シワ&たるみの改善に。ベッドタイムのツボ刺激を習慣化させる♡

日頃のスキンケアに加えて、ツボ刺激の習慣をつけると顔のシワ&たるみやむくみが改善されて美肌効果がアップするといわれます。どんなツボがあるのか、ツボ刺激はどのように行うと効果的なのかを具体的にご紹介します。

美肌女性

photo by http://data.whicdn.com/

ツボ刺激に美肌効果があるのはなぜ?

ツボ刺激を行うと、リンパや血液の流れがよくなり、肌にたまった老廃物や余分な水分を体の外に出してくれます。その結果として、肌の温度が上がって顔の筋肉がやわらかくなり、顔色がよくなります。肌のはりやツヤも出てしわやたるみ、むくみが気にならなくなるのです。

スキンケアの前や朝起きたとき、夜眠る前など気がついたときにいつでもできるのもうれしいところ。1日1回ツボ刺激を習慣づけるなら、夜ベッドで行うのがベスト。眠っている間に成長ホルモンが分泌されてターンオーバーが起こります。ツボ刺激によってターンオーバーをサポートしましょう。

ノートPCとベッド

photo by http://weheartit.com/

一方、メイクの前に行うと化粧ノリがよくなります。やりかたは、指のハラを使ってゆっくりと肌を押していきます。押す時には息を吐いて、指を離す時に息を吸います。5回程度繰り返して行うのが基本です。

美肌女性

photo by http://data.whicdn.com/

シワ&たるみを改善するツボは?

攅竹(さんちく)

両方の眉毛の眉頭の端で、くぼんだ部分になります。シワやたるみのほか、シミ・そばかす、乾燥肌、疲れ目、頭痛などにも効果的だといわれるツボ。親指か人さし指のハラを使って、左右同時に指を上に持ち上げるようにして5秒間押します。

攅竹

photo by http://pure-la.net/

承漿(しょうしょう)

下唇のちょうど真下でくぼみになっているところです。シワ・たるみの改善に加えて、肌の乾燥を改善に効果的なツボ。口内炎や口角炎、口周りにできやすいニキビやシワなどにもはたらきかけます。顔を引き締める小顔効果にも期待!中指・薬指のハラで5秒間ゆっくりと押して、離すのを5回繰り返してください。

承漿

photo by http://pure-la.net/

顔がむくみやすい人のためのツボは?

四白(しはく)

目の真下のくぼんでいる部分から1cm程度下にあるツボです。顔の血流を促して筋肉をゆるめて、むくみ、クマ、シミなどの肌トラブルを改善。小顔の効果も期待できます。人さし指のハラで、左右同時に押し上げるように5秒間刺激しては離すのを5回繰り返してください。

四白

photo by http://www.amazon.co.jp/

地倉(ちそう)

左右の口角の外側にあるツボです。むくみやくすみのほか、乾燥肌にもやさしくはたらきかけます。肌にハリが出て明るい色になりますし、口角がアップして表情がはつらつとした印象に変わります。人さし指のハラで左右同時に5秒間押しては離すを5回繰り返します。

地倉

photo by http://pure-la.net/

いつでもどこでも手軽にできるツボ刺激、いかがでしたか? 今日から早速実践して美肌効果を実感しましょう。

枕投げをする女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 角栓が気になる人に…つるつる肌になれちゃうお手軽ケア♡

      あご先・ひたい・フェイスライン…ザラザラしてきて角栓が気になる!と悩んでいる方多いと思います。角栓ができてからニキビにつながるなんて肌トラブルにも…。いつものお手入れで取りにくい角栓。ここではなかなかとれない角栓をしっかりケアできる方法をご紹介します♪角栓ができてしまう原因4つphoto by http://weheartit.com ヒフの角質

      2015.08.20 by 浩子

    • 1つを自由自在に使うのができる女♡オールインワン化粧品の活用術

      オールインワンアイテムを使ったことありますか?忙しい朝の強い味方であるオールインワン。スキンケアアイテムとしておなじみですよね。時短ケアとして使うのだけではもったいない!じつはこんな使い方もあるんですよ☆パックとして使ういつも使っているスキンケアを使い終わった後に多めの量を顔に伸ばします。化粧下地効果のない保湿タイ

      2015.09.30 by 浩子

    • クレンジングを肌質別に比較!あなたの肌に合うメイク落としの選び方

      しつこいメイクもスルッと落としてくれる「クレンジング」。オイルやジェル、クリームなど様々な種類が存在しますが、実はスキンケアを行う上でも非常に重要な役割を持っているって知っていましたか?今回は「色々比較してみても、どのクレンジングがいいのか分からない!」というあなたのために、肌質別に比較しながら最適なクレンジング

      2018.01.24 by コスメニスト編集部

    • 瞳トラブルに気をつけて!オシャレ女子が知っておきたい「まつげ美容液の注意点」

      大きな瞳に憧れ、まつげをフサフサにしようと「まつげ美容液」をつかわれている方も多いのでは。まつげ美容液には、まつげが伸びるというメリットがある半面、使い方を誤ると、瞳トラブルに繋がる可能性もあるのです。可愛くなるために買ったはずの美容液でトラブルを起こしてしまっては、ガッカリしちゃいますよね。そうならないためにも

      2015.07.20 by Erica

    • まるでエステのよう♡顔そりにハマる女子が増えていると話題に♡

      普段、美容室に通っている女性が多いですよね。逆に理容室というと、男性が顔を剃られているイメージがありませんか?理容室と美容室の違いは資格の違いです。顔そりであるシェービングが出来るのは理容師資格と医師の資格のみなのです。ここではシェービングのプロである理容室の顔そりにハマる女子が増えている理由をご紹介します。理容

      2015.12.01 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >