成人の日の和装メイク♪とっておき振袖メイクのコツを伝授!

一生に一度の成人の日(成人式)に振袖を着る!という方も多いのではないでしょうか♪メイクも、いつもとは違う振袖に合ったメイクをしたいですよね。自分でメイクする予定の方に特に知っておいてほしい、振袖(和服)に合ったメイクの仕方についてご紹介しています。成人の日に振袖を着る予定の方はぜひ参考にしてください。

振袖を着た女性

振袖メイクとは?和服に合うメイクの基本

振袖自体は未婚の女性が着る和服ですが、成人式以外でそう何度も着る機会はない、貴重な衣装であると言えます。和服を着るとなるならナチュラルメイクの方がいいのでは?と思う女性が多いのではないでしょうか。また最近は、濃いメイクよりもすっぴんに近いナチュラルメイクや、素肌に近いカラーを使用したあっさりしたベースメイクの方が好まれています。このため、成人式もナチュラルメイクにしようと考えている方が多いかもしれません。ですが和装にはむしろ、しっかりメイクをした方が似合います。

振袖メイクはいつもよりちょっと濃い目で!

振袖がとても鮮やかなカラーリングの和服・着物であることを踏まえ、ナチュラルメイクに仕上げるよりは、いつもより濃い目のメイクをした方がいいとされています。これは、鮮やかな色合いや模様の振袖を着たとき、メイクがあっさりしすぎていると、振袖の派手さに顔がぼやけてしまうことが多いためです。だから成人の日にナチュラルメイクにすると、振袖の印象に顔が負けてしまう可能性があるというわけですね。

だからといって「けばいメイク」なってしまうと、せっかくの新成人らしさもなくなってしまいますので、いつもよりも鮮やかな色使いをすることを意識するようにしてみましょう。使用する色は振袖に合ったカラーを心がけることが重要です。自信のない方は、振袖や帯に使用されている色をアイシャドウやリップなどのポイントメイクにも使用するとしっくりきますよ。

振袖のときは顔以外に、首下(うなじの辺り)も美しく見せる必要があります。ロングヘアの人は、振袖のときはアップのヘアスタイルにすることが多いですよね。アップにしたときうなじの辺りはいつもよりも露出しやすくなります。うなじの美しさは振袖姿を美しく見せるために重要なので、パウダーファンデーションやおしろいを軽くはたいておくと安心です。

パーツ別に解説!振袖メイクの具体的なポイント

成人式は艶やかな振袖が主役ですが、色鮮やかな振袖をさらに引き立てるために、メイクにもちょっとした工夫が必要です。ここでは振袖に似合うメイク法をパーツ別に紹介いたします。

ベースメイク

成人の日のベースメイクは、いつもよりも少し明るめに、マットな感じの肌に仕上がるようなベースメイクを心がけましょう。ファンデーションにワントーン明るいカラーを選ぶことで、いつもより明るい肌色に仕上げることができます。ただし明るすぎると、今度は首やうなじの色との違いが出すぎてしまい不自然になるので、注意が必要です。また途中で化粧崩れが起こらないように、いつも以上に下地をしっかり全体になじませるようにしましょう。

振袖に合いやすくするためにも、ハイライトやシェーディングという、いわゆる顔のパーツに立体感を付けるようなメイクは避けたほうが無難です。振袖のような和服に合いやすいのは、「日本人らしい立体感の少ないフラットな顔」と言われています。いつも仕上げにハイライトやシェーディングを行っている人は、なるべく避けるか軽くハイライトをつける程度にとどめましょう。

アイブロウ

目の周辺の印象を引き立たせるためにも、アイブロウはしっかりとやっておきましょう。細すぎる眉・太すぎる眉は避けて、ナチュラルな形と太さを心がけます。いつもよりちょっとしっかり目に描く、というのを意識するといいでしょう。

アイメイク

アイシャドウカラーは、振袖に合わせたカラーを選ぶようにしましょう。マスカラとアイラインは、黒かブラウンがおすすめ。また、赤系のアイライナーで跳ね上げラインを描くのもコケティッシュな印象になり可愛いですよ。振袖のアイメイクの基本は、「目尻」を強調・意識したライン。アイラインを引くときはリキッドライナーを使い、目尻がいつもよりちょっとハネるように仕上げると和服に合いやすくなります。まつ毛の方も、目尻を強調するようなつけまつ毛を使用してもいいですね。

チーク

振袖の色に合わせて選んでもいいですが、顔の印象がぱっと明るく仕上がるベースメイクに合いやすいピンクがもっともおすすめです。赤や黒系の振袖なら、オレンジもおすすめ。

リップ

華やかな色合いの振袖に口元がぼやけてしまわないよう、しっかりとリップを塗りましょう。口元のメイクというと普段はリップグロスだけの人も多いかもしれませんが、成人の日のメイクは赤色やピンク系の色によって、唇を美しく色づけることがとても重要となります。キュート系デザインの振袖ならピンクを、シック系やクール系なら、赤色がおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。成人の日に合ったメイクは、普段のメイクとはちょっとコツが違いますよね。また当日は振袖を着たままメイクを直す機会もあります。直すときは大切な振袖に化粧品がついてしまわないように、ハンカチなどで襟元をカバーしてから直しましょうね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • パウダーなのに肌に溶け込む♡マキアージュのチークで女度を上げるテク。

      チークだけ濃く入れると、すれ違う時チークだけ浮いてしまう印象を受けます。自然な発色の方がくすみもなく明るい美肌を演出してくれますよ。ここではしっかり存在感がありながら明るい透明感と血色感を演出してくれるチークの入れ方をご紹介します。マキアージュ ドラマティックムードヴェールphoto by http://www.cosme.netパウダーなの

      2015.12.02 by 浩子

    • 決め手はまゆ毛。イマドキは髪と眉の色が別々のほうがオシャレ♡

      最近、眉毛の太さやカラーについての話題が増えてきましたよね。太めの眉毛が流行なのはもうご存知の方も多いと思いますが、少しずつ傾向がまた変わり始めてきました。そろそろ太眉メイクも落ち着いてきたように感じます。眉については太さもですが、色についても話題になっています。そこで注目したいのが「眉毛の色と髪色の関係」につい

      2016.02.02 by 藍沢美香

    • 春に向けてキレイになる♥「メリハリ顔」をつくる3つのメイクテク。

      鏡をみるたびに、のっぺり顔な自分にあきれる…。一方、モテる友人は、くっきりとした顔立ちで同じ女性でも見惚れてしまうほど…。春に向けて新しい自分に出会うためにも、必死に雑誌を開いては、最新のメイクテクニックを研究しているのでは?そろそろ、のっぺりさんから卒業するためにも、腕を鍛えておきましょう。そこで今回は「メリハリ

      2016.04.09 by Erica

    • オシャレ女子のマストアイテム。この春はイヴサンローランのリップに恋をする♡

      春に向けて新しくコスメを調達しようと、用事もないのに、ついドラッグストアやコスメショップに立ち寄ってしまうのでは?特に出会いの季節に向けて、リップメイクに自然と力が入るはず。プチプラコスメもいいけれど、たまには“本物”を買いたくなりますよね。そこで今回は、イヴサンローランのリップをご紹介してまいります。イヴサンロー

      2016.03.03 by Erica

    • ひと塗りでエクステ級!エレガンスの新作「フルエクステンションマスカラ」で“優雅まつげ”を演出♪

      キャッチコピーは“濃密、エクステ級。ひと塗りでふさふさの洗練まつ毛へ”。2018年2月18日、エレガンス(Elégance)より「フルエクステンションマスカラ」が新しく登場しました。カラ―は3色で、深みのあるブラックと落ち着きのあるブラウン、そしてセクシーな印象になれる限定カラーのピンクパープルの3色。この新マスカラ最大の魅力は、細

      2018.02.23 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >