1日たったの3分でOK♪ベロ回し体操でほうれい線を気にせず笑えるように♡

ほうれい線とは、鼻の両脇から唇にかけて伸びる八の字のしわのこと。年齢とともに目立ち始めるのですが、現代社会ではパソコン作業や食生活の変化により、ほうれい線のできる年齢が昔より若くなっています。早い人では20代後半から目立ち始めますが、ほうれい線があると顔がぐっと老けて見えるので、とても気になるものです。
でも諦めないでください!実はそんな厄介なほうれい線を撃退する方法があるのです。

そもそも、なぜほうれい線はできるのか?

まずはほうれい線ができる原因を確認しましょう。ほうれい線は、主に下記のことが原因で出来ると言われています。

落ち葉の上に座る女性

photo by http://weheartit.com

頬の筋肉が衰えることによって起こるたるみ

頬の脂肪が下に落ちることで、溝が深くくっきりとした線となってあらわれます。特に1日中デスクワークでパソコンに向かうような生活をしている場合、顔の筋肉の運動不足により頬が下がりやすくなってしまいます。

肌の乾燥や紫外線

紫外線による光老化や乾燥・加齢によってハリや弾力が失われると、シワが出来やすくなりほうれい線へとつながります。

目の疲れ

目の下のたるみは、乾燥や加齢によるコラーゲンが減少するからと思いがちですが、実は目の疲労も原因になります。パソコンを使うデスクワークなどで目が疲れると、周辺の筋肉が緊張してしまい、いわゆる肩こりのような状態になります。この「こり」が蓄積されると目の筋肉と口の筋肉をつないでいる部分がこり固まって、ほうれい線になってしまいます。

肩こり

肩こりで老廃物が溜まってしまうことにより、血流が悪くなります。するとむくみが定着してお肌に負担がかかり、ほうれい線につながります。

ほうれい線を作らないために身に着けたい習慣5つ

ほうれい線を引き起こす行動は、意外と無意識で行われています。ですので、日々の生活のなかで少し気をつけるだけで、将来がかなり違ってくるはずです。

  1. 朝晩のスキンケアでの充分な保湿
  2. 乾燥の元になるUVケアの徹底
  3. 自分に合った長さの睡眠時間をとる
  4. 食生活・生活習慣を改善する
  5. 背筋を伸ばして姿勢をまっすぐにする

保湿・UVケアはほうれい線予防の核ですから、季節に関係なく毎日しっかり行いましょう。また、ほうれい線が深かったり、お肌の老化が早い人はストレスが多く、悩みやすかったり、栄養のバランスが悪いことが多いです。

サーフボードを持ってたつ女性

photo by http://weheartit.com

普段からしっかり睡眠をとって、食生活にも気を配ることが大切です。姿勢も、アゴが出たような猫背の体制は顔が下方向への力を受け続けてたるみを加速させます。常につむじが天井から引っ張られている意識で背筋を伸ばし、あごを引くようすると自然と姿勢が良くなります。

ベロ回し体操でほうれい線を撃退しよう

今までは原因と予防について説明してきましたが、最後に、いま出来ているほうれい線を消す「ベロ回し体操」のやり方を教えちゃいます!

やり方はとっても簡単♪
まずは口を閉じたままで、自分の舌先を上の歯と歯茎の間に入れます。 そうしたら次はそのままぐる~っと、舌を上から下に歯茎をなぞるように回してください。 これを右回り20回、左回り20回の計40回繰り返せばOK。 できれば朝昼晩やると顔の周りがすっきりしていきます。早い人なら数日で効果が実感できるはずです。

舌を出す女性

photo by http://weheartit.com

とにかく舌を回していくだけでいいので、しっかりベロに力を入れて、ほっぺたが持ち上がるように回していきましょう。速さは関係ないので、舌がこすれて痛くない程度にゆっくり回してくださいね。
家事をしているときや、仕事中のトイレ休憩のときにも出来るので、手軽でいいですよね。

とにかく舌を回していくだけでいいので、しっかりベロに力を入れて、ほっぺたが持ち上がるように回していきましょう。速さは関係ないので、舌がこすれて痛くない程度にゆっくり回してくださいね。 家事をしているときや、仕事中のトイレ休憩のときにも出来るので、手軽でいいですよね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 2015年の冬もステキに越す♡クリームマスク正しい使い方

      冬をむかえた肌は気温・湿度の低下により急激に乾燥が加速します。冬の寒さにカラダもこたえるように肌も疲れてしまいます。肌をふっくらさせるためにいつものスキンケアを頑張りたいけど、効果もイマイチと感じてしまうのが冬です。ふっくらとしたバラ色の頬にあこがれる方にオススメしたいクリームマスクのやり方をご紹介します♪冬の肌は

      2015.09.24 by 浩子

    • 乾燥する冬に。今季おすすめのオールインワン化粧品4つ

      忙しい時の強い味方であるオールインワン。1個で済むのでコスパもいいし、お手入れがカンタンなので愛用者の多いスキンケアです♪サラッとしていて洗い流せば肌なじみもいい、しかし冬場はちょっと物足りないなと感じることはありませんか?photo by http://weheartit.comここでは乾燥対策におすすめのオールインワンアイテムをご紹介します

      2015.10.04 by 浩子

    • 冬休みに海外旅行に行く方必読!あると便利なおすすめの持ち物ガイド

      冬休みや年末年始を利用して海外旅行に出かけるという方は多いと思いますが、特に気を配るのが「持ち物」ですよね。何かあれば現地で揃えればいいや、と甘く考えていると、後で後悔してしまうことも……。そこで今回は、冬休みに海外旅行を控えている方のために、持って行くと便利なアイテムについて詳しくまとめました!ぜひ参考にしてみて

      2017.12.28 by コスメニスト編集部

    • ハチミツ効果に期待。HACCIの石けんでお肌つるつるをめざそ♡

      毎日欠かせない「洗顔」。一生懸命洗っているはずなのに、ちょっと疲れるだけでニキビがプチプチっとあらわれる…もしかしたら、普段使っている洗顔料が合っていないのかもしれませんよ。最近、お肌に優しい石けんとして注目を集めているのが「HACCI」の石けん。ハチミツが配合されているので、お肌をやわらかく包み込んでくれるとか♪そこで

      2016.01.16 by Erica

    • 保湿化粧水に含まれていてほしい成分&効果を紹介!

      美肌に近付くための効果的な手段のひとつが「保湿」です。そこで今回は、保湿化粧水を選ぶ際に入っていると嬉しい代表的な成分やそれぞれの効果、選び方のコツなどについて詳しくまとめました。ぜひ参考にしてください。なぜ肌がキレイになる?「保湿化粧水」の効果とは シワやたるみの原因!乾燥は肌の大敵そもそもなぜ保湿が必要なのか?

      2017.12.11 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >