えっこんな色も!?イエベ秋タイプさんにおすすめのリップカラーとは?

イエベ秋タイプさんといえば、シックでナチュラルな印象が魅力で、レトロなテイストのオシャレも似合うイメージです。
そんなイエベ秋タイプさんですが、自分に似合うリップカラーについてよく知っていますか?
今回は「イエベ秋タイプだけど、たまには新しいカラーにも挑戦してみたい!」という方のために、イエベ秋タイプさんにおすすめのリップや選び方のポイントなどを詳しくまとめました!

0518-1

シックでナチュラル!イエベ秋さんに似合う色は?

まず、イエベ秋タイプさんとはそもそもどんなタイプなのでしょうか?イエベ秋タイプさんといえば、基本的には「イエローベース(黄みがかった肌色)で、落ち着いた肌色」という特徴が挙げられます。

一般的に血色感は薄く、日焼けをすると小麦色になりやすい、大人びた顔立ちで、シルバー系よりもゴールド系のアクセサリーが似合うといった特徴に当てはまる方が多いようです。
もちろん個人差はありますが、上記に該当するようであればイエベ秋タイプさんの可能性が高いでしょう。

◆黄み系中心に選ぼう!イエベ秋さんに似合う色は?
イエベ秋タイプさんは、暖かみがありながらシックな印象も魅力。そのため、似合うカラーとしては以下のような色がおすすめです。

・モスグリーン、チョコレートブラウン、マスタード色などのナチュラルカラー
・オレンジやコーラルピンクなど、黄みの強いフェミニンカラー
・トマトレッドやダークパープルなど、緑黄色野菜をイメージさせるカラー


◆青み系には注意!イエベ秋さんのNGカラーは?
逆にイエベ秋タイプさんが身に付けると浮いてしまう、暗く見えるカラーとしては、「青み系」が挙げられます。
青みの強いレッドやピンク、ブルベ向きとされるグレーやブラックなども不向きです。また、パステル系やクリアカラーも顔色がくすんでしまう恐れがあるので、出来る限り避けましょう。

しっとり魅力的に!イエベ秋さんにおすすめのリップ3選

では、イエベ秋さんにおすすめのリップを3つご紹介しましょう!いずれも使いやすく発色のよいものばかりなので、ぜひご参考ください。

リップスーツ LS03 タイガーリリー(エクセル)

●価格/1,300円(税別)

プチプラで決める!外れなしカラー

最初にご紹介するのは、プチプラブランドとしてお馴染み!エクセルの「リップスーツ」。長方形のクレヨン状になっており、滑らかに唇にフィットし、細かい部分までサッと塗れます。
3種の美容液配合で保湿力も高く、UV効果もあるという優れもの。とりわけこちらの「タイガーリリー」は大人びた印象を与える優しげなピーチオレンジで、ビジネスからデート、カジュアルなお出かけまで幅広く使いやすいカラーです。

カラーリッシュ ルルージュ G101 ゴールド(ロレアルパリ)

●価格/1,800円(税別)

1本でも、合わせ使いでもオススメ!

続いてご紹介するのは、こちらも質のいいプチプラブランドとして評判の高いロレアルパリのリップカラー。
発色のよさと滑らかで潤いのある使い心地が魅力のリップで、特にこちらの「ゴールド」は、イエベ秋タイプさんにぴったり!
純金を閉じ込めたようなインパクト抜群の色味です。 ビジネスシーンでは手持ちのリップの下地として使用することで、グッとイエベ秋タイプさんの唇にフィットするカラーに大変身。 1本使いとしては、カジュアルなお出かけやパーティーシーンなど、ここぞという時にぜひ使いたい個性派のリップですね。

エクストラ グロウ リップスティック 15 宵滲(スック)

●価格/4,000円(税別)

上品さを目指すならこの1本

最後にご紹介するのは、洗練されたトレンドカラーが揃うリップコスメが人気のブランド、スックのリップスティック。
7種の保湿オイルが配合された滑らかなテクスチャが魅力で、発色のよさも高評価を受けています。
特にイエベ秋タイプさんにおすすめしたいのは、15番の「宵滲(よいにじ)」。深い色の紅葉が宵の陰りに少し滲むような、趣のある赤となっています。
ナチュラルにひと塗りするのもよいですし、しっかり輪郭を際立たせてカジュアルな装いや、着物などに合わせるのも素敵ですね。

シーンごとのチョイスも!リップの使い方&選び方

「そうは言ってもリップの選び方が今ひとつ分からない!」という方のために、リップ選びのポイント&タイプ別の使い方をご紹介します。

ポイント1. アイテムごとの特性を知る!

ひとくちにリップと言っても、目的に応じて選ぶコスメは変わってきます。まずはアイテムごとの特徴を知り、自分がどれを求めているのか確認しましょう。

・リップクリーム、リップバーム
……唇を保湿してくれるアイテム。色は付いてもほんのりなので、口紅やグロスの前に塗りましょう。
・リップスティック、ルージュ(口紅)
……比較的マットな仕上がりと、はっきりとした発色が特徴。ビジネスシーンにもぴったりです。
・リップグロス
……ツヤツヤと唇を輝かせてくれるアイテム。発色のよいものはこれひとつでOKですが、口紅の上からクリアカラーを重ねて艶出しをするのもおすすめ。
・リップティント
……ここ数年話題のアイテム。唇に塗って乾かし、剥がすことで唇そのものを染色するものもあれば、口紅と同じスティックタイプのものも。比較的持続力が高いのが特徴。

ポイント2. 似合うカラーを選ぶ!

最も重要なのは、やはり色選び。イエベ秋タイプさんの場合は、前述した通りピンクならコーラル系やピーチ系、レッドならトマト系やボルドー、ブラウンが入ったような濃い系、あるいはナチュラルなベージュ系。また今回ご紹介したように、ゴールドのような個性派カラーもおすすめです。
逆に青みピンクやローズ系、ラベンダーカラーなどは避けた方が◎。

また、シーンに合わせてカラーを選ぶのもひとつの方法。
例えばビジネスシーンならコーラルピンクやベージュ、デートならピーチピンクやオレンジ、パーティーシーンならボルドーやゴールドなど、気分によっていくつか使い分けるのも楽しいですね。

ポイント3. お試しも大事!

失敗しないポイントとしては、店頭でのテスター使用やコスメカウンターでの相談など、商品を一度しっかり試してみるのも大事なテクニック。
チャレンジしたいけど、カラーが個性的すぎて不安……という場合には特に、面倒がらずに購入前に一度試してみましょう。

まとめ

いかがでしょうか?今回ご紹介したリップはいずれもイエベ秋タイプさんの魅力を引き立てるものばかりなので、お店で見つけたらぜひ試してみてくださいね! イエベ秋タイプさんはシックでレトロな雰囲気も似合う、魅力的なパーソナルカラー。唇を華やかに彩るリップで、より一層オシャレに磨きをかけましょう♪

▼イエベ秋タイプさんにオススメの関連記事はコチラ♪
これを選べば間違いなくオシャレ顔♡イエベ秋タイプのアイシャドウの選び方!≫≫

イエベ肌さん必見!春のメイクは何色のコスメを買うべき?≫≫

最終更新日 2018年5月18日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【黄金比率】美人顔に魅せるためのメイク♡How toをご紹介。

      みなさん、黄金比率という言葉をご存知ですか?黄金比率とは、人間にとって最も安定し、美しいと称される比率のこと。実はこの黄金比率、人間の顔にも当てはめることが出来るのです。なんでも、黄金比率に近ければ近いほど「美人顔」と言われるとか。photo by http://weheartit.com/えー、でもそんなの生まれつきで、どうにもならないじゃ

      2016.02.04 by コスメニスト編集部

    • 目指せ美少女顔!韓国コスメで作るオルチャンメイク おすすめポイントまとめ

      韓国語で「最高に可愛い顔」を意味するオルチャン。理想の美少女顔に憧れる女性は多いですよね。今回は憧れのオルチャンになるためのメイクのポイントと関連する記事をまとめました♪是非参考にしてみてくださいね!■目次オルチャンの基本その1:色白でちゅるんとしたツヤ肌オルチャンの基本その2:体温を感じさせる血にじみリップオルチャ

      2018.03.29 by admin - cosmenist

    • 透明感アップ!ブルベ夏タイプさんに絶対おすすめの「オペラ」リップは何番?

      エレガントかつ透明感のある雰囲気が魅力とされる『ブルベ夏』タイプさん。今回はそんなブルベ夏タイプの方にピッタリのリップを、保湿力と発色、持ちの良さに定評がある「オペラ」から3つまとめて紹介します!パーソナルカラータイプを調べるセルフチェックや、コスメ選びのポイントなども合わせてご紹介していますので、ぜひご参考くださ

      2018.04.23 by コスメニスト編集部

    • イエベとブルベの中間!「グリベ(グリーンベース)」って知ってる!?

      肌の色を指すイエベ(イエローベース)とブルベ(ブルーベース)。自分の肌の色がどちらの属するのか、最近はネットで簡単に診断できちゃいますよね。でも、複数の診断コンテンツを使用してみると、いつもバラバラの結果になる……、結局自分がイエベかブルベか判らない!という方も多いのではないでしょうか?昨今ではイエベ・ブルベのどちらに

      2018.03.13 by コスメニスト編集部

    • ラセットブラウンって知ってる?2015年冬の上手な目元のつくり方♡

      秋冬らしいこっくりとしたダーク系のカラーは落ち着きとセクシーさを演出してくれます。しかし、シンプル&ナチュラルなファッションに合わせると、秋冬のダークメイクは浮いてしまいがちに…。ナチュラルな装いにもなじむライトなダークメイクがあるのをご存知ですか?ここでは深みがありながら透明感がある、ラセットブラウンアイシャドウ

      2015.11.12 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >