スマホ中毒でおばさん顔になってない?たるみを解消するための3つのケア♡

ここ数年ですっかり普及したスマホ。便利なアプリは多いし、ちょっとした調べ物も簡単に出来るし、慣れるとなかなか手放せませんよね。

でも実は、長時間スマホを使用していると、老け顔の原因になってしまうのです。若い女性の間でも話題のいわゆる「スマホ老け顔」を回避するには、どうしたら良いのか?原因を知って十分対策しましょう。

なぜスマホで老け顔になってしまうのか?

その原因は大きく分けて2つあります。

スマホをいじる女性

photo by http://weheartit.com

1.目を酷使しているため。

スマホの小さな画面に集中していると、目の筋肉をほとんど使わないため血行不良になります。すると酸素などの養分が行き届かなくなり、視力が低下したり、目の周りの皮膚がたるんだり、シワやクマの原因になってしまうのです。

使っているときの姿勢。

スマホを見るときの姿勢を想像してください。片手でスマホを持って、下を向く姿勢をとっていませんか?この姿勢は、首の両側の『胸鎖乳突筋』という筋肉が緩んだ状態になります。頭を支える筋肉が緩むと、頬はたるみ、目の筋肉も下がってくるので、それが老け顔に結びつくのです。

疲れた目にはリラックスケア♡

その原因は大きく分けて2つあります。

体もあったまるアイケア

ホットタオルをする女性

photo by http://style-knowledge.com

目の疲れに有効なのは、やはり温めること。目を温めると副交感神経にスイッチが入り、目だけでなく、全身までポカポカしてくるというオマケもあるので一石二鳥です。寝る前にホットタオルや市販の温熱アイケアグッズで、疲れた目をほぐしてあげましょう。

外出中にもアイケア

歩く女性

photo by http://weheartit.com

外出中どうしても目が疲れたら、目をパチパチさせる体操をするのも効果的です。

  1. 目をギュッと10秒閉じて目をパッと開き、顔の位置はそのままで上を見ます。
  2. 再び目をギュッと目をパッと開き、今度は下を見ます。同じように、10秒閉じたあとに右、10秒閉じて左と繰り返しましょう。

この体操をすることで、目の周りの筋肉や血管、神経が刺激され、目の細胞の新陳代謝を促すと同時に、目の周りの筋肉を鍛えることが出来ます。

たるんだ顔をリフトアップケア

リフトアップ

photo by http://josei-bigaku.jp

  1. 手を軽くグーで握ります。そして第二関節で、下から上、内側から外側へ移動するイメージで、クルクル円を描くように顔をマッサージします。
  2. 頬骨からこめかみ、唇の端から耳たぶに向かってクルクル手を動かしていきましょう。
  3. 顔がポカポカしてきたら、両手で顔を包むようにして、こめかみから鎖骨のあたりまで手をなぞらせ、リンパを流して完了です。

あまり強くこすらず、やさしくさするようにして下さい。

スマホ中毒もほどほどに。

ワンピースを着ている女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか?
いま話題の「スマホ老け顔」。気づかないうちに老け顔になっているなんて怖いですよね。くれぐれも目の酷使と姿勢に気をつけて、スマホとも上手に付き合っていきましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 小鼻の赤みで老け顔に。さりげないキレイをつくる3つの秘訣♡

      花粉症などで鼻をかみ過ぎてしまい小鼻の周りが真っ赤になってしまった!そんな経験ありませんか?実は小鼻の周りが赤いと損なことばかりなんですよ。今回は赤みが気になってきた人のためにキレイに消して目立たなくするコツをピックアップしました!小鼻の周りが赤いと見た目がグッと老ける?!花粉症の時期になるとバッチリメイクしてい

      2016.01.28 by MO

    • 髪にもお肌にも使える万能アイテム。美容オイルの種類を学びましょう♡

      乾燥でお肌も髪もカサカサ…そのままにしていると、かゆみが生じたり、ひび割れたりと大変!とはいえ、お肌には化粧水、体にはボディクリームと、それぞれのパーツに合わせてアイテムを揃えていると、お金も時間もかかってしまいますよね。そこで活躍してくれるのが「美容オイル」。美容オイルといっても「ホホバ」「ココナッツ」「アルガン

      2016.01.13 by Erica

    • 【18年2/3~8】人気口コミレポート週間ランキング発表!

      コスメニストでは毎週金曜日に週間ランキングを発表しています。さて、今週はどのレポーターさんの記事が一番多く読まれたのでしょうか?【第1位】☆うるおいがとまらない☆まるで美容液みたいなローション♪まやさんアミノローション プレミアムの口コミレポート今は一年中、空調が整っていることもあり、乾燥が気になる毎日をついつい重ねて

      2018.02.09 by コスメニスト編集部

    • 2018年4月発売の新作コスメカレンダー

      4月に発売される化粧品・コスメ・美容グッズをまとめてご紹介!目次 4月1日(日) 4月2日(月) 4月3日(火) 4月4日(水) 4月5日(木) 4月6日(金) 4月7日(土) 4月8日(日) 4月9日(月) 4月10日(火) 4月11日(水) 4月12日(木) 4月13日(金) 4月16日(月) 4月19日(木) 4月20日(金) 4月21日(土) 4月23日(月) 4月25日

      2018.04.13 by コスメニスト編集部

    • もちもち肌になりた~い!見直したいスキンケアの基本の「キ」♡

      ピリピリむずむずと肌の不調が出やすいのが冬肌の特徴です。ファンデもうまくのらないし、スキンケアが合わないという方が増える冬。乾燥から敏感にかたむきがちな冬の肌に必要なスキンケアをご紹介します。乾燥と敏感になりがちな“冬の肌”photo by http://weheartit.com花粉も少なく、肌に優しい秋に作られた細胞が角質として肌を守ってい

      2015.10.17 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >