SNSで話題沸騰!韓国発の上品で大人っぽい「ドライローズメイク」とは!?

美容意識の高い国として知られている韓国。その韓国で「ドライローズメイク」と呼ばれるメイク法があるのをご存知ですか?K-POPアイドルにも注目されているメイクで、オルチャンメイクよりも大人っぽく見えるのが特徴です。今回はドライローズメイクについての基本情報からメイク方法、おすすめのコスメ商品をピックアップして紹介致します。

dryrose

ドライローズメイクとは?

ドライローズメイクとは韓国で流行したメイクのことで、その名の通り、枯れたバラのような色のアイシャドウやリップグロスを使うのが特徴です。
ドライローズカラーのイメージは、少しくすんだレッドやピンク。深みがあって落ち着いた色合いなので、韓国で有名なオルチャンメイクよりも大人っぽく上品な印象に仕上がります。

ドライローズメイクには色以外にもいくつかのポイントがあり、アイラインやマスカラといったアイメイクを控えめにするのがポイント。
つけまつげやカラーコンタクトもできるだけナチュラルにすることで、より本場のドライローズメイクに近づけます。

さらに、アイシャドウをまぶただけでなく、下まぶたにも入れる特徴についても覚えておきましょう。

ドライローズメイクの方法

基本的なドライローズメイクの方法について紹介します。

ベースメイク

ベースメイクはふんわりナチュラルなセミマット肌に。普段使っているものより少し明るめのファンデーションがおすすめです。

厚塗りにならないよう、特に頬の部分は薄づきを心がけましょう。赤み肌の場合はコントロールカラーを使って肌色を整え、シミやクマなど気になる部分はコンシーラーで隠した後、ファンデーションを塗るようにしてください。

アイブロウ

おすすめの色は暗めのブラウン。太めの平行眉を意識しながら、少し長めに描くのがコツです。

眉頭から眉尻にかけて色が薄くなるよう、アイブロウパウダーでグラデーションをかけると立体的でふんわりとした印象の眉に仕上がります。

アイシャドウ

まず、指の腹を使ってアイホール全体と眉下にアイシャドウベースを塗ります。

次に、ブラシを使って二重まぶたのラインより少しはみ出るところまで、ドライローズカラーのアイシャドウを塗ります。同じ色のアイシャドウを下まぶたにも塗っておきましょう。

目のキワには、アイラインを引くように濃いめのドライローズカラーのアイシャドウを入れてください。最後に、指の腹でアイホール全体にラメ入りのアイシャドウを塗って完成です。

アイライナー

アイライナーはピンクやブラウンなど控えめな色がおすすめ。ブラックのアイライナーを引き、ブラウンのアイシャドウでぼかしても構いません。

下まぶたの3分の1にもペンシルアイライナーでラインを引きましょう。

マスカラ

マスカラはナチュラルな仕上がりになるブラウンを使うと、ドライローズメイク風に仕上がります。
ビューラーでカールを作る時は上がりすぎないよう控えめにしてください。

チーク

ドライローズカラーのチークを頬骨からこめかみに向かって入れます。濃くなりすぎないよう、薄づきを意識してください。
肌馴染みの良いクリームチークやリキッドチークがおすすめです。

リップ

リップはマットテイストのドライローズカラーを使用。コンシーラーで唇の色を消してから塗ると、リップの色が綺麗に出ます。グロスは唇の中央にだけ塗ると、華やかな印象になりますよ。

ドライローズメイクにおすすめのコスメ紹介

ドライローズメイクの方法がわかったところで、編集部がおすすめするドライローズメイクにぴったりのコスメを3点紹介します。

ブレンド フォー アイズ Dried Rose(エチュードハウス)

●価格/1,350円(税抜)

ドライローズメイクが生まれた韓国初のコスメブランド!

カラー名に「Dried Rose」とある通り、ドライローズメイクにぴったりの4色アイシャドウ。

どのパレットもローズを意識したクラシカルな色で使いやすく、大人っぽいマットな仕上がりが魅力。
重ねづけによる陰影のグラデーションが綺麗に出るのも特徴です。落ち着いた色合いのアイシャドウなので、プライベートはもちろん、オフィスにも問題なく使えるでしょう。

マットパウダーブラッシュ 105(レブロン)

●価格/1,600円(税抜)

ドライローズメイクの特徴であるマットな仕上がりを実現

健康的な血色感が魅力。ふんわりとした発色なのでナチュラルな印象になり、頬が浮いて見えません。
さらに汗や水に強く、落ちにくいのもポイント。化粧直しがしづらいときでも、長時間つけたての状態をキープしてくれます。パウダーを塗りやすい天然毛ブラシとミラーが付いてくるのも嬉しいですね。

ルージュルージュ RD715 Rose Crunch(資生堂)

●価格/3,600円(税抜)

幅広いレッド系カラーのリップが24色も揃っているシリーズ

ドライローズメイクに最適なのは、落ち着いたピンクブラウンの「Rose Crunch」。
派手すぎず暗すぎない絶妙な色合いで、気品があって子どもっぽくなりません。ツヤ感はあるものの、マットに近いリップなので、その点もドライローズメイク向きと言えるでしょう。

持ちの良さや落ちにくさにも定評のあるリップなので、おすすめです。

まとめ

韓国発のドライローズメイクについて紹介しましたが、いかがでしたか?
ドライローズメイクは万人受けしやすい落ち着いたレッドを使ったメイクなので、より年齢やシーンを選ばずに試せそうですね。

重要なポイントはあくまでナチュラルであること。アイシャドウやチークはつけすぎず、ふんわりとした仕上がりを目指してください。
ドライローズカラーのコスメは探すと沢山あるので、自分好みのものを見つけてくださいね!

▼美の最先端!韓国コスメをもっと詳しく知りたい方にオススメの記事は?
プチプラなのに優秀すぎる韓国コスメ!化粧下地「プライマー」を使って毛穴つるんを叶えましょ♡ ≫≫

イチオシ韓国コスメ「マジックスノークリーム」の使い方。夜塗っても大丈夫?≫≫

大注目の韓国コスメ!3CEのタトゥーリップティントって知ってる!?≫≫

最終更新日 2018年3月22日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • セルヴォーク夏の新作コスメは生命感がテーマ!3月・5月の新作を要check!

      セルヴォーク夏の新作コスメは「濡れたような艶、しなやかな生命感」がテーマ。どんな新作シリーズなのでしょうか?新作発表会に行ってチェックしてきました!3月23日発売の大注目アイパレットとともにご紹介します♪■目次5月11日発売!夏の新作コスメ、キーワードは「濡れたような艶」3月23日発売!注目のアイシャドウパレットをチェックま

      2018.03.01 by コスメニスト編集部

    • もうコスメのカラー選びで迷わない!簡単パーソナルカラー診断♡

      突然ですが、こんな経験はありませんか?流行の色や好みの色のコスメを購入していざ使ってみるとイメージと違った…、同年代の友達やモデルが使うと似合うコスメも、自分が使うとくすんで老けて見える…。その問題、「パーソナルカラー」を知ることで解決できるかもしれません。パーソナルカラーってなに?パーソナルカラーとは、私たち各々

      2015.10.22 by コスメニスト編集部

    • レブロンの「クリームアイシャドウ」がヘビロテすぎる♡定番6色の使い方は!?

      肌へのフィット感が良く、さらに落ちにくいと口コミで評判のレブロンのクリームアイシャドウ!6種類のカラーバリエーションに2018年2月22日、新色2色が加わり、現在全8色のカラーバリエーションがあります。単色アイシャドウなので自由度が高く、自分好みの使い方ができるのも魅力♡ここではレブロンのクリームアイシャドウの使い方を紹介し

      2018.03.08 by コスメニスト編集部

    • 2018年7月発売の新作コスメカレンダー

      7月に発売される化粧品・コスメ・美容グッズをまとめてご紹介!目次 7月6日(金)6月のカレンダーはこちら≫7月6日(金)発売ディオールから新メイクアップ ライン「ディオール バックステージ」が2018年7月6日(金)に登場●新メイクアップ ライン「ディオール バックステージ」発売に先駆け、6月20日(水)から26(火)まで伊勢丹新宿本店2

      2018.06.11 by コスメニスト編集部

    • 冬限定のお楽しみ!お得なクリスマスコフレ2017

      毎年冬に発売される様々なブランドの「クリスマスコフレ」。この時期限定のパッケージに、色とりどりのアイテムが詰まってトキメキ感も最高潮!絶対手に入れたいですよね。今回はまだ買ったことがない!という方のためにも、クリスマスコフレとは一体何か?を詳しく解説しながら、その選び方のコツ、お得なクリスマスコフレなどもまとめて

      2017.11.30 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • admin - cosmenist

      admin - cosmenistさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >