【長さ別】オフィスでも気を抜かないで!デキる女のhairアレンジ集。

オフィスでのヘアスタイルは、清潔感があり明るい印象を周りに与えることが大切ですね。ロング、ショート、はやりのボブスタイルなど長さやスタイル別に、できる女に見えるヘアとアレンジのしかたをご紹介しましょう。

ポニーテール

photo by http://weheartit.com/

ロングヘアはすっきりまとめてフェミニンに

ロングヘアは、まとめずそのままにしておくと仕事の邪魔になることもあります。ロングヘアのごく簡単なヘアアレンジはポニーテールですが、できる女ヘアにするには、頭の低めの位置に結ぶこと。高い位置でポニーテールにすると、明るい感じにはなりますが、落ち着いた雰囲気にはなりません。

ポニーテール

photo by http://weheartit.com/

ポニーテールにリボンやシュシュなどヘアアクセを使うならブラックやブラウンなどダークカラーを選ぶと知的に見えます!

リボン

photo by http://www.dena-ec.com/

ポニーテール

photo by http://weheartit.com/

ハーフアップもさくっとできるヘアアレンジ。左右のサイドヘアをひと束ずつ取ってくるっとねじりながら頭の後ろの中央で、バレッタで止めればできあがりです。低めポニーテールよりフェミニンさを出したいときにおススメ。

ハーフアップ

photo by http://shopping.littlemoon.co.jp/

ハーフアップ

photo by http://www.kakimoto-arms.com/

オフィスでおススメは手間いらずのボブ

ロングヘアには憧れるけど、洗ったり、まとめたりするのがめんどうという人は、トレンドのボブスタイルにしてみませんか? カットだけで形がしっかり決まりますし、お手入れも簡単です。

ボブスタイル

photo by https://weheartit.com

ストレートボブはシャープで清潔感があり、できる女に見えるヘアスタイル。

ボブスタイル

photo by http://www.aisare-hair.com/

前髪を作るとキュートに変身できます。

キュート前髪

photo by https://weheartit.com

前下がりボブなら知的な印象がさらにアップ。片方の耳にヘアをかけると個性的な行動派に見えます。

ボブスタイル

photo by http://girlspower-up.info/

できる中にもやさしさを醸し出したいなら少しウエーブをかけたボブスタイルに。上司や仕事関係で初めて会う人にも受け入れられやすいヘアです。

ウエーブボブスタイル

photo by http://www.beauty-box.jp/s

オトナお団子にもチャレンジ!

ロングからセミロングの人におススメしたいオトナお団子。できる女に見せたいなら、ポニーテールと同様に頭の後ろ低めの位置にお団子を作ります。ゆるふわなウエーブをつけたヘアなら頭の後ろで、ささっととまとめるだけでOK。

お団子ヘア

photo by http://allabout.co.jp/

ストレートヘアの人は、耳の高さで髪をゴムでまとめます。まとめる最後に毛先を通さないようにして、髪で輪っかを作り、毛先の残った部分を上のゴムの部分に巻きいれていきます。

お団子ヘア

photo by http://www.odette-e-odile.jp/

ヘアピンでしっかり固定して、スプレーを使って固めると知的で上品なヘアスタイルの出来上がり。ヘアアクセは地味な色味で小ぶりなものを使うとできる女風に仕上がります。

お団子ヘア

photo by https://web.hankyu-dept.co.jp/

できる女のヘアスタイル、いかがでしたか? ロング、ボブ、オトナお団子など、上司や同僚に受けて、しかもあなたの個性に合うヘアアレンジをしてみてください!

犬と後ろ姿の女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • いつまでもキレイな髪でいたい♡ヘアアイロンを使用するときの注意点

      特別な日には、髪を巻いたり、ストレートにしたり、ヘアアイロンをつかって、オシャレを楽しんでいる人も多いのでは。しかし、ヘアアイロンの使い方を誤ると、ただ髪を傷つけていることになってしまいます。せっかくのサラサラなヘアが傷んでしまうなんて、もったいないですよね。いつまでもキレイな髪でいるためにも、ヘアアイロンの正し

      2015.07.20 by Erica

    • 色もちが全然違う♡ヘアサロン帰りのツヤカラーリングをキープする方法♡

      あれ!もう元の色じゃない?美容院に行き何日かしたらこんなふうにガッカリすることってありませんか?コツを知ればこんな悩みもなくなっちゃいますよ。photo by https://beauty.authors.jp/ヘアケアグッズで色落ちを防げちゃう?カラーリング後に気になるのはキレイな色が抜けてツヤがなくくすんでしまうこと。それを抑えるためにヘアケア

      2016.08.26 by MO

    • ヘアダメージの原因は静電気だった!? 6つの対策ポイント

      冬の朝、髪の毛をとかしているときに髪の毛が静電気でブワッと広がって、全然スタイリングが決まらない!なんてことありませんか?どんなにヘアスプレーを駆使しても髪の毛が言うことを聞かなくて、けっこうイライラしますよね。しかも、それだけならまだいいのですが、実は静電気が起こることで、髪の毛にとって割と深刻な事態が生じてい

      2015.12.09 by コスメニスト編集部

    • ヘアケアにもこだわって♡真夏は髪もしっかりUVケアしよ♪

      みなさん紫外線対策はしっかりできていますか?紫外線が及ぼす影響は肌の老化、シミやたるみの原因などどれも恐ろしいものばかり…。髪の毛にも同じくらい悪影響があるのです。日差しが強い夏だけ、晴れているときだけ帽子をかぶればいいや!というかたも多いのではないでしょうか? 髪の毛にも紫外線対策は必要ですよ♪紫外線ってなんで髪

      2015.07.13 by 浩子

    • 【頭皮の保湿が美髪の基礎作り】今すぐ知りたい頭皮乾燥の原因と改善策♡

      乾燥やフケ、かゆみなど頭皮トラブルは人それぞれです。また、自覚はなくても頭皮の乾燥が進んでいる場合もあります。今回は、頭皮の乾燥やその原因について、また、それを改善し、さらに進行させずに予防する方法を伝授します。photo by http://hadalove.jp/頭皮は知らず知らずのうちに乾燥している髪の毛に覆われているため、直接見る機

      2016.10.26 by れい

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >