!今すぐ取り入れたくなるテクニックを紹介します。photo by http://weheartit.com/お風呂といえば入浴剤!身近なもので気軽に試

      2016.09.03 by れい

    • 体の中からデトックス♡「グリーンスムージー」で目指せ痩せ体質♡

      夏こそ痩せたい!そう思いながら必死になってダイエットに取り組んでいる人も多いでしょう。夏は他の季節と違って、素肌を出す機会が多くなる分、秋冬は隠せていたお肉がすべて丸見えに…。photo by http://weheartit.com/水着や浴衣を可愛く着こなしたいなら、今のうちから絞っていかないと間に合いませんよ!スムージーダイエットならズボ

      2016.08.23 by Erica

    • 【知らなきゃマズイ】スーパーフードの新王者“ブラックシード”がとにかくスゴいんです。

      アサイーやチアシード…今までにも数え切れないほどのスーパーフードが話題になりました。新しいものが登場するたびに手を伸ばさざるを得なくなりますよね。今回ご紹介するブラックシードは「死以外の全ての病を治す」ともいわれていて、早速、美意識の高い女性の間で大流行。ブラックシードのキャッチコピーが「死以外は何でも癒せる」らし

      2016.06.22 by Erica

    • 保温も美容効果も!寒い夜には一石二鳥な「湯たんぽ」がオススメ♡

      突然ですが、みなさん、布団の中までひんやりする程に寒い夜は、どのようにして暖をとっていますか?エアコンを付ける、ストーブを付ける、電気毛布にくるまる、自然に温まるまでひたすら耐える…そんな方法をとっているアナタ!今年の冬からは湯たんぽがオススメです☆photo by http://weheartit.com湯たんぽって面倒くさそうだし、なんとな

      2015.10.03 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >