1日たったの3分でOK♪ベロ回し体操でほうれい線を気にせず笑えるように♡

ほうれい線とは、鼻の両脇から唇にかけて伸びる八の字のしわのこと。年齢とともに目立ち始めるのですが、現代社会ではパソコン作業や食生活の変化により、ほうれい線のできる年齢が昔より若くなっています。早い人では20代後半から目立ち始めますが、ほうれい線があると顔がぐっと老けて見えるので、とても気になるものです。
でも諦めないでください!実はそんな厄介なほうれい線を撃退する方法があるのです。

そもそも、なぜほうれい線はできるのか?

まずはほうれい線ができる原因を確認しましょう。ほうれい線は、主に下記のことが原因で出来ると言われています。

落ち葉の上に座る女性

photo by http://weheartit.com

頬の筋肉が衰えることによって起こるたるみ

頬の脂肪が下に落ちることで、溝が深くくっきりとした線となってあらわれます。特に1日中デスクワークでパソコンに向かうような生活をしている場合、顔の筋肉の運動不足により頬が下がりやすくなってしまいます。

肌の乾燥や紫外線

紫外線による光老化や乾燥・加齢によってハリや弾力が失われると、シワが出来やすくなりほうれい線へとつながります。

目の疲れ

目の下のたるみは、乾燥や加齢によるコラーゲンが減少するからと思いがちですが、実は目の疲労も原因になります。パソコンを使うデスクワークなどで目が疲れると、周辺の筋肉が緊張してしまい、いわゆる肩こりのような状態になります。この「こり」が蓄積されると目の筋肉と口の筋肉をつないでいる部分がこり固まって、ほうれい線になってしまいます。

肩こり

肩こりで老廃物が溜まってしまうことにより、血流が悪くなります。するとむくみが定着してお肌に負担がかかり、ほうれい線につながります。

ほうれい線を作らないために身に着けたい習慣5つ

ほうれい線を引き起こす行動は、意外と無意識で行われています。ですので、日々の生活のなかで少し気をつけるだけで、将来がかなり違ってくるはずです。

  1. 朝晩のスキンケアでの充分な保湿
  2. 乾燥の元になるUVケアの徹底
  3. 自分に合った長さの睡眠時間をとる
  4. 食生活・生活習慣を改善する
  5. 背筋を伸ばして姿勢をまっすぐにする

保湿・UVケアはほうれい線予防の核ですから、季節に関係なく毎日しっかり行いましょう。また、ほうれい線が深かったり、お肌の老化が早い人はストレスが多く、悩みやすかったり、栄養のバランスが悪いことが多いです。

サーフボードを持ってたつ女性

photo by http://weheartit.com

普段からしっかり睡眠をとって、食生活にも気を配ることが大切です。姿勢も、アゴが出たような猫背の体制は顔が下方向への力を受け続けてたるみを加速させます。常につむじが天井から引っ張られている意識で背筋を伸ばし、あごを引くようすると自然と姿勢が良くなります。

ベロ回し体操でほうれい線を撃退しよう

今までは原因と予防について説明してきましたが、最後に、いま出来ているほうれい線を消す「ベロ回し体操」のやり方を教えちゃいます!

やり方はとっても簡単♪
まずは口を閉じたままで、自分の舌先を上の歯と歯茎の間に入れます。 そうしたら次はそのままぐる~っと、舌を上から下に歯茎をなぞるように回してください。 これを右回り20回、左回り20回の計40回繰り返せばOK。 できれば朝昼晩やると顔の周りがすっきりしていきます。早い人なら数日で効果が実感できるはずです。

舌を出す女性

photo by http://weheartit.com

とにかく舌を回していくだけでいいので、しっかりベロに力を入れて、ほっぺたが持ち上がるように回していきましょう。速さは関係ないので、舌がこすれて痛くない程度にゆっくり回してくださいね。
家事をしているときや、仕事中のトイレ休憩のときにも出来るので、手軽でいいですよね。

とにかく舌を回していくだけでいいので、しっかりベロに力を入れて、ほっぺたが持ち上がるように回していきましょう。速さは関係ないので、舌がこすれて痛くない程度にゆっくり回してくださいね。 家事をしているときや、仕事中のトイレ休憩のときにも出来るので、手軽でいいですよね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 使い分けるのがカギ♡昼用乳液はとにかく美肌をつくるんです!

      朝おきると顔はベタベタ…。夜のお肌は乾燥してパリパリ…。朝と夜どうしてこんなにコンディションが違うのって思ったことないですか?朝と夜のお肌の状態や、肌の置かれる環境によってコンディションは違ってきます。なじみがない方にもぜひ実践してほしい使い方をご紹介します♪朝の肌はどんな状態?photo by http://weheartit.com/肌には

      2015.08.21 by 浩子

    • 冬のリンゴほっぺが恥ずかしい…顔の赤みの3つの原因と5つの対策

      「ヤダ。真っ赤なほっぺを隠そうとしたら化粧が厚塗りに!」冬になり暖房が効いた部屋に長時間いると、何だかほっぺが全体的に赤くなり田舎者みたいで恥ずかしいと悩んでいる人はいませんか?隠そうとすればするほどファンデーションやコンシーラーが厚塗りになっていきとんでもないことに。酒さや赤ら顔の原因が分かれば改善の余地が見つ

      2015.11.08 by MO

    • 【2017年11/24~30】週間ランキング発表!

      こんにちは!コスメニスト編集部のMayukoです♪【第1位】これ1本でマスカラ以外のアイメイクが完成!あすぽんさん3WAYアイライナー&シャドウ 04<カーキ>の口コミレポート普通は、シャドウやアイライナーを引いてからマスカラをすると思いますが、こちらの商品は、マスカラが先でも、例えばシャドウのチップがかなり小さめですし粉飛びし

      2017.12.08 by コスメニスト編集部

    • その美しさと若さをキープ♡20代から始めたいアンチエイジング習慣♡

      20代だからといって、紫外線対策もせず、スキンケアも十分にしていないと、アラサー・アラフォーになったときに後悔することに…。何歳になっても美しくありたいと願っているなら、やはり日頃の積み重ねが大事!きちんとお手入れしてあげれば、お肌の若さはキープできるのです。photo by http://www.allinone-cosmetics.com/そこで今回は、2

      2016.09.02 by Erica

    • あの子がうるすべ肌なワケ♡美肌の持ち主は知ってる保湿の3強!

      新しい美容成分が発表されるとテレビや雑誌、ネットで知る機会も多いですよね。毎年次々と色々な成分がでています。新しい成分が出ると効果が高そう!って思いますよね❤注目度が高い次世代の美容成分「プラセンタ・プロテオグリカン・リピジュア」をご紹介します!プラセンタとは?photo by http://weheartit.com動物の胎盤から抽出された

      2015.09.01 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >