パシャッと濡らしてのせるだけ!新形状の『炭酸パック』で夏疲れ肌を簡単気軽に癒しましょ♡

厳しい残暑も和らぎ、少しずつ秋めいてきたこの時期。私たちのお肌は夏の強い紫外線や、エアコンなどの外的刺激で、すっかりお疲れ気味。肌のターンオーバーも滞りはじめ、血行も悪くなり・・・このまま放置すると肌トラブルで大変!なんてことにもなるかもしれません。

photo by http://givegive.net/

そこで今回オススメしたいのが、『炭酸パック』。これまでにはないくらい簡単でらくちんな新形状の炭酸パックをご紹介します。

photo by http://hadalove.jp/

はじめに炭酸パックはなんでオススメなの?

photo by http://weheartit.com/

炭酸による美肌効果は、肌がワントーン明るくなる、毛穴が引き締まる、リフトアップされる、肌のコンディションがよくなるなど、良いことだらけ。

これは、シュワシュワっとする炭酸ガスが肌へ浸透することで毛細血管が拡張され、血流がよくなり、栄養や酸素などが肌のすみずみまで行き渡るためです。さらに美容成分の浸透率がアップするとも言われています。

‘新形状炭酸パック’とは?

photo by http://syuwasyuwa.com/

炭酸パックはエステから流行りはじめました。エステティシャンが2種類のジェルを混ぜ、顔に塗る施術で、これが家庭でもできるように開発され、販売されています。 しかし家庭用といってもエステと同じ手順で、パウダーとジェルを容器に入れて混ぜ合わせ、これを顔に塗るのがほとんどです。そのため、使用後には容器やスパチュラを洗ったり保管したりするため、時間も手間もかかっていました。

photo by https://www.amazon.co.jp/

そこで、今回おすすめしたいのが、コットン・ラボ株式会社から発売された『シートマスク型』の新形状炭酸パックです。 シートマスク型といっても、よく袋に入って売られているシートマスクのように美容液が入っているタイプではありません。 袋には乾いたシートマスクが入っていて、その乾いたシートの間には炭酸のもとが挟まっているので、お湯または水を使って炭酸を発生させ使用します。

photo by http://www.cotton-labo.co.jp/

混ぜる時間も容器を洗う手間も省けるのに、これまで同様、出来立ての炭酸を感じることができます。また、肌にあたる面はコットンで肌にやさしい仕様です。

新形状の炭酸パックの使用方法は?

photo by http://store.shopping.yahoo.co.jp/

乾いているシートマスクを袋から取り出し、たっぷりのお湯または水でパック全体をまんべんなく濡らします。シュワシュワっと音がしたら、シートマスクを顔にのせ、約5分間放置。その後、顔をさっと流して、化粧水等のいつものスキンケアをしておしまいです。とっても簡単。

photo by http://store.shopping.yahoo.co.jp/

またオススメの使用方法は入浴中の使用です。入浴中に使用することで、シートマスクにお湯や水を含ませやすく、さらに体中の血行がよくなっているので、相乗効果が期待できるというわけです。

いかがでしたか? こんなに手軽な炭酸パックであれば、現在のラインナップに、加え入れてみても良いですね。また流行中の炭酸パックに、今まで興味がありつつ、使ったことがなかった方も簡単にトライできそうですね。 夏場の肌疲れを炭酸で癒し、透明感あふれる美肌に整えてみませんか。

photo by http://hogu.kr/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 大切なのはハンドプレス!もっちり肌を手に入れる秘密♡

      スキンケアをなじませる時にどう使っていますか?化粧水を肌になじませる時コットン?手でなじませる?「コットンを使うとスキンケアの減りが早いからどの化粧水も手でなじませてる♪」「化粧水はなじませ終わった後もいっぱいコットンに残っていてもったいないからどの化粧水も手でつけてるよ!」って思ったことはありませんか?手に出して

      2015.08.06 by 浩子

    • OLのみなさんに気をつけてほしい…!ブルーライトが体と肌に与える悪影響。

      もしもパソコンやスマホを使うことで美容に悪影響を与えるとしたらどう思いますか?ブルーライトの影響は目の疲れだけではなく全身様々な場所に及ぶのです。今回はその症状と対策をまとめてみました。photo by http://weheartit.com目の疲れからシミやしわまで…ブルーライトが及ぼす影響とは紫外線とは違ってブルーライトが肌に当たること

      2016.03.30 by MO

    • アロエクリームのパワフル&多様すぎる効果・選び方をガイド

      アロエクリームの効果は多彩。アロエクリームといえば冬のあかぎれ対策など限定したイメージを抱いているかもしれませんが、夏の日焼け跡ケアなどにも使え、1年中使える便利でパワフルな製品です。なかには化粧水から化粧下地までオールインワンのアロエクリームも。保湿、美白、シミ対策など、自分が求める効果をしっかり決めて使うのも大

      2018.03.06 by コスメニスト編集部

    • 【お手軽】セルフで美を磨く♡自分でつくれるキャリアオイルってなに?

      オイル美容が流行り様々なメーカーがオイル美容液を発売しています。しかし、ご自宅で自然派化粧品を作って愛用している人も少なくありません。私自身もエッセンシャルオイルをキャリアオイルに混ぜて愛用しています。ここではキャリアオイルについてご紹介します。キャリアオイルとは?photo by http://qol-style.info/エッセンシャルオイ

      2015.11.29 by 浩子

    • 待望のリニューアル!クリニークの大人気保湿ジェルクリーム「モイスチャー サージ」の最新版がすごい!

      圧倒的な保湿力を誇る、クリニーク(CLNIQUE)のスキンケアクリーム「モイスチャー サージ」が2018年3月30日、更にパワーアップして登場!「速効保湿」「潤い循環」「潤いシールド・再調整」の3つの観点から開発された「モイスチャー サージ」の進化形とは?同日に発売される、肌にたっぷりの潤いを届ける新・保湿化粧水も併せてチェック!

      2018.03.28 by admin - cosmenist

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      のんさんの書いた美容ニュース

      のんさんが書いたニュースがありません。

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >