【知っておきたい】インナービューティと女性ホルモンの関係♪

みなさんインナービューティという言葉はご存知ですか? 飲み物や食べ物など、 摂取するものに気をつけて、「カラダを内側から磨くこと」を指し、キレイな人たちが多く実践している美容法ですが、 どんなことに気を使っていけばいいのでしょうか。

女性ホルモンの減少が不調の原因?

a187-1

photo by http://weheartit.com/

なんとなくイライラ、肌あれ、ほてりなど昔は40代後半~50代前半といわれていた症状が、今は30代~40代にも現れる現代社会。 様々な要因がありますが、ストレスや代謝の低下、そして30代後半から徐々に低下するエストロゲンの現象が一番の原因といわれています。 ストレスによって脳の司令系統が乱れると、エストロゲンの分泌バランスは崩れてしまうのです。

インナービューティ力をアップする

a187-2

photo by http://weheartit.com/

ダイエットしてるからといって、食事を少量しか食べない方も多いのではないでしょうか? 食べないダイエットは、体内に老廃物をため込むことになり、逆効果なので、まずはしっかり食事をとることから始めましょう。ごぼうや、サツマイモなど、食物繊維やビタミンが豊富に含まれてますし、食べない事で体が冷えると血行や代謝が悪くなって肌荒れやむくみなど様々な不調につながります。サツマイモをゆでたり蒸したりするのが面倒な方には干しいもがおすすめです。なんとご飯の20倍の食物繊維が入ってるんですよ♪

体を冷やさない!

a187-3

photo by http://weheartit.com/

女性は体を冷やすことが一番の大敵。 からだが冷えると、血行や代謝が悪くなって肌荒れやむくみなど、様々な不調につながります。毎日のバスタイムをできればお湯につかりリラックスすることによって体の冷えも芯からとれますので、ぜひお風呂タイムはしっかりとってください。 お風呂の中でマッサージなども効果的ですよ。

いかがでしたか? 女性ホルモンを意識し、毎日整えることで、様々な不調も解消して体の中から美しくなれますよ。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【気を付けたい】体臭が強くなる?失敗しない制汗剤選びのポイント

      夏日が続くなど、気温の高い時期になってきました。そうなると、使用する頻度が高くなるのが、制汗剤です。スプレータイプやロールタイプなど、各メーカーから豊富な種類が出ていますよね。朝出かける前にシューッとひと吹きしている方も多いのではないでしょうか。しかしこの制汗剤、使用方法を間違えると、かえって体臭を強くしてしまう

      2016.07.01 by コスメニストライター

    • 油断禁物☆そのムダ毛見られています!あなたはどの脱毛方法を選ぶ?

      “脱毛”は、女性なら一度は考えたことがあるムダ毛処理の方法ではないでしょうか? カミソリや電気シェーバー、除毛クリームなど自己処理の方法もありますが、いっそのこと脱毛をして、もうムダ毛で悩みたくないと思うのが本音なのかもしれません。今回は脱毛の種類や方法をお教えします。photo by http://rosamayumi.com/ムダ毛処理の方法

      2016.07.20 by れい

    • 見えない努力が美をつくる♡○○マッサージをご紹介。

      リンパマッサージや小顔エステを受けに行って「老廃物がつまってますね」といわれた経験ありませんか?顔まわりのリンパを流しても、その先のリンパがつまったままでは効果が半減してしまいます。その先のリンパとは実はワキの下です。体の関節部分はリンパのバイパスなのでつまりやすいのです。ここでは簡単にマッサージできちゃうワキの

      2015.10.08 by 浩子

    • 人気モデルの美の秘訣。スーパーフード“モリンガ”に注目が集まってる♡

      みなさん普段取り入れているビューティーフーズはありますか?私は毎朝の習慣がグリーンスムージーです。朝ご飯の代わりに取り入れています。朝から栄養を補給できるドリンクは手軽でカンタン!ここでは栄養満点のモリンガ・オレイフェラの秘密をご紹介します♪photo by http://weheartit.com/モリンガ・オレイフェラとは?品種は13種類あり

      2016.02.20 by 浩子

    • 美肌の味方“納豆”。相性抜群の食材とNGな食べ方を伝授します♪

      カラダに良いと近年注目されている発酵食品。そのなかでも“納豆”は毎日食べたくなるほど、私たちにとってうれしいパワーが秘められているようです。それは一体どんな成分で、どんな効果なのでしょうか?納豆に含まれる美肌に効果アリの栄養素とは?photo by http://taspy.jp納豆には、大豆のタンパク質やビタミンB 2やB6、ビタミンEなどの

      2016.04.20 by れい

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      みいさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >