冬のネイル大特集!雪の結晶からべっ甲、千鳥柄までトレンドデザインを紹介♪

寒い冬もオシャレなネイルでいたい♪今回は、冬のトレンドネイルを大特集!べっ甲ネイルや雪の結晶ネイルなど冬の流行ネイルの特徴&セルフネイルに必要なアイテムなどを詳しくまとめました。

冬のおすすめネイルデザイン

ネイビーやワインレッドが旬!2017~2018年冬のトレンドカラーは?

2017年~2018年にかけての冬のトレンドカラーは、ネイビーやワインレッドと言われています。ワインレッドは秋冬のスタイルとして定番ですが、ネイビーも大人の雰囲気で魅力的ですよね。ブラックほど主張しすぎませんから、どんなファッションにも似合いそう。ネイルアートを楽しむなら、薄いカラーと合わせてメリハリを付けるのもおすすめです。

べっ甲や千鳥柄も!この冬のトレンドデザインを紹介

この冬トレンドとされているネイルのデザインについて一つずつ見て行きましょう!

1 まるで宝石のよう!「べっ甲ネイル」

最初にご紹介するのは「べっ甲ネイル」。その名の通りウミガメの甲羅を用いた装飾品「べっ甲」を思わせるデザインで、薄いカラーと濃いカラーを合わせてまだら模様にするもの。一見難しそうに見えますが、意外とセルフでも簡単にできると評判です。スタンダードなカラーとしてはイエロー×ブラウンですが、ディープブルーやレッドなどで作るのも華やかでおすすめ。

2 パズルのような個性!「ブロックネイル」

1枚の爪の中に様々なカラーが紛れ込む「ブロックネイル」。さながらタイルのように幾つものパートに分かれているのが特徴で、ネイル用のラインテープを使って境目をハッキリさせれば、より一層洗練された印象になります。それぞれの箇所を分けて塗るのがやや大変ですが、こちらもセルフで可能です。

3 エレガントな大人の気分に!「千鳥柄ネイル」

着物やコートなどのデザインとして定番の「千鳥柄」を用いたネイル。マニキュアの上から貼るだけで簡単に楽しめるネイルシートもたくさん出ていますので、セルフでも簡単に再現可能です。透明マニキュアorホワイト×ブラックがスタンダードですが、ホワイト×グレーやホワイト×ベージュなども優しい印象になっておすすめ。

4 キラキラな輝き!「雪の結晶ネイル」

冬らしい「雪の結晶」をモチーフにしたネイル。こちらもマニキュアの上からネイルシールを貼れば可能ですが、マニキュアにラメを入れたり結晶型のラインストーンを乗せたりすれば、より一層輝きが増してパーティーシーンにもぴったりのネイルとなります。

5 フェミニン度満点♪「ニットネイル」

まるでニットに入っている模様のような個性を放つ「ニットネイル」。網目状の模様が何とも言えない可愛らしさで、フェミニンスタイルによく似合いそうです。ピンクやグレー、ホワイトなど優しめのカラーがおすすめ。既に模様が入ったネイルチップも販売されているので、セルフでも簡単に指先を彩ることができますよ。

6  自然の神秘が指先に!「オーロラネイル」

寒い場所で見られるという自然現象「オーロラ」をモチーフにしたロマンチックなネイル。たくさんのカラーが入っているため非常に華やかですが、パステル系の色味を組み合わせれば派手になりすぎないので、フェミニンスタイルにもピッタリです。こちらも専用の「オーロラフィルム」を使えば、セルフで簡単にできますよ。

自分でもできる?セルフネイルに必要なアイテムは……

こんなに幾つも魅力的なデザインがあると、この冬のトレンドネイルを自力で試してみたい!と思ってしまいますよね。最後にそんなあなたのために、セルフネイルに必要なアイテムやおすすめグッズなどをまとめてみました。実はネイルカラー以外にも、様々なものを購入しなければならないのですね。

持っておきたい!セルフネイルに必要なアイテム

1 ベースト、トップコート

ワインレッドやネイビーなど、爪に濃い色を塗る際に気を付けたいのが色素沈着。リムーバーで落としても黄ばみが残る……なんて経験はありませんか?それを防いでくれるのが、ネイルの下地に当たる「ベースコート」です。爪の劣化も防げるので、セルフネイルを始める時はぜひ購入したいですね。また、ネイルにツヤを与えて長持ちさせる「トップコート」もあった方が便利です。上からひと塗りするだけで、印象がガラリと変わりますよ。

・ベースコートのおすすめ!
ピールオフベースコート(キャンメイク)360円(税抜) 

ピールオフベースコート(キャンメイク)

キャンメイクのネイル用ベースコートは、何と下地として塗るだけでマニキュアがぺりっと楽に剥がせるようになるというお役立ち商品。リムーバーがなくても簡単にオフできますから、旅先でも重宝しそうですね。

・トップコートのおすすめ!
ネイル グリッターコート 限定オーロラ(エテュセ)950円(税抜)

ネイル グリッターコート 限定オーロラ(エテュセ ) 

トップコートのおすすめは、この冬流行のオーロラネイルを簡単に作れてしまうという優れもの。クリアカラーベースなので、ビビッドなネイルの上から重ねても可愛いですよ。

2 リムーバー

必要なくなったネイルを落とすリムーバー。爪への刺激がやや強いので、スルッと落とせて出来る限り肌に優しいものを選びたいですね。昨今では美容成分配合のものや、ラメ入り専用の効果が高いものなども多いですから、よく確認して購入しましょう。

・リムーバーのおすすめ!
トリートメントエナメルリムーバー(資生堂)900円(税抜)

トリートメントエナメルリムーバー(資生堂)

リムーバーのおすすめ商品は、資生堂のトリートメントエナメルリムーバー。頑固なラメ入りネイルもスルッと落ちますし、使用した後に爪が乾燥しにくいので、毎日ネイルを替えたい方でも安心。

3 エメリーボード(爪やすり)

伸びた爪を削ったり、切った後に形を整えてくれるエメリーボード(爪やすり)。いざマニキュアを塗った後に「何か形がイマイチ?」となることも少なくはありませんから、あらかじめ美しく見えるようエメリーボードで削り、納得のいく形に整えておきましょう。

・エメリーボードのおすすめ!
エメリーボード ハート(モアクチュール)116円(税抜) ※編集部調べ

エメリーボード ハート(モアクチュール)

エメリーボードのおすすめは、プロのネイリストも使用しているというモアクチュールのもの。芯がしっかりしていて使いやすく、両面で粗さが異なるため、どのような爪タイプの方にも対応できるようになっています。

4 ニッパー

一見爪切りのようにも思えますが、ニッパーは爪の甘皮を除去するアイテムのこと。幾ら爪を美しく塗ってもささくれが目立つと台無しですし、引っかける危険もありますから、事前にしっかり取り除いておきましょう。

・ニッパーのおすすめ!Creartry 甘皮ニッパー(貝印)3,000円(税抜)

Creartry 甘皮ニッパー(貝印)

ニッパーのおすすめは、ピンクのパッケージが愛らしい貝印の「Creartry 甘皮ニッパー」。コンパクトかつ女性でも疲れにくい仕様となっており、セルフネイル初心者の方でも簡単に扱うことができますよ。

5 コットン

ムーバーでマニキュアを落とす時によく使用するコットン。出来るだけ柔らかいものが理想的ですが、スキンケアに使うメイク用のものでも代用できます。

・コットンのおすすめ!ビューティーアップコットン(資生堂) 300円(税抜)

ビューティーアップコットン(資生堂)

コットンのおすすめは、資生堂のビューティーアップコットン。とにかく柔らかく浸透力が高いため、リムーバーも無駄なく吸い込んでネイルをスッと落としてくれます。108枚入りでコスパも良好。

6 ピンセット

ただマニキュアを塗るだけでなく、ラインストーンやビーズ、ネイルシートなどを使用する場合はピンセットが必要。指ではなかなか難しい繊細な作業が驚くほど簡単になります。

・ピンセットのおすすめ!
タミヤクラフトツール 精密ピンセット(タミヤクラフトツール)1,400円(税抜)

タミヤクラフトツール 精密ピンセット(タミヤクラフトツール)

おすすめは、先端が柔らかく安全性が高められているタミヤクラフトツールのピンセット。ネイル専用のものもありますが、こちらのピンセットは模型の制作にも使用されるということで、より一層細かい作業がしやすくなっています。

あると便利!セルフネイルのおすすめグッズ

1 レインボーパウダー(シンディー)194円(税抜) ※編集部調べ

レインボーパウダー(シンディー)

ネイルアートをする際に便利な「ネイルパウダー」。既にラメ入りのマニキュアもありますが、こちらを使えばマットな仕上がりの上からちょっと華やかさをプラスしたり、より強い光沢を表現したりできます。特にこちらの「レインボーパウダー」はまるで鏡のような虹色の仕上がりになるということで、個性派ネイルにおすすめです。

2 ネイルストーン(スワロフスキー) 20粒で375円(税抜)~ ※編集部調べ

ネイルストーン(スワロフスキー) 20粒

マニキュアの上からピンセットで施せばそれだけで一気に華やかになる「ネイルストーン」。中でも初心者の方でも間違いないのは、ダイヤモンドのような輝きを放つ「スワロフスキー」。価格も20粒で350円前後からと、意外にも良心的。様々なカラー&大きさのスワロフスキーを合わせて、パーティーシーンにもピッタリな冬のネイルアートを楽しみたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?この冬トレンドのネイルは非常に華やかなデザインばかりなので、ぜひセルフでも試してみたいですね。セルフネイルははじめのうちは失敗したりもしますが、回数を重ねるうちに自分なりのやり方が見えてくるものですから、まだやったことがないという方もチャレンジしてみてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 密かに悩む大人女子が急増中!? ジェルネイルのトラブル2つと対処法

      大人女子にとってオシャレといえばネイル♪季節を意識したデザインやカラフルなもの、その日の気分に合わせてあるいはシチュエーションに応じて、指先のオシャレを楽しめますよね。しかし、オシャレばかり追求して、普段のお手入れを怠っていると、爪がボロボロになる可能性も……。そこで今回は、ジェルネイルのトラブル2つと対処法について

      2015.06.30 by Erica

    • 美人は爪の保湿もマスト!おすすめネイルクリーム3選

      手の保湿ケアにはハンドクリームを使っても、爪はマニキュアを落として終わりという人もいるのでは?爪もお手入れしなければ栄養不足になったり、乾燥したりして不健康な状態になることがあります。爪を健康に保つためにはネイルクリームは必須。ここではおすすめのネイルクリームをご紹介します。 爪にネイルクリームが必要な理由は?phot

      2015.08.02 by エスプレッソ

    • 2015年空前の大ブーム!デニムネイルとは

      今年のトレンドは、ずばりデニム♪ 多くのファッションブランドが、デニムアイテムを多く取り扱っていますよね。なんとデニムブームはファッションだけではなくネイルにも波が押し寄せているんです! デニムネイルってどういうネイル? その名の通り、デニムのようなネイル。基本的にブルー系。すべての指にするのではなく、ポイントとして

      2015.06.25 by コスメニスト編集部

    • あえて余白は塗らない!「ブランクスペースネイル」のオススメデザイン

      年末年始は仕事からもようやく離れることができてリフレッシュできる時期。普段のお休みはあっという間に終わってしまうから、なかなかネイルを楽しめないという人も多いのでは?比較的、職場が自由ならともかく、お堅いところに勤めているとなると、せいぜいフレンチネイル辺りが限界でしょう。せっかく冬休みがとれたなら、思いきって斬

      2016.01.09 by Erica

    • 花嫁さん向けnail♡結婚式にぴったりのネイルデザインのポイントとは?

      結婚式の準備を進めていくなかで、意外と悩むのが挙式当日の花嫁のネイルデザイン。さまざまなデザインサンプルがあり、どんなデザインにしようか悩んでしまうとキリがないかもしれません。photo by http://weheartit.com自身の好みはもちろんですが、参列者や雰囲気を考慮し、ポイントをおさえて、あなただけの素敵なネイルデザインをオー

      2016.04.10 by れい

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >