色もちが全然違う♡ヘアサロン帰りのツヤカラーリングをキープする方法♡

あれ!もう元の色じゃない?
美容院に行き何日かしたらこんなふうにガッカリすることってありませんか?コツを知ればこんな悩みもなくなっちゃいますよ。

髪色を気にする女性

photo by https://beauty.authors.jp/

ヘアケアグッズで色落ちを防げちゃう?

カラーリング後に気になるのはキレイな色が抜けてツヤがなくくすんでしまうこと。
それを抑えるためにヘアケアグッズを使いましょう。

ヘアケアグッズ

photo by http://kurozu-supple.org/

例えば、シャンプー、リンス、ヘアコンディショナーなどの洗髪剤を色落ちしないカラーリング専用のものに変えるだけで効果が出ます。 ヘアコンディショナーの中には赤みや青み、茶色など好みの色を足しながらヘアカラーの褪色を抑えてくれるものもあるのです。

カラートリートメント

photo by http://mery.jp/

また洗髪後はヘアクリームなど潤いを与えるものを塗布することで髪の水分を保持し、髪のダメージを防ぎカラーリングを長持ちさせてくれますよ。

髪を触る女性

photo by http://angie-life.jp/

海や温泉は髪ダメージの元!夏は特に気をつけるべき

海水や塩分が強い温泉などは髪の色落ちを促進させてしまう大きな原因に。
もし海や温泉に入りたいなら髪に水がつかないよう、まとめておくことが大切です。

髪をお団子にした女性

photo by http://favim.com/

特に毛先というのは痛んでいるのでカラーリングが抜けやすい性質が。
出来ればお団子などにして毛先がつかないように気をつけましょう。

夏の海は紫外線が強く髪の日焼けも気になるところです。そのためまとめ髪の方が日光の当たる面積が少ないためダメージも少なくすみますよ。 うっかり海や温泉に髪の毛まで浸かってしまった人も「酢リンス」を持っていけば大丈夫。

酢リンス

photo by http://belta-cafe.jp/

海水などはアルカリ性の成分ですが、髪の毛は弱酸性でないと脱色しやすく痛みやすいのです。
そのため、海や温泉に浸かった後は洗面器にぬるま湯をはって大さじ3杯ほどの酢を入れ、髪の毛をつけましょう。しばらくしてから水で洗い流せばアルカリ性から弱酸性に。 色落ちも少量に防いでくれるはずです。

濡れたまま寝ちゃダメだよ♡髪は乾かしてからが基本

疲れている時には早く寝たいという理由から髪をちゃんと乾かさず寝てしまいがちに。
でも髪の毛を1番痛めてしまうのは濡れている時。 そのまま睡眠をとると枕などの摩擦でのダメージ、蒸れやにおいなどの原因になってしまいます。 そして髪のキューティクルが整っていなければ髪の褪色も早まってしまいますよ。 髪の毛はきちんどドライヤーで乾かしてから寝るようにしましょう。

ドライヤーをする女性

photo by http://nbaccc.com/

いかがでしょうか?
これを続けていればヘアサロン帰りのカラーを維持出来ますよ。

ヘアカラーした女性

photo by http://weheartit.com

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • めざせサラサラhair♡ドライヤーの選び方と髪を痛めないブロー講座♡

      今使っているドライヤーは髪をキレイにしてくれていますか?朝に夜にと毎日使うヘアビューティーの基本にあるドライヤー。実はドライヤーでも毎日使うと髪をツヤツヤにしてくれるものとそうでないものがあるんです。photo by http://weheartit.com/今日はドライヤーを選ぶ時に必要なポイントとキレイな髪を保つ乾かし方を紹介しましょう。

      2016.02.16 by MO

    • 今季大人気の「コットンウェーブ」でみんなの視線を独り占め♡

      今大注目の、「コットンウェーブ」はご存じですか?まるでコットンのように、柔らかでふわふわ♡なヘアスタイルのことなんです♪どんな長さでもそれぞれ魅力を引き出せるヘアスタイルなので、イメージチェンジしたいな~♪という方にもピッタリ!ガーリーの真骨頂♡"コットンウェーブ"で春の告らせ大作戦! https://t.co/cjJfbI8gDC&

      2016.05.20 by れこ

    • ハマりすぎ注意♡ヘアオイルを使ってダメージヘアとはおさらばしよ♪

      みなさんダメージヘア対策はしっかりできていますか? 紫外線を浴びた髪はほかの季節よりダメージを受けやすくなっています。ケアをするのは乾燥したときだけ、ゴワツキや傷みが気になりだした時だけという方も多いのではないでしょうか…? ダメージヘア対策は一年中必要です♪ 髪のゴワツキってなんでおこるの?photo by http://weheart

      2015.07.17 by 浩子

    • ヘアダメージの原因は静電気だった!? 6つの対策ポイント

      冬の朝、髪の毛をとかしているときに髪の毛が静電気でブワッと広がって、全然スタイリングが決まらない!なんてことありませんか?どんなにヘアスプレーを駆使しても髪の毛が言うことを聞かなくて、けっこうイライラしますよね。しかも、それだけならまだいいのですが、実は静電気が起こることで、髪の毛にとって割と深刻な事態が生じてい

      2015.12.09 by コスメニスト編集部

    • 手ごわい髪のぱさつきには…○○が効果的ってウワサ♡

      朝急いで出かけるときにぱさつく髪がなかなかまとまらずイライラした経験はありませんか?あんず油配合のヘアクリームなら、すぐに髪になじんで髪がしっとりなめらかになり、まとまりやすくなります。あんずの甘い香りがして、天然素材なので髪や肌にも安心です。 あんず油ってどんなもの?photo by http://www.okadanouen.com/zukan/anzu

      2015.07.04 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >