梅雨の湿気なんて怖くない♪巻き髪キープの3つのポイント

パーマをかけるよりお手軽にイメチェンできるコテを使っての巻き髪は、長年根強い人気を誇っています。巻き髪を作ること自体は特に難しくないですが、それをキープするとなると大変・・・
今回は巻き髪の大敵!湿気に負けない巻き髪キープのワザをご紹介します。

巻き髪キープ:髪の毛の状態編

photo by http://weheartit.com/

巻き髪をする前にまず注意すべきことは、髪の毛が湿っていないかどうか。水分を含んだ髪の毛にはカールがつきづらいので、巻き始める前に髪の毛は必ず乾かしましょう。巻くのは毛先だけだから・・・と根元のドライをおろそかにするのはNGです。毛先を自在に動かすためには実は根元こそが重要。いつもより時間をかけ、完全に髪の毛が乾いたことを確認してから髪を巻き始めましょう。朝髪の毛を洗ってから髪の毛を巻く場合は、ドライの時間を計算に入れておかないと準備に思いのほか時間がかかり焦ることになるかも。。。

髪の毛がすでに乾いている場合でも、一度ブローすることをオススメします。毛流れを整えることはもちろん、髪の毛の表面温度が高い方がカールがつきやすいといわれます。ドライヤーのHOTを使って毛流れを整えるようにブローしてから巻き髪を作ることによって、カールのもちが断然よくなります☆

巻き髪キープ:スタイリング剤編

photo by http://weheartit.com/

さていよいよ髪を巻いていきましょう。
このとき巻き髪用のスタイリング剤を使うと、素髪を巻くよりもカールがつきやすいです。そしてここでもひと手間をかけて更にキープ力アップを狙いましょう。巻き髪用スタイリング剤を髪全体にスプレーしたら、ドライヤーで乾かします!前述しましたが、濡れた髪を巻くともちが悪くなります。これは何も水に限ったことではなく、スタイリング剤で濡れた髪も同様にカールがつきづらく、キープしづらいのです。スタイリング剤をつけたらドライヤー!一見面倒ですがこのひと手間がキレイな巻き髪をキープするのに一役買ってくれるんですよ。

時間がないときは、ハードスプレーを髪の毛全体にうすくスプレーするという方法もあります。もちろん専用スタイリング剤には劣りますし、スプレーをかけすぎると髪の毛が硬くなってしまってフワフワ感が薄れるというデメリットもありますが、ハードスプレーをつけることによってキープ力はアップします。

巻き髪キープ:巻き方編

巻き髪

photo by https://weheartit.com

一回に巻く量はなるべく少なめに

急いでいるときはついつい毛束を多めに取ってしまいがち。多めに取ってもカールがつきづらく結局巻きなおすことになってしまうので、最初から少量ずつ巻いていきましょう。温度も重要なポイントです。髪の毛へのダメージを考えて低い温度にすると、カールがつきにくく結果長い時間コテを髪に当て続けることになります。かえって髪の毛によくないので、高温のコテを使い短時間で巻くようにします。

巻き終わったら、数秒手のひらの上でキープ

カールのくせは髪の毛が冷えているときに固定されるので、髪が少し冷えるまで手のひらで支えてあげるのです。そしてほぐすときも巻いたと同時にほぐすのはNG。ひととおり巻き終わって最後にほぐすようにしましょう。最後に軽くスプレーをして、崩れづらい巻き髪の完成です!

いかがでしたか?
少し手間はかかりますが、カールがぐしゃぐしゃになってテンションが下がったり、一からスタイリングし直したりすることを思えばかえって効率的!梅雨でも巻き髪を楽しめるよう、ぜひ試してみてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • キレイな髪は頭皮から。ケラスターゼのヘアサイエンス講座に潜入♡

      先日ご招待を頂き、ケラスターゼが主催する1日限りのヘアサイエンス講座に参加させて頂きました!普段、髪の毛のケアばかりに気がいきがちですが、実は重要とされるスカルプケアについても学ばせて頂きましたのでチラッとご紹介しちゃいます☆photo by http://weheartit.com髪についてどのくらい知ってる?!知っているようで案外知らない髪

      2016.06.10 by Anya

    • 色もちが全然違う♡ヘアサロン帰りのツヤカラーリングをキープする方法♡

      あれ!もう元の色じゃない?美容院に行き何日かしたらこんなふうにガッカリすることってありませんか?コツを知ればこんな悩みもなくなっちゃいますよ。photo by https://beauty.authors.jp/ヘアケアグッズで色落ちを防げちゃう?カラーリング後に気になるのはキレイな色が抜けてツヤがなくくすんでしまうこと。それを抑えるためにヘアケア

      2016.08.26 by MO

    • 白髪も減らす!?髪をキレイにすると話題の湯シャンって?

      湯シャンって知ってます?シャンプーを使わないでお湯だけの洗髪方法。最近これをやってる女子が多いらしいんです!理由は健康でサラサラで白髪のない髪が生えてくるから。では何で湯シャンは髪本来の美しさを取り戻すことができるのでしょうか。湯シャンは白髪や抜け毛を劇的に減らす?photo by http://weheartit.com白髪が出来る原因を押

      2015.10.01 by MO

    • 今すぐ出来る夏のまとめ髪♡簡単可愛いアレンジで差をつけよう♡

      暑さが増してきた今日この頃、ついつい髪を束ねたくなりますよね。しかし、ただ後ろで結んだだけでは、オシャレでもなければ、テンションも上がらないまま……。簡単にできて、しかも、可愛い夏のまとめ髪のアレンジテクニックを紹介します。photo by http://weheartit.com/スカーフをプラスするだけでこなれ感が断然UP!手持ちのリボンやス

      2016.07.28 by れい

    • ゴシゴシ洗いすぎてない?正しいシャンプーの方法

      大人になると何でもかんでも知っているように物事を話してしまいがち……。しかし、何歳になっても再発見は続いていくものなんです。たとえば、シャンプーをするとき、きちんと洗えている自信はありますか?ゴシゴシと汚れを落としているつもりでも実は、そのやり方が間違っている可能性もあるんです。そこで今回は『ゴシゴシ洗いすぎてない

      2015.09.03 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      chimuさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >