花粉で赤く腫れてしまったら。この時期アイメイクで気をつけたいポイント♡

突然ですが、みなさん、花粉症に苦しんではいませんか?年々増加傾向にあるという花粉症。日本人の発症率は、いまや全体の人口のおよそ26.5%と言われています。これはつまり日本人の4人に1人が花粉症に苦しんでいるという計算です。

お花に囲まれる女性

photo by http://weheartit.com

もうこの時期になると、目がかゆくてメイクをしてもすぐ落ちちゃうからイヤ!という方もいらっしゃることでしょう。今回は、そんなお悩みをお持ちの方に、オススメのアイメイクテクニックをご紹介します!

メイク前にまず花粉をブロック!

花粉吸着防止スプレー

photo by http://item.rakuten.co.jp

花粉症で多くの方がお悩みなのが、目元のかゆみですよね。目やまぶたに炎症が起きてかゆみの症状が出るのですが、ただかゆいからといって擦ってしまうと、更に悪化してかゆくなってしまいます。しかもメイクをしているからムズムズして辛い…そんな方には、スプレータイプの花粉吸着防止スプレーがオススメです。

メイクの上から使えるものも市販されているので、ぜひお試しあれ。また、目の周りにヴァセリンを塗っておくと、花粉をトラップしてくれるので粘膜を刺激しなくなり、花粉症が重症化しなくなりますよ。

赤く腫れた目は寒色系でカバー

瞳の表面に花粉がつくと、瞳が充血し、まぶたが赤く腫れて痛々しい目元になりますよね。そんなときにやってはいけないのは、ズバリ、ピンク系などの暖色系メイクです。暖色系は膨張して見えるので、花粉でかぶれて腫れぼったくなってしまったまぶたや、赤くなったお肌には向かないんですね。ピンクは春らしい色なのでつい使いたくなりますが、そこはグッと我慢しましょう。

グリーンのアイメイク

photo by http://weheartit.com

そういう場合は逆に、赤みをカバーするグリーン系やブルー系のアイシャドウの方がキレイに見えますよ。寒色系はちょっと派手かなあという方や、よりナチュラルに見せたい方にはイエロー系もオススメです。

極力ナチュラルに、がポイント

ナチュラルメイクの女性

photo by http://weheartit.com

花粉症のときに厄介なのが、かゆみから出る涙です。泣いてパンダになっちゃうからアイメイクはしない!なんて言わないでください。そんなときは、いつもより薄めのナチュラルメイクに切り替えましょう。濃いメイクをすればするほど、メイクがよれたときに目立ちますから、特に涙で落ちやすい下まぶたはアイラインを引かないようにすると◎。

パフでメイクをする女性

photo by http://josei-bigaku.jp

ただし、普段から上まぶたのアイメイクがにじんで下まぶたがパンダ目になりやすい方は、下まぶたにも淡いカラーのアイシャドウを乗せましょう。目の下にパウダーがついていると、滲みにくさが全然違います。アイシャドウでなくても、ベビーパウダーでもOKなので、よりナチュラルにいきたい方には こちらがオススメです。

それでもメイクがよれたときには

綿棒でメイクを直す女性

photo by https://locari.jp

リップクリームと綿棒でササッと直してしまいましょう。方法は簡単です。まずリップクリームを綿棒でとり、よれた部分をなでるようにすべらせると、強力すぎない程度のアイライナーであれば簡単に落とせます。落としたあとは、先ほどの綿棒の使用した方とは逆側で軽く油分を抑えれば完成です。

リップクリームと唇

photo by http://besty.nao3.net

リップクリームは液状ではなくて、スティックタイプの方がベター。花粉症のとき以外も使えるテクニックなので、覚えておくと便利ですよ。

いかがでしたか? ムズムズ辛い花粉症。ついメイクがおざなりになりがちですが、だからこそ気をつかいたいものです。しかもアイメイクは、しないよりもする方が症状を抑えられることもあります。ここはぜひ適切なアイメイクをして、この辛い時期を乗り切りましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 憧れの女優No.1!「北川景子」になれるメイクのHow toをご紹介♡

      DAIGOさんとの結婚報告会見で株をぐぐっと上げた北川景子さん。今までかっこよくて強い女性のイメージでしたが、記者会見ではDAIGOさんを引き立てられるようにと一歩引き、寄り添う姿が印象的でしたよね。北川景子ちゃんがセブンティーンのモデル始めた時から大好きでDAIGOさんとの結婚会見とか今のおしゃれイズムとか…まじでニヤける羨ま

      2016.02.17 by Erica

    • ジーノ2015年クリスマスコフレが期間限定発売中!

      美容液発想のリキッドファンデーションがうるおいに満ちた濃密肌を実現。優秀化粧下地とリキッドファンデーションのセット。1本4役の化粧下地(日中用美白美容液)と美容液発想のリキッドファンデーションで、うるおいと美しさを叶えます。さらに、外出先でのメイク直しにピッタリな人気の非売品フェイスパウダー(ミニ)までついてきます

      2015.11.05 by コスメニスト編集部

    • ティントリップの塗り方を徹底解説。正しく塗ってキレイな仕上がりを。

      韓国コスメから火のついた、大人気のティント♪みなさんは正しく使いこなせていますか?ティントを上手に使って、思わず吸い込まれてしまうような可愛い唇を作りましょう!そもそもティントって?#アディクション からリップにもフェイスにも使える、ティント リップ プロテクター + モアが到着(*´艸`) 濃いめカラーのほうが色づきヨシ。SP

      2016.03.16 by れこ

    • ズルい唇になってみる?キュートになりたい方にオススメな3つの色味♡

      口紅とは、古代エジプト時代からもっとも一般的に使われてきた化粧品です。くちびるを乾燥から守り、顔色を美しく見せてくれます。うるおったくちびるはそれだけでキレイに可愛く見えるものです。いつものくちびるをより可愛く見せちゃう色をご紹介します♪くちびるに可愛さをプラスする3つおすすめカラー♪ペールトーン・ライトトーンのソフ

      2015.09.10 by 浩子

    • 部位によって肌質が違う……!混合肌さんの特徴とファンデーションの選び方

      おでこはテカるのに、頬はカサついてしまう。洗顔した後、部分的につっぱりを感じる、季節によって肌質が変わるような気がする……。そんなふうに、肌の部位によって肌質の違う混合肌さんは、ファンデーション選びにもコツがあるのをご存じでしょうか?今回は混合肌さんにおすすめのファンデーションの特徴やアイテムについてご紹介します。■

      2018.05.11 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >