しっとりスベスベ肌をkeep。おすすめボディタオルと正しい洗い方♡

突然ですが、皆さんはバスタイムに、何で身体を洗っていますか?おそらく、そんなのボディタオルに決まってる!と答える方がほとんどではないかと思います。しかし、そのボディタオル、本当に正しく使えていますか?アナタに合うものを選べていますか?

からだを洗う女性

photo by http://girlschannel.net

普段の生活では見落としがちですが、ボディタオルの使い方ひとつで、肌の調子は全く違ってきます。夏日が続き肌の露出が増えてきた今日この頃、肌を傷つけないボディタオルの使い方をマスターして、美肌をキープしましょう。

ボディタオルの「ゴシゴシ洗い」がNGな理由とは

ロングヘアの女性

photo by http://weheartit.com

汗をかいた日、お風呂に入って硬めのボディタオルで身体をゴシゴシ洗うと、気分がさっぱりして、とても気持ちいいですよね。でも、それって実は、お肌のことを考えると、やってはいけないことなのです。力強い「ゴシゴシ洗い」がNGな理由は、主に3つあります。

肌が老化する

肌は擦れるといろいろな障害が起こってきます。サイズの合わない下着やズボンをはいていると、そこの部分だけ色が変わってしまうこと、ありますよね。あれと同じく、ボディタオルの強すぎる刺激は、お肌の老化を招く原因ともなり得るのです。

乾燥する

顔でも同じことが言えますが、洗いすぎてしまうと、必要な油分まで落としてしまったり、肌をすりむいてしまったりして、お肌の乾燥につながります。肌がヒリヒリするくらいまで擦っている方は、明らかにやり過ぎですので、今すぐその洗い方をやめてください。

シミの原因になる

肝斑ではありませんが、肌の過剰な摩擦は、シミを作る原因になります。顔と違って目立たなくても、背中や胸にシミが出来るのは嫌ですよね。

肌を傷つけない身体の洗い方

お風呂

photo by http://weheartit.com

それでは、どのように洗えばお肌を傷つけずに済むのでしょうか。手順は以下の通りです。

  1. 汚れをぬるま湯で洗い流す。シャワーでお湯をかけるだけでも効果があります。
  2. 泡をたっぷり作る。ボディタオルを泡立てネットの代わりに使えば、よりフワフワの泡が出来ます。
  3. 身体の端から中心の順で洗う。上半身は手→腕→肩→首、下半身は足→すね→太もも→お腹で洗っていって、最後に胸を洗うと◎。
  4. すすぎはしっかりと。洗い残しがあるとニキビの原因になるので要注意です。

ポイントは、常に優しく洗うこと。身体をもみほぐすように、ソフトタッチでクルクル回転させて洗いましょう。また、デリケートゾーンは荒れやすいので、ボディタオルではなく手でお湯洗いにしてくださいね。

オススメのボディタオル3選

最後に、お悩み別で、オススメのボディタオルを紹介します。

肌が弱い方、優しいボディタオルを使いたい方

■素肌いたわりタオル(キュレル)

素肌いたわりタオル(キュレル)

photo by http://m.aumall.jp

肌に優しい天然コットンを使用した3層メッシュ構造です。アトピー肌、乾燥性敏感肌の方の意見をもとに開発されました。赤ちゃんのデリケート肌にも使える優しさです。

とにかくフワフワもっちり泡立てたい方

■ボディタオル アワスター(ルーネシモ)

ボディタオル アワスター(ルーネシモ)

photo by https://applian.jp

生地に細かい空砲があるため泡立ちやすい構造になっているのが特徴。肌へのあたりも優しいです。超やわらかめ・やわらかめ・ふつう・かため・超かための5種類から選べます。

硬めでさっぱり感が欲しい方

■和紙タオル(まかないコスメ)

和紙タオル(まかないコスメ)

photo by http://mickey.828.girly.jp

針葉樹が原料の和紙を、手織り風にざっくり編み込んで作ったというこちらの浴用タオル。ゴシゴシ洗える和紙の面と、ソフトに洗える綿の面、二つの洗い心地が楽しめるのが最大の特長です。泡立ちの良さも魅力的。さっぱり感を求める方にも満足いただける一品です。

いかがでしたか?普段何気なく使っているボディタオル。この機会にぜひ、見直してみてくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 自分でできる!小顔マッサージ方法とおすすめグッズ

      キュッと引き締まった小顔になるためのマッサージには、自分で簡単にできる方法もたくさんあります。小顔マッサージを受けるためにわざわざエステサロンに行かなくても、自分ですれば費用も節約できますよね。小顔になるのをサポートするグッズも数多くでていますので、自宅で使うのにおすすすめな、自分で出来る小顔マッサージの方法とお

      2018.02.21 by コスメニスト編集部

    • 箱のままなんてアリエナイ。美容グッズもオシャレに収納するのがいい女♡

      毎日、お肌のお手入れは欠かせない…。化粧水をお肌に塗るときは、多くの人がコットンを使っているでしょう。ただ、大量にあるコットンを買ってきたままの状態で保管しておくのも、どこか女性らしくないような…。photo by http://weheartit.com最近は100均グッズなどを使ってコスメを収納するテクニックも流行ってきていますよね。アイディ

      2016.04.16 by Erica

    • 食事のしみ落としやプチプラ化粧品にもなる万能アイテム!ベビーパウダーの意外な使い方って

      赤ちゃんのデリケートな肌にあせもやしっしんができたときや、汗をかいたときに安心して使えるベビーパウダー。実は、ベビーパウダーには、洋服の汚れや食事のしみを落としたり、プチプラ化粧品として使えたりと意外な利用法があります。ベビーパウダーの利用法を知って、お掃除やスキンケアに役立てましょう。 ベビーパウダーは何からでき

      2015.07.17 by エスプレッソ

    • 毎月憂鬱な女の子Timeに。話題の『月経カップ』使用感徹底レポート★

      毎月やってくる生理。人によって重い・軽いの個人差はあるかと思いますが、やっぱり憂鬱なものですよね。最近では、そんな生理期間中の苦痛を少しでも和らげる為のアイテムも様々出ています。その中でも、個人的に気になっていた「月経カップ」を実際に使ってみました!月経カップってどんなモノ?photo by http://weheartit.comアメリカで

      2016.06.16 by Anya

    • 【必読】メイクブラシであなたの美人度が左右される!?おすすめはコレ♡

      みなさんは普段のメイクの際、ブラシにもこだわりを持って使っているでしょうか?コスメの色味やブランドにこだわることはあっても、メイクブラシについてはそこまでこだわらずに選んでいる方も多いかもしれません。実は、メイクブラシにこだわることでさらに美人度がアップするかもしれないのです! photo by http://weheartit.com/メイ

      2016.08.01 by れい

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >