もうダマにならない!美まつげを作るマスカラの塗り方完全ガイド

マスカラと言えば、まつ毛を長く濃く演出してくれるメイクの必須アイテム。しかし、一歩塗り方や使用方法を間違えるとダマになってしまい、俗に言う「ヒジキ」状態になることも。「マスカラは絶対必要だけど、何か上手く使えない!」と悩むあなたのために、その原因や対策を踏まえつつ、ダマにならないマスカラをご紹介します。

マスカラ

あなたの使い方は大丈夫?マスカラがダマになる原因

マスカラは、まつ毛をボリューミーに見せて目元全体を印象的にしてくれる定番アイテム。しかし、使い方を間違えるとダマになり、まつ毛を濃くするどころか「ヒジキ」状態で逆効果になってしまうことも……。どうしてマスカラがダマになるのでしょうか?その原因について考えてみましょう。

<マスカラがダマになる主な原因>

1.マスカラの劣化

まず確認したいのは「マスカラが古くなっていないか」。購入してから時間が経ちすぎると中の液が乾燥し、ブラシに付けた時点でダマになっている可能性があります。マスカラはコスメアイテムの中でも、とりわけ中身が蒸発しやすいとも言われており、理想的な使用期間は3~4ヶ月が目安。定期的にダマができていないか確認しましょう。

2.マスカラの付けすぎ

また、まつ毛にマスカラを濃く塗りすぎるとダマになる恐れがあります。ボリュームを出そう、もっと長くしようという気持ちは分かりますが、1本1本に付くマスカラ液の量が多ければ多いほど、ダマになる危険性は高まります。ダマにならないよう、後述する正しい塗り方を意識して行ってみて下さい。

3.マスカラの直後にビューラーをかけている

ビューラーは基本的にマスカラの前にかけるものですが、逆まつ毛だったり、上手く上がらなかったりで、マスカラを塗った後にもかけていませんか?実はこれ、マスカラがダマになる原因のひとつなのです!特にビューラーの掃除を怠ると、まつ毛を挟む部分にマスカラ液が溜まってどんどん悪循環に。出来る限りマスカラ前に使用し、どうしてもという場合にはその都度しっかり洗浄しましょう。

脱ヒジキまつ毛!ダマにならないおすすめのマスカラは?

美しいまつ毛を作るには、マスカラ選びも大事なポイント。今回は特にダマにならないと評判のおすすめマスカラを3つまとめてみたので、ぜひご参考ください!

ファイバーウィッグ ウルトラロングF(デジャヴュ)

●価格/1,500円(税別)

乾きが早くダマになりにくいプチプラマスカラ

最初にご紹介するダマにならないマスカラは、プチプラながら高い機能性で評判のデジャヴュから「ファイバーウィッグ ウルトラロングF」。中の液が滑らかで塗りやすく、乾くのも早いのでダマになりにくいのです。程よい量でも長さ、濃さ共に充分な満足度を得られると評判。まさに“塗るつけまつ毛”と言えるマスカラですね。日中は滲みにくいのに洗顔時はお湯で簡単にオフできるという点も魅力的。

ラッシュニスタ(メイベリンニューヨーク)

●価格/1,200円(税別)

軽やかで自まつ毛のように自然な仕上がり

ショッピングモールやドラッグストアなどでも購入しやすいメイベリンの「ラッシュニスタ」。従来の同ブランド製品よりも長いまつ毛を実現できるにも関わらず、軽やかで自まつ毛のように自然な仕上がりになると評判です。ブラシが使いやすい大きさなので、下まつ毛にも塗りたい派の方にもおすすめ。

ヴィルトゥーズ ドールアイ(ランコム)

●価格/4,000円(税別)※編集部調べ

まつ毛が上向きのままキープされやすいという優れもの

先進的な技術力で世界的なシェアを誇るランコムの「ヴィルトゥーズ ドールアイ」。その名の通り人形めいた艶めかしいまつ毛を実現できる上、特殊なポリマーが配合されており、まつ毛が上向きのままキープされやすいという優れものです。お湯でオフできるのに滲みにくく、ダマにもならないと評判。こだわり派の方におすすめのマスカラですね。

ダマにならないマスカラ選び&塗り方

自分に合ったマスカラに出逢うためにはダマにならない以外にも「目的」や「効果」、「カラー」など、幾つかの項目をチェックする必要があります。マスカラの正しい塗り方と共に、選び方のコツについて紹介しましょう。

どこを重視する?マスカラの選び方のポイント

たくさんあるマスカラの中で、自分の思い通りにメイクするには選び方が大切です。どのような点に注意しながら選べば良いのでしょうか?

1.「ウォータープルーフかどうか」

マスカラには大きく分けて「ウォータープルーフ」と、お湯でオフできる「フィルムタイプ」の2種類が存在します。前者は水や涙、汗などにとくに強いのが特徴ですが、反面、クレンジングでしっかり洗浄しないと落ちにくいのが難点。後者は肌への刺激が少なく、クレンジングなしで手軽に落とせるのが特徴ではあるものの、ウォータープルーフに比べると少々滲みやすいといったデメリットがあります。

ただし、昨今ではフィルムタイプでも比較的滲みにくい、ダマにならないと謳われているものも存在しますから、海やプールに行く時はウォータープルーフ、それ以外ではフィルムタイプなど使い分けても良いかも。

2.長さ?濃さ?向き?マスカラの仕上がりタイプを知る

マスカラには、上記のウォータープルーフかどうか以外にも「まつ毛の長さを重視するロングタイプ」「太さや濃さを重視するボリュームタイプ」「まつ毛を上向きにキープするカールタイプ」など、商品によって仕上がりが多少異なる場合もあります。まつ毛が短い、あっさりと薄い、逆まつ毛でなかなか上向きにならない……など、悩みによって選ぶことも大事です。

3.仕事用?プラベ用?用途によってカラーをチョイス!

最後にカラー選びもポイントです。マスカラと言えば黒やこげ茶が主流ですが、最近では鮮やかなレッドやブルー、グリーンなどの「カラーマスカラ」も増えています。黒や茶色などの定番カラーとセットになった商品もあり、目尻に少し差し色として使用するなど塗り方を工夫すれば派手にもなりすぎないので、デートやパーティーシーンなどにおすすめ。

目力をアップさせたい時はブラック、少し優しげな印象に仕上げたい時はブラウン、休日の個性派ファッションにはカラフルな色を足して……という風に、マスカラも使い方次第で様々に楽しめそうですね。

ダマにならないマスカラ選び&塗り方

最後に意外と知らないマスカラの正しい塗り方について紹介します。この塗り方を押さえれば、より一層ダマにならない、美しいまつ毛に仕上がるはず!

(1)スクリューブラシ(眉やまつ毛用のブラシ)でまつ毛をとかし、形を整える
(2)マスカラの容器からブラシを取り出し、ティッシュを使って液だまりを落とす
※この時、容器の端にブラシをこすり付けて落とすと逆にダマになりやすくなるので控えましょう。
(3)上まつ毛の根元にマスカラのブラシを差し込み、少し左右に揺らしつつ中間まで丁寧に液を付ける
(4)根元~中間までしっかりと液が付いたら、毛先へスッと引き抜く
(5)ブラシを縦にして、目尻や目頭など端の部分にマスカラを塗る
(6)最後に、まつ毛用のコームで重なってしまった部分や、ややダマになってしまった部分などをとかして解す

余裕があれば、スクリューブラシ(1)の後にマスカラ用の下地を塗ることでより一層持続力を高められます。マスカラ下地には繊維が含まれているため、ボリュームアップも期待できますよ。

まとめ

マスカラがダマにならないようにするには、使用期限や塗り方に注意し、正しく使う必要があるのですね。昨今ではボリュームアップのみならず、様々な点にこだわった使いやすいマスカラがたくさん出てますので、ぜひ自分の目的に合った商品を選んで下さいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 合い言葉は頑張りすぎないコト♡抜け感makeを可愛く仕上げるためには。

      自分のメイクに自信はありますか?もしかしたら、イケてると思っていても、頑張りすぎていると男ウケはよくないかもしれません。今年は特に抜け感が注目されていて、ナチュラル系フェイスが王道になりつつありますよね。photo by http://weheartit.com/今日はちょっと薄めメイクにしよかな〜抜け感というものにも挑戦したいな〜(*δωδ)&mdas

      2016.06.28 by Erica

    • もうアプリに頼らない!写真映りが良くなるメイクの4つのポイント

      「あれ?私の顔ってこんなだっけ?」いつも綺麗にメイクして写真に写っているはずなのに肉眼で見るのとだいぶ違う…と思っていませんか。写真映りを可愛くするにはちょっとしたコツを身につけると上手くいきますよ。 写真用のメイクは立体的に見せると上手くいくphoto by http://weheartit.com写真用のメイクというのは明るさの計算が大事に

      2015.09.12 by MO

    • 血色メイクにもおすすめ◎水チークのほっぺでかわいくなる♡

      ナチュラルメイクにも、流行の血色メイクにも使えると今話題になっているのがリキッドタイプの「水チーク」。ボトル入り水チークは、一見マニキュアみたいで見た目もキュート!ここでは水チークの使い方やおススメ水チークをご紹介します。水チークの人気の秘密とは?photo by http://weheartit.com水チークはパウダーチークやクリームチー

      2015.10.03 by エスプレッソ

    • アナタの魅力を倍増させるコスメ♡Dior夏の新作コスメをご紹介♪

      Diorから夏の新作コスメが発売されました。今回のコレクションテーマは“ミルキードット”。なんだか、聞くだけでキュートなイメージが湧きませんか?今回のDiorの新作コスメは、ガーリーでポップな雰囲気で夏を楽しむのにぴったりのラインナップ。そのなかからとくにおすすめのコスメをご紹介します!photo by http://weheartit.com夏メイク

      2016.05.27 by れい

    • 透明感が女性のカギを握る。透き通る肌を演出するメイクのHow to♡

      いつものメイクじゃ暗く見える、色選びがわからない、どうすれば可愛く透明感ある仕上がりにすることが出来るのだろうか…と疑問に思ったことはありませんか?透明感ある仕上がりにするためには実はこんな事が必要だったのです。色選びと質感さえ気をつければすぐに透明感を手に入れられます。暗さを脱出して可愛い透明感を手に入れられるコ

      2015.11.30 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >