美白美容液は目的別で選ぼう♡知っておきたい成分とオススメ3選

美容液を選ぶなら、美白効果が高いものがいいと誰しも考えるはず。でも「美白」とパッケージに記載されていても、よく商品や成分をチェックしないと実は効能が低いものもあります。またシミを予防するのか、改善するのかで成分も変わってきます。美白美容液の選び方とおススメ3選をご紹介します。

できたメラニンを薄くする美白成分とは?

女性

photo by http://weheartit.com

美容液に含まれる美白成分には、何種類かあります。シミやそばかすの原因になるメラニンを少なくして、作られたメラニンを薄くするのが「ビタミンC誘導体」です。誘導体の形にすることで壊れにくくなり、体内でビタミンCに変換されます。ビタミンC誘導体が配合されたものは乾燥を招くことがあるので、保湿成分も入った美容液を使ってください。

ハイドロキノンも最近注目の美白成分。シミの原因であるチロシナーゼの活性化を阻害してメラニンを薄くする作用を持ちます。強い作用を持つので以前は皮膚科など病院で用いられていましたが、最近はチロシナーゼ濃度の低いものが化粧品に配合されています。

メラニンを予防する美白成分とは?

アルブチン

梨に含まれる成分でチロシナーゼにはたらきかけてメラニンができるのを抑制します。皮膚ではハイドロキノンに換わり、メラニンを摂り除きます。

エラグ酸

ラズベリーやイチゴに含まれる成分で抗酸化作用があり、チロシナーゼのはたらきを押さえます。 

トラネキサム酸

メラニンをできにくくするとともに、炎症を緩和します。肝斑、肌荒れ改善の効果も期待できます。 

コウジ酸

みそやしょうゆに含まれるコウジ菌でおなじみの成分。お酒を作る人の手が白いことから、発見されたとされます。チロシナーゼを抑制する成分です。

プラセンタエキス

動物の胎盤から得られる成分でチロシナーゼを抑制。血流を促し新陳代謝を活性化します。

このほかルシノール、カモミラET、リノール酸Sなども美白成分として配合されます。  

美白美容液3選

数ある美白美容液のなかでコレがおススメという3選をご紹介します。

アンプルール ラグジュアリーホワイト

アンプルール ラグジュアリーホワイト

photo by http://www.cosme.net/

「アンプルール ラグジュアリーホワイト」(11000円)は、皮膚科の先生が開発した美白美容液。美白成分のハイドロキノン、ビタミンC誘導体、アルブチンを配合。肌を整える2種類のビタミンC誘導体、保湿成分のセレブロシド、酵母エキス、ヒアルロン酸も含まれるので、美白だけでなくうるつやお肌になれると評判の薬用美白美容液です。

アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト

アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト

photo by http://www.cosme.net/

「アスタリフトホワイトエッセンスインスフィルト」(7000円)は、富士フイルムが開発した商品。「ナノユニット技術」に基づいて、肌にしっかりと浸みこんでいきます。美白成分にビタミンC誘導体、アンチエイジング効果のあるアスタキサンチン、肌にはりとうるおいを与えるコラーゲンや酵母エキスなど、美肌に嬉しい成分がたっぷり含まれています。 

ドクターソワアマランスフラセラム

ドクターソワアマランスフラセラム

photo by http://www.drsoie.com/

 「ドクターソワアマランスフラセラム」(8640円)は、皮膚科医と共同開発された商品で、進化系ビタミンC誘導体「APPS」が肌全体に浸透して美白効果をもたらします。ヒアルロン酸やレシチンなどの保湿線分がたっぷり肌をうるおすので、使っているとハリやツヤ、透明感も出てきます。

キレイな肌を保つためには、美白成分の知識を持って、目的別に美容液をぜひ選んでくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 使い分けるのがカギ♡昼用乳液はとにかく美肌をつくるんです!

      朝おきると顔はベタベタ…。夜のお肌は乾燥してパリパリ…。朝と夜どうしてこんなにコンディションが違うのって思ったことないですか?朝と夜のお肌の状態や、肌の置かれる環境によってコンディションは違ってきます。なじみがない方にもぜひ実践してほしい使い方をご紹介します♪朝の肌はどんな状態?photo by http://weheartit.com/肌には

      2015.08.21 by 浩子

    • ‘肌に優しいけど落ちにくい’はもう古い!お肌ちゅるるん♡「ミルククレンジング」の正しいやり方♡

      洗顔フォームもクレンジングも種類がありすぎて、今使っているものが切れるたびに次は何にしようと、考えこんでしまいませんか?今までのがそこそこ良かっただけに、今までのものをもう一度使うか、新しいものに挑戦するか…見極めって重要!ざらつきのないお肌のなめらかさが欲しいなら、思い切ってミルククレンジングはいかがでしょう?通

      2016.10.02 by Erica

    • 自分の○○に混ぜるだけ♡ニキビや乾燥予防に効果アリの3つのitem。

      洗顔する時にあるものを混ぜると驚くべき美容効果が?肌の水分と皮脂を奪わずプル肌を保つ洗顔術を特別に教えます!photo by http://data.whicdn.com/洗顔フォームに混ぜるのは「ベビーオイル」?photo by https://weheartit.com/今持っている洗顔料や石鹸はそのまま使ってOK。洗顔料をネットで泡立てたらその中に1滴だけ入れましょう。乾

      2016.06.26 by MO

    • 正常な○○が美肌のカギ♡肌が健康になるってどういうコト?

      美肌の秘訣は「肌が健康であること」。これは誰もが知っています。では健康な肌って一体何でしょうか。高い化粧品を使っていること?たくさんお手入れの時間に費やすこと?実は健康な肌を作り出すにはターンオーバーが大事だったんです。 ターンオーバーを知ると美肌になるphoto by http://weheartit.com/ターンオーバーとは簡単に言うと

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • 【肌悩み別】覚えておきたい収れん化粧水の使い方

      収れん化粧水は暑いときだけ使う肌をさっぱりさせるアイテムというイメージが強いですよね。毛穴の開きが気になるという方の必須アイテムのイメーギが強い収れん化粧水。肌タイプによって使い分けると、とっても素晴らしい効果があります。photo by http://weheartit.com ここでは肌のタイプに合わせた収れん化粧水の効果をご紹介します♪ほ

      2015.09.19 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >