【使ってみた】ははぎくの水おしろいですっぴん美肌に!

ベースメイクの基盤となるファンデーション。春夏は特にアイテムに迷ってしまう時期。ベースメイクをいかに美しく見せるか……。それはナチュラルな仕上がりに、言わばすっぴんの様な綺麗な素肌に仕上げるのが最も美しく魅力を高めます。この秘訣はモテ女子を見て頂くと良くわかります。なぜならモテ女子はベースメイクを薄く見せ、お顔のパーツ部分を華やかにし、強弱を付けるプロセスがあるからです。

ウインクする女性

photo by http://weheartit.com

それから、ファンデーションはカバーをする為に使用する傾きがありますが、実は、重ねれば重ねる程お肌に負担を掛けてしまい老けて見えてしまいます。これらの理由により普段からのベースメイクは自然にナチュラルに仕上げる様心がけたいものです。

そこで今回、これらを実現させてくれるアイテム『ははぎく・水おしろいファンデーション』が密かに話題となっており、すっぴん美肌になれるという事で私自身の体験も兼ねてご紹介したいと思います。

ははぎく・水おしろいって?

株式会社石澤研究所さんから生まれたのが『ははぎく・水おしろいファンデ-ション』。界面活性剤・油分・香料・アルコールを含んでおらず、化粧水と粉おしろいを組み合わせた構造上二層になったものがボトルに入っています。「お医者さんのハーブ」と呼ばれるカモミールが化粧水に含まれていて、名前の由来はカミツレ:中国では母菊(ははぎく)からきているよう。一時は販売終了となっていたのですが、愛用していた沢山のファンからの支持やアンコールに、通販限定で再び販売スタート。

気になる成分と色味

テクスチャー

photo by http://life-herb.com

色味は左から(すべてSPF10)

  • ナチュラル→オークル色(標準肌向け)
  • ノンカラー→無色(パール入り)
  • ピンクベージュ→明るめオークル色(色白肌向け)

水おしろい(ナチュラル)

ナチュラル

photo by http://www.ishizawa-lab.co.jp

水・基剤
BG・保湿剤
グリセリン・保湿剤
酸化チタン・紫外線散乱剤
カオリン・粉体基剤
酸化鉄・色素
カミツレ花エキス・整肌成分
シリカ 基剤
メチルパラベン 防腐剤

水おしろい(ノンカラー)

ノンカラー

photo by http://www.ishizawa-lab.co.jp

水・基剤
BG・保湿剤
カオリン・基剤
グリセリン・保湿剤
タルク・粉体基剤
酸化チタン・紫外線散乱剤
マイカ・基剤
カミツレ花エキス・整肌成分
シリカ・粉体基剤
酸化鉄・色素
メチルパラベン・防腐剤

水おしろい(ピンクベージュ)

ピンクベージュ

photo by http://www.ishizawa-lab.co.jp

水・基剤
BG・保湿剤
グリセリン・保湿剤
カオリン・粉体基剤
酸化チタン・紫外線散乱剤
酸化鉄・色素
カミツレ花エキス・整肌成分
シリカ・基剤
水酸化Al・分散剤
メチルパラベン・防腐剤

水おしろいの使い方 HOW TO

使い方

photo by http://www.ishizawa-lab.co.jp

  1. 水と粉の二層になっているので使う時は事前によく振ります
  2. 手のひらにファンデーションを少しとりお肌に素早く馴染ませます
    (化粧水のようなテクスチャーなので手をクの字にくぼませて付け加えながら行い、素早く塗る事でムラになりにくいです。)
  3. 目元・口角・小鼻などの細かい部分も馴染ませます
  4. 仕上げにパフで余分なファンデーションを取り除きます
    (パフを使うことで美しい艶感ができます。)

実際に体験してみました

実際に水おしろいファンデーションを試してみました。私は標準食の肌色なのでナチュラルと人気のノンカラーを選びました。

ナチュラル

a1953-2

photo by http://cosmenist.com

ノンカラー

a1953-3

photo by http://cosmenist.com

まず手に取ってみて、化粧水のようなサラッとしたテクスチャー。お肌にピタッと張り付く感覚で、付けている心地を感じさせない軽さと保湿感がありました。仕上がりは本当にナチュラル!水ファンデなのでカバー力はどうかな、と思っていたのですが想像していたよりカバーします。お肌のくすみもしっかり整っています。

a1953-1

photo by http://cosmenist.com

ただ水ファンデは、慣れるまでに工夫が必要にも感じました。油分がないからか、素早く塗らないとムラになりやすいかもしれません。使い方のコツを掴むとお気に入りのコスメになると私は思います。

使い方のコツはパフを使う、或いは化粧水をしている時に手のひらでお肌に馴染ませるようにする方法が初めてさんにはお勧めです。

水おしろい商品写真

photo by http://www.ishizawa-lab.co.jp

今回は密かに大人気、しかもプチプラなファンデーションをご紹介させて頂きました。お肌に負担をかけずにすっぴん美肌をこの機会に是非手にとって確かめてみてもらいたいアイテムです。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【2015年おすすめ】この冬GETしたいリキッドファンデーション4つ

      冬の肌はカサつきやすくツヤがなくなりがちです。乾燥を感じやすいため、しっとりしたテクスチャーのファンデーションが好まれます。ここではナチュラルなツヤを演出しながらワンランク上の肌に仕上げてくれるリキッドファンデーションをご紹介します♪クレ・ド・ポー ボーテ タンナチュレール サティネphoto by http://www.cosme.netシルク

      2015.10.22 by 浩子

    • 作り込み過ぎ注意!ナチュラルに垢抜けたい♡「色っぽ艶めき肌」のつくり方♡

      毎日しているそのメイク。100%あなたの魅力を引き出せていますか?せっかく時間をかけてお化粧しているのに、全体的にカサカサしていたり、厚塗りがあったりと、残念な人って意外と多いですよね。メイクをするからには、徹底的に「ツヤ肌」にみせないと、もったいない!そこで今回は、「色っぽ艶めき肌」の作り方をご紹介します。photo by

      2016.10.05 by Erica

    • 2018年3月発売の化粧品・コスメ新商品カレンダー

      3月に発売される化粧品・コスメ・美容グッズをまとめてご紹介!目次3月1日(木)3月2日(金)3月5日(月)3月6日(火)3月7日(水)3月8日(木)3月9日(金)3月10日(土)3月12日(月)3月13日(火)3月14日(水)3月15日(木)3月16日(金)3月19日(月)3月20日(火)3月21日(水)3月22日(木)3月23日(金)3月24日(土)3月26日(月

      2018.03.20 by コスメニスト編集部

    • 顔色悪いはナシ!夏のイヤ~なくすみ肌は朝の5分で解消しちゃおう♡

      「なんか顔色悪くない?」ある朝鏡を見たら、爽やかな夏に冴えないくすみ顔。それだけで気分がドンヨリ沈んでしまいますよね?でもたった少し工夫をするだけでくすみを解消出来るコツがあるんですよ。今回は夏のくすみ肌を目立たなくする方法を紹介しましょう。photo by http://weheartit.com/夏に明るめファンデはNGなの?くすみが気にな

      2016.08.22 by MO

    • いつも美肌でいたいなら!20代のファンデーションの選び方

      メイクの基本であるファンデーション。毎年様々な化粧品メーカーから品質の高いファンデーションが発表され、選び甲斐もありますね。続々登場する新作ファンデーションを試す楽しみもありますが、一方でたくさんありすぎてどれを選べばよいかわからない!といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?今回は20代のファンデーシ

      2017.12.05 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >