これであなたも指先美人♡知っておきたいささくれの原因と予防法

そろそろ夏本番。肌の露出が増えるこの時期、紫外線対策や最後のシェイプアップに余念がないことと思います。が…ちょっと待ってください!
その前に、自分の指先を見てください。意外とささくれになる原因が多いこの季節、指先のケアはしっかり行き届いていますか?

甘く見ちゃダメ!ささくれは立派な病気です

そもそもささくれとは、爪の周りの皮膚が自然とむけてしまった状態をいいます。それほど珍しい現象ではないので軽視されがちですが、実は立派な皮膚疾患の一つ。指先から雑菌が入ると悪化して化膿したり、最悪な場合、感染症にかかったりすることも…!? いえいえ、そうなる前にささくれの原因を知って、しっかり予防しちゃいましょう!

原因①日常生活における手肌の乾燥

photo by http://weheartit.com

そもそもささくれとは、爪の周りの皮膚が自然とむけてしまった状態をいいます。それほど珍しい現象ではないので軽視されがちですが、実は立派な皮膚疾患の一つ。指先から雑菌が入ると悪化して化膿したり、最悪な場合、感染症にかかったりすることも…!?
いえいえ、そうなる前にささくれの原因を知って、しっかり予防しちゃいましょう!

原因②ネイル・ジェルネイル

photo by http://weheartit.com

マニキュアやジェルネイルを落とす時のリムーバーや除光液が原因になることもあります。夏はネイルを塗る機会も増えるので、こちらもぜひ注意したいところ。リムーバーや除光液を使うときは、皮膚に付着しないように気をつけましょう。また、甘皮除去で皮膚を傷つけてしまい、それが原因でささくれに発展することもあるので、やりすぎはご法度です。
さらに対策として、ネイル・ジェルネイルの後におススメしたいのがキューティクルオイル。指先だけでなく爪の保湿もしてくれるので一石二鳥☆種類も豊富に出ているので、自分の好きなオイルを選ぶ楽しみも♪

原因③栄養不足・栄養バランスの偏り

photo by http://weheartit.com

食事もとっても重要です!タンパク質、ビタミン類、ミネラル類が不足するとささくれができやすくなります。特に大事なのはビタミンAとビタミンE。
ビタミンAはレバー・銀だら・ニンジン・かぼちゃ・ほうれん草に、ビタミンEはうなぎの蒲焼・サーモン・赤ピーマン・ごま・ひまわり油に多く含まれます。
これらを意識的に摂りつつ、いろいろな食材を食べるようにするとより効果的♪ただ、忙しくてあまり食事に時間をかけられない、暑さで食欲が出ない、という方は、サプリメントなどで補助することも手だと思います。

いかがでしたか?
原因と予防法が分かった今、アナタはもうささくれ知らず!さあ、美しい指先で、楽しい夏を過ごしましょう♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • モテるあの子はもう知ってる♡フレンチネイルデザイン集

      指がキレイに見えてとっても上品。そんな不動の人気を誇るフレンチネイル★ 今回は、フレンチネイルの人気デザインをご紹介します。photo by http://weheartit.com王道!白フレンチ♡指がキレイに見えるフレンチネイルといえば、やっぱりホワイトではないでしょうか。仕事上あまり自爪を伸ばすことのできない方でも、白フレンチなら手がとて

      2015.07.20 by コスメニスト編集部

    • 冬の乾燥から爪を守って♡ネイルカラーをより良くキレイに魅せるケア。

      爪は皮膚の一部です。お肌と同様に優しくケアしなければ、不健康になることも。ネイルサロンに行かなくても、セルフケアだけで、十分つやつやの健康な爪をキープできて、ネイルカラーのノリもよくなります。簡単にできるネイルケアの方法を知っておくといいですね。photo by http://weheartit.com/爪をキレイにキープする方法を教えて!家

      2016.02.20 by エスプレッソ

    • バレンタインへの準備♡シンプルからキュートまでネイルデザイン7選。

      2月14日は、そうバレンタイン!女子にとっては、とても大切な日。日頃からお世話になっている彼のためにチョコをつくる人もいれば、片想いの彼にアプローチしようと自分磨きに没頭している人もいるでしょう。photo by http://weheartit.com/いずれにせよ、バレンタインに向けてネイルを可愛くしておくことは必須条件♡新しいネイルデザイン

      2016.01.31 by Erica

    • オシャレ上級者は見抜いてる♡自分の肌色に合わせたネイルカラーの選び方

      カラフルなネイルカラーって何個でも集めたくなりますよね!季節によって気分によって使い分けして楽しむ方も多いはず。顔と同じように手の印象も決めるネイルカラー。肌色によって合う合わないがあるってご存知ですか?手の印象を大きく左右するネイルカラー。肌タイプに合わせて似合うカラーをご紹介します♪肌色に合わせたカラーバリエー

      2015.08.19 by 浩子

    • 爪に彩りをもたせて。カラバリが豊富なプチプラマニキュアを使いましょう♡

      ファッションや個性に合わせて、マニキュアのカラーヴァリエーションを楽しみたいときには、断然プチプラがおススメです! 値段は安いけど「速乾」「発色のよさ」など優秀なマニキュアも揃っていますよ。photo by http://weheartit.com速乾性でツヤ感バツグンの「INTEGRATE」photo by http://www.cosme.net/1本432円で20色のカラーがある

      2016.01.16 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >