SNSで話題沸騰!韓国発の上品で大人っぽい「ドライローズメイク」とは!?

美容意識の高い国として知られている韓国。その韓国で「ドライローズメイク」と呼ばれるメイク法があるのをご存知ですか?K-POPアイドルにも注目されているメイクで、オルチャンメイクよりも大人っぽく見えるのが特徴です。今回はドライローズメイクについての基本情報からメイク方法、おすすめのコスメ商品をピックアップして紹介致します。

dryrose

ドライローズメイクとは?

ドライローズメイクとは韓国で流行したメイクのことで、その名の通り、枯れたバラのような色のアイシャドウやリップグロスを使うのが特徴です。
ドライローズカラーのイメージは、少しくすんだレッドやピンク。深みがあって落ち着いた色合いなので、韓国で有名なオルチャンメイクよりも大人っぽく上品な印象に仕上がります。

ドライローズメイクには色以外にもいくつかのポイントがあり、アイラインやマスカラといったアイメイクを控えめにするのがポイント。
つけまつげやカラーコンタクトもできるだけナチュラルにすることで、より本場のドライローズメイクに近づけます。

さらに、アイシャドウをまぶただけでなく、下まぶたにも入れる特徴についても覚えておきましょう。

ドライローズメイクの方法

基本的なドライローズメイクの方法について紹介します。

ベースメイク

ベースメイクはふんわりナチュラルなセミマット肌に。普段使っているものより少し明るめのファンデーションがおすすめです。

厚塗りにならないよう、特に頬の部分は薄づきを心がけましょう。赤み肌の場合はコントロールカラーを使って肌色を整え、シミやクマなど気になる部分はコンシーラーで隠した後、ファンデーションを塗るようにしてください。

アイブロウ

おすすめの色は暗めのブラウン。太めの平行眉を意識しながら、少し長めに描くのがコツです。

眉頭から眉尻にかけて色が薄くなるよう、アイブロウパウダーでグラデーションをかけると立体的でふんわりとした印象の眉に仕上がります。

アイシャドウ

まず、指の腹を使ってアイホール全体と眉下にアイシャドウベースを塗ります。

次に、ブラシを使って二重まぶたのラインより少しはみ出るところまで、ドライローズカラーのアイシャドウを塗ります。同じ色のアイシャドウを下まぶたにも塗っておきましょう。

目のキワには、アイラインを引くように濃いめのドライローズカラーのアイシャドウを入れてください。最後に、指の腹でアイホール全体にラメ入りのアイシャドウを塗って完成です。

アイライナー

アイライナーはピンクやブラウンなど控えめな色がおすすめ。ブラックのアイライナーを引き、ブラウンのアイシャドウでぼかしても構いません。

下まぶたの3分の1にもペンシルアイライナーでラインを引きましょう。

マスカラ

マスカラはナチュラルな仕上がりになるブラウンを使うと、ドライローズメイク風に仕上がります。
ビューラーでカールを作る時は上がりすぎないよう控えめにしてください。

チーク

ドライローズカラーのチークを頬骨からこめかみに向かって入れます。濃くなりすぎないよう、薄づきを意識してください。
肌馴染みの良いクリームチークやリキッドチークがおすすめです。

リップ

リップはマットテイストのドライローズカラーを使用。コンシーラーで唇の色を消してから塗ると、リップの色が綺麗に出ます。グロスは唇の中央にだけ塗ると、華やかな印象になりますよ。

ドライローズメイクにおすすめのコスメ紹介

ドライローズメイクの方法がわかったところで、編集部がおすすめするドライローズメイクにぴったりのコスメを3点紹介します。

ブレンド フォー アイズ Dried Rose(エチュードハウス)

●価格/1,350円(税抜)

ドライローズメイクが生まれた韓国初のコスメブランド!

カラー名に「Dried Rose」とある通り、ドライローズメイクにぴったりの4色アイシャドウ。

どのパレットもローズを意識したクラシカルな色で使いやすく、大人っぽいマットな仕上がりが魅力。
重ねづけによる陰影のグラデーションが綺麗に出るのも特徴です。落ち着いた色合いのアイシャドウなので、プライベートはもちろん、オフィスにも問題なく使えるでしょう。

マットパウダーブラッシュ 105(レブロン)

●価格/1,600円(税抜)

ドライローズメイクの特徴であるマットな仕上がりを実現

健康的な血色感が魅力。ふんわりとした発色なのでナチュラルな印象になり、頬が浮いて見えません。
さらに汗や水に強く、落ちにくいのもポイント。化粧直しがしづらいときでも、長時間つけたての状態をキープしてくれます。パウダーを塗りやすい天然毛ブラシとミラーが付いてくるのも嬉しいですね。

ルージュルージュ RD715 Rose Crunch(資生堂)

●価格/3,600円(税抜)

幅広いレッド系カラーのリップが24色も揃っているシリーズ

ドライローズメイクに最適なのは、落ち着いたピンクブラウンの「Rose Crunch」。
派手すぎず暗すぎない絶妙な色合いで、気品があって子どもっぽくなりません。ツヤ感はあるものの、マットに近いリップなので、その点もドライローズメイク向きと言えるでしょう。

持ちの良さや落ちにくさにも定評のあるリップなので、おすすめです。

まとめ

韓国発のドライローズメイクについて紹介しましたが、いかがでしたか?
ドライローズメイクは万人受けしやすい落ち着いたレッドを使ったメイクなので、より年齢やシーンを選ばずに試せそうですね。

重要なポイントはあくまでナチュラルであること。アイシャドウやチークはつけすぎず、ふんわりとした仕上がりを目指してください。
ドライローズカラーのコスメは探すと沢山あるので、自分好みのものを見つけてくださいね!

▼美の最先端!韓国コスメをもっと詳しく知りたい方にオススメの記事は?
プチプラなのに優秀すぎる韓国コスメ!化粧下地「プライマー」を使って毛穴つるんを叶えましょ♡ ≫≫

イチオシ韓国コスメ「マジックスノークリーム」の使い方。夜塗っても大丈夫?≫≫

大注目の韓国コスメ!3CEのタトゥーリップティントって知ってる!?≫≫

最終更新日 2018年3月22日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • キャー寝坊した!!でも大丈夫!5分で完成時短メイクをご紹介☆

      何があってもノーメイクで出勤する訳には行かない、なのに寝坊したっていう時、皆さんならどうしますか?遅刻するわけにも行かないけど、寝起きの顔でも行けない。そんな時は時短メイクでポイントをおさえてパパッとメイク!諦めないで挑戦してみてくださいね!photo by http://www.toomuchof.com/オールインワンジェルをつけたらすぐにBB

      2016.08.09 by CAMERIA

    • プロの道具を○○に変化?カンタンに“女優肌”になれる秘密のアイテム♡

      “女優肌”という言葉、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。エクスボーテという化粧品ブランドが“女優肌”を掲げて商品プロモーションを始めたのは2002年のこと。瞬く間に支持を集め、2013年にはメイクアップアイテムが登場しました。エクスボーテの人気の秘密やメイクアップアイテムに隠された秘密をご紹介します。“女優肌”ってど

      2016.02.15 by 藍沢美香

    • シーン別!大人の紅葉デートメイク講座

      秋デートの定番といえば、美しく色付く木々の中でロマンチックに過ごす「紅葉めぐり」。そしてせっかくなら、肌寒い時期にピッタリのシックなメイクで彼を注目させたいですよね。今回はそんなあなたのために、紅葉デートにおすすめの秋メイクをシチュエーションごとにまとめました。いつもと違った気分で、ノスタルジックなデートを楽しん

      2017.11.21 by コスメニスト編集部

    • SNSで大注目!「#成功コスメ」って知ってる?間違いないアイテムを探すなら要チェック♡

      いまSNSで話題の「#成功コスメ」というハッシュタグをご存じですか?「#成功コスメ」では、実際にコスメを使用した人たちによる「コレすごく良かった!」というリアルな使用感を知ることができるんです。そこで今回は「#成功コスメ」で紹介されたコスメアイテムをピックアップして紹介します!■目次「#成功コスメ」って何?「#成功コスメ」

      2018.04.19 by コスメニスト編集部

    • 【知っておきたい】韓国コスメを使うときに注意したいコト。

      一時のブームは去ったものの、依然として、美容業界では「韓国コスメ」が注目されています。でも、韓国に旅行に行った友人から韓国コスメをもらっても、なかなか使う勇気が出ず、結局そのまま友達には内緒で捨てた、という経験をもつ人も多いのでは?「日本」のコスメと比べると、どうしても韓国コスメに対して不安な気持ちを拭いきること

      2016.01.09 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • admin - cosmenist

      admin - cosmenistさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >