すっぴん美人に見えちゃう♡カラーレスメイクのやり方を伝授!

華やかな色のコスメを使ったバッチリメイクも可愛いですが、やっぱりすっぴん美人には敵わない……。
透明感のあるナチュラルな美人に誰もが憧れますよね。

そこで今回は、すっぴん美人に見せる「カラーレスメイク」の方法やおすすめのコスメ商品について紹介しています。カラーレスメイクのコツを掴み、自然体のすっぴん美人を目指しましょう!

colorlessmake

カラーレスメイクとは?

カラーレスメイクとはずばり、すっぴんに近いメイクのこと。

ピンクやブルーのようなはっきりしたカラーを使わず、ベージュやオレンジ、ブラウンといったナチュラルカラーを使うのが特徴です。

特にベースが重要で、素肌の美しさを生かして透明感のある肌に仕上げるのがポイント。
単に薄いメイクということではなく、色の濃淡を上手く使って、顔の立体感を演出するのも欠かせません。

ナチュラルな仕上がりで素肌から綺麗に見えるので、若作りメイクとしても好まれています。

おすすめのカラーレスメイク5選

元々の顔立ちを自然に生かすカラーレスメイクですが、使い心地が良く、おすすめアイテムを厳選して5品紹介します。

シャイニーシャドウN S105 カシミアベージュ(エクセル)

●価格/1,000円(税抜)

累計出荷実績140万個を突破したエクセルの人気アイシャドウ

大粒のパールを配合している為、ラメの存在感が魅力的。キラキラした輝きを放つ目元を演出してくれます。

カラーレスメイクにおすすめなのは、ベージュの中にピンクパールを散りばめた「S105 カシミアベージュ」。
肌馴染みが良いカラーで、単色使いでも十分華やかな仕上がりになります。

スキンモデリングアイズ 01 Beige Beige(ルナソル)

●価格/5,000円(税抜)

ベージュをベースとした4色パレットのアイシャドウ

素肌の美しさを際立たせることにこだわったカラーレスメイクにピッタリなアイテム。
パレットのカラーを重ねるだけでナチュラルな陰影が出き、上品なラメ感も魅力的。

万人受けしやすいベージュブラウンのアイシャドウなので、明るいハイライトカラーの量さえ調整すれば、オフィスでも問題なく使うことができます。

スリーインワン モデリングフェイスブラッシュ 008 ヌードベージュ(リンメル)

●価格/1,500円(税抜)

ナチュラルな立体感メイクができるフェイスカラー

チーク・ハイライト・シェーディングのパレットに分かれているのが特徴で、それぞれの役割ごとに使っても構いませんが、色を混ぜて自分好みのチークにすることもできます。

「008 ヌードベージュ」はふんわりと柔らかい印象のベージュカラーで、カラーレスメイクにピッタリ。
ピンクのチークとベージュのシェーディングを混ぜると、よりヌーディな仕上がりになるのでおすすめです。

ラプソリュ ルージュ S202(ランコム)

●価格/4,000円(税抜)

ランコムの象徴であるローズの特徴を掛け合わせて生まれたリップ

54色ものカラーバリエーションがあり、「シアー(S)」「クリーム(C)」「マット(M)」の3種類に分かれています。

カラーレスメイクにおすすめなのはシアー(S)に分類されるベージュカラーの「S202」。シアー効果で唇をうるおし、透明感ある口元を演出してくれます。濃くなりすぎず、ほどよい発色も魅力的。

スキンエンハンシング フェースカラー BEp01(プレイリスト)

●価格/3,000円(税抜

伸びが良く好みで色の濃淡をつけやすい

オイルとパールの絶妙なバランスにより、素肌に溶け込むような色合いを実現するフェイスカラー。

カラーレスメイクらしいナチュラルな発色で肌を均一にし、シミやくすみ、毛穴といった悩みをカバーします。少量でもしっかり発色し色づきやすいと好評です。

ただのすっぴんに見えない!カラーレスメイクの方法

カラ―レスメイクは派手な色を使わないナチュラルメイクが基本ですが、本当にすっぴんに見えてしまうのは問題。

カバーすべきところはしっかりとカバーし、すっぴん美人に見せるのが理想です。カラーレスメイクの方法と注意すべきポイントについて押さえておきましょう。

ベースメイク

ベースメイクは色味を抑えつつ、ツヤ感と透明感を出すことが重要。
ファンデーションを塗る前に肌を保湿し、コントロールカラーで肌色を整えます。
コントロールカラーは透明感を出しやすい紫、ファンデーションはリキッドファンデーションやクリームファンデーションを使うとツヤ感が出やすいのでおすすめ。

肌への優しさにこだわる場合は、ミネラルファンデーションを使っても良いでしょう。ファンデーションは軽くティッシュオフしてから塗るようにし、厚塗しないよう薄付きを心がけてください。

チーク

チークは、血色感が控えめのベージュを使います。
パウダーチークの場合はブラシを手の甲で叩き、粉量を整えてから塗るようにしましょう。

笑顔を作り、頬の高い位置に放射線状に入れて馴染ませます。クリームチークは一気につけると濃くなってしまうため、指先やスポンジに取ってから少しずつ塗るようにします。
順番に気をつけ、フェイスパウダーをつける前に使うようにしましょう。

アイメイク

アイカラーは肌に馴染みやすいオレンジやベージュ、白のハイライトがおすすめ。

薄付きを意識しながら、アイホール全体にハイライトカラーを塗り、肌より少し低めのトーンのカラーを重ねて陰影を作ります。
アイシャドウが薄い分、アイラインはしっかり引いて目力を出すこと。細いリキッドタイプを使い、まつ毛の間を埋めるようにして目のキワまでラインを引きます。

普段、アイラインを長めに引いている人も多いかもしれませんが、はみ出さないように目の形に合わせたほうがナチュラルに見えます。

リップ

リップはコンシーラーで唇の色を抑えてから塗ります。ベージュやオレンジ、薄いピンクなど控えめな色味のものを使うようにしてください。

輪郭がくっきりしているとメイク感が出てしまうので、リップを塗った後は指でぼかしてラフにすること。
唇の中央だけ濃く塗ると、グラデーション効果で立体感ある唇に仕上がります。

まとめ

カラーレスメイクについて紹介してきましたが、いかがでしたか?

普段、チークやリップのカラーはフェミニンなピンク系を使っている、という人が多いかもしれません。
この機会にベージュやオレンジを試し、カラーレスメイクに挑戦してみるのも良いかも。
ナチュラルで透明感のあるメイクはプライベートでもビジネスでも好感を持たれること間違いなしです。

カラーレスメイクですっぴん美人を目指してくださいね!

▼自然なメイクが魅力的!カラーレスメイクオススメの記事はこちら♪
透明感&ナチュラルな「カラーレスメイク」がアツイ♡≫≫

最終更新日 2018年3月29日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 唇メイクは準備が大切♡簡単にできるリップベースの3つの方法

      ミルキーなピンクをつけてみたい…!見たままの口紅の色を発色させてみたいと思ったことありませんか?色とりどりの口紅は見ていて気持ちがトキメクものばかり。自分のくちびるの色で好きな口紅がつけられない、思った仕上がりにならないというお悩みを相談されたことがあります。見たままの口紅の色をキレイに発色させるのに必要な、カンタ

      2015.10.06 by 浩子

    • セルヴォーク夏の新作コスメは生命感がテーマ!3月・5月の新作を要check!

      セルヴォーク夏の新作コスメは「濡れたような艶、しなやかな生命感」がテーマ。どんな新作シリーズなのでしょうか?新作発表会に行ってチェックしてきました!3月23日発売の大注目アイパレットとともにご紹介します♪■目次5月11日発売!夏の新作コスメ、キーワードは「濡れたような艶」3月23日発売!注目のアイシャドウパレットをチェックま

      2018.03.01 by コスメニスト編集部

    • 15分で石原さとみちゃん唇に♡「口プチ」でぽってりセクシーな唇に変身♡

      石原さとみちゃんやアンジェリーナ・ジョリーみたいにぽってりしてセクシーな唇になれると熱い注目を浴びる「口プチ」。アメリカでは大流行中ですが、日本でも「Fulllips Lip enhancersフルリップス リップエンハンサー」という口プチが発売! 急速に人気を集めています。どんな商品なのかをここでは詳しくご紹介しますね。アイプチじゃな

      2015.11.27 by エスプレッソ

    • 春に挑戦したい!ほんわかハッピーなパステルメイクのすすめ

      寒さの中にも春の足音が近づいてくる季節。パステルカラーがメインの新作コスメも登場しはじめ、すぐにでも春メイクを楽しみたいところですが、「パステルカラーって年齢的に似合わないし……」や「目がはれぼったく見えない?」など、意外と挑戦しづらいイメージもありませんか?そこで今回は、パステルメイクの方法について詳しく紹介致し

      2018.02.13 by コスメニスト編集部

    • 【絶対チェックして!】2016年SSトレンドの美容キーワード♡

      ファッション業界の季節はあっという間に進んでいきます。こちらがようやく冬服だ♪と思っていたら、あちらはもう来夏・来春の話になっているほど。来年の春夏は一体どんなトレンドになるのでしょうか?オシャレに敏感な女子にとっては気になるところですよね。そこで今回は2016年SSのトレンドをご紹介してまいります。流行色はローズクウォ

      2016.01.23 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • admin - cosmenist

      admin - cosmenistさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >