詳しく教えます♡美容グッズのお手入れテクニック♡

化粧室でキレイなお嬢さんの隣に立った時、ふとその手元を見ると、ポーチから出てきたのは、元の色がわからないほど使い込まれたパフ…。 え?それでお化粧直ししちゃうの??と他人事ながらドキドキしちゃいました。お肌のためにも、パフやブラシなどメイク道具のお手入れは大事! 気になるはお手入れ方法や替え時をご紹介します。

そのスポンジやブラシ、最後に洗ったのはいつ?

コスメ

photo by http://weheartit.com

毎日メイクはするものの、つい見逃してしまいがちなのがメイク道具のお手入れ。直接肌に触れるスポンジやパフ、ブラシなどはキレイな状態を保ちたいですよね。お手入れしない汚れた状態で使うと、せっかくの化粧品もムラになったり、肌あれやニキビの原因になったりする恐れも…!

どうやってお手入れすればいいの?

毎日のメイクで良く使うパフやスポンジ、ブラシ、ビューラー、の3つのお手入れ方法をご紹介します。

パフやスポンジ

使う度に洗うのが理想ですが、最低でも週に1回程度洗うようにしましょう。基本のお手入れは『ぬるま湯+石鹸・中性洗剤or専用クリーナーでやさしくもみ洗い』です。

  • 中性洗剤or専用クリーナーの場合

乾いたパフやスポンジ洗剤をつけ、揉みこみます。この時、爪で引っかいたり、無理に折り曲げたりしてパフやスポンジを傷めないように注意。汚れが浮かんできたら、ぬるま湯で洗い流します。

  • 石鹸の場合

石鹸とパフやスポンジを濡らし、パフやスポンジを石鹸にこすりつけます。パフやスポンジで石鹸を泡立てるイメージ。泡と汚れをなじませ、汚れが浮かんできたら、ぬるま湯で洗い流します。

いずれの場合も、洗いあがったら水切りをします。水切りはタオルやティッシュに挟んで押せばOK。(絞ると劣化を早める恐れがあるので注意)その後、陰干しして、完全に乾けば完了です。

ブラシ

基本のお手入れは『使ったらすぐ拭う』です。 表面についた軽い汚れは、ティッシュやキッチンペーパーを使って落としましょう。ティッシュやキッチンペーパーの上をすべらせるように拭えばOK。
ブラシの汚れがひどい場合は、毛先から徐々にクシを通し、ブラシの中に入り込んだ汚れをかき出します。それでも落ちない場合には、石鹸や専用クリーナーで洗うことをおススメします。ポイントは毛先を傷めないように、毛の根元から毛先に向けて汚れを押し出すように洗うこと。強く引っ張ると毛が抜けてしまうので毛の流れには逆らわないこと。

ビューラー

こちらもブラシ同様、基本のお手入れは『使ったらすぐ拭う』です。 ビューラーには、アイラインやアイシャドーが付きがち。汚れが付いたままだとゴムの劣化も進めてしまう恐れがあるので、ティッシュなどで拭きとりましょう。

とはいえ、取り替えるタイミングはいつ?

ファンデーション

photo by http://weheartit.com

キレイに洗っていても、いつかはやってくる替え時。使い方や使用頻度にもよりますが、使い心地が悪いなど変化があった時は注意してみましょう。

パフやスポンジ

洗っても汚れが落ちない、指でさわってゴワゴワしたり、カサカサしたり、肌触りが硬く、キメが荒くなってきたら取り替え時。使う前に、形が崩れてないか、色が変わってないかも確認しましょう。

ブラシ

肌にあてた時にチクチクしたり、粉を含みが悪くなったりしたら替え時。イマイチわからない時は、ブラシの先をチェック。毛先が広がったり、毛が薄くなってきたり、毛にコシや弾力がなくなったら替えましょう。

ビューラー

ゴムの替え時はだいたい2~3か月、そして本体は約1年が目安と言われます。(*使用頻度やメーカーによっても異なります)。それより注意したいのがビューラー本体の変形です。バッグやポーチの中で圧迫されたり、落としたり、無理な力が加わるとゆがみや変形が生じ、まつ毛がうまくはさめなくなったり、ゴムがうまくセットできなかったり…ということが起こります。変形したビューラーを使い続けるとまつ毛が切れたり、目を傷つけたり、思わぬ事故やトラブルが起こる可能性があるので、替えましょう。

女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか?
なんだか最近肌が荒れる、ニキビが悪化する、化粧ノリがイマイチ・すぐ崩れるという方は、使っている道具に問題があるかも!? せっかく使う化粧品の効果を高めるためにも、お手入れは大事ですね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • こっそりキレイになる♡デスク周りに忍ばせておきたいグッズ3つ

      みなさんデスクには、何を置いていますか?文房具や書類だけ…仕事をしている時間が長いからこそ、美容に気をぬいてはいけません!今回は、デスクに忍ばせておきたい美容グッズ3選をご紹介いたします。 photo by http://weheartit.com 化粧ミストオフィスの中は、冷暖房がきいているので乾燥しやすい環境です。そこで活躍するのが保湿アイテ

      2015.08.07 by コスメニスト編集部

    • 美肌に近づくマストアイテム♡コットン使用の化粧水を上手に使お♪

      スキンケアをなじませる時に必ずセットで考えられているコットン。化粧水や乳液を肌になじませる時に使います。使いなれると手放せない存在♪「乳液はコットンになにも残らないから肌に全部入ったような使いきった感じはあるけど…、化粧水はなじませ終わった後もいっぱいコットンに残っててもったいない!」って思ったことないですか?コッ

      2015.08.04 by 浩子

    • あぶらとり紙の意外な落とし穴とは?!使い方をマスターしてサッパリ潤い肌をキープしよ☆

      暑い時期のメイクで気になることの一つに、ティーゾーンのテカリがありますよね。暑さと湿気のせいで、ちょっと外出しただけでメイクが浮いてテカテカに…もう、すぐにメイクを直さなきゃ!なんて、本当によくあって困ってしまいます。そんなときのメイク直しとして、あぶらとり紙で皮脂を取ってからパウダーファンデでカバーするやり方が定

      2016.08.08 by コスメニストライター

    • いつでもどこでも“保湿を徹底”する。自分に合った加湿器を選ぶコツ♡

      仕事中も寝ている時も毎日潤いを逃がさないようなケアが出来たら良いと思いませんか?最近の加湿器は超優秀!軽くて小さくてデザイン性が良い、加湿効果が高いなどのメリットも。いろいろな種類があって選ぶのに困っている人のために今回はタイプ別の加湿器を特集します。photo by http://weheartit.com/加湿能力は高い!スチーム式スチー

      2016.03.01 by MO

    • プロも愛用するマストアイテム♡メイクブラシはMACを使いこなすべし。

      いい歳にもなって、さすがにすっぴんのまま外出するわけにはいきません。大人になればなるほど、最低限のメイクをしないと、なかなか外へは出られなくなってしまいますよね。ほぼ毎日使うメイク道具、きちんとお肌に合ったものを使えている自信はありますか?ただ安いからという理由だけで選んだまま使い続けると、どんなに普段、一生懸命

      2016.01.08 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      kiyoさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >