なんとかしたい鼻のテカリ!今すぐ防止・改善したい方必見の対策法★

鼻のテカリに悩まされる季節がやってきました……。鼻のテカリを防ぐ難しさの1つが、隠そうとしてつい厚塗りメイクになってしまいがちなところ。
日々メイクしながら、肌の状態を改善しないといけないのが大変ですよね。

ここでは、根本原因をしっかりおさえて今日から出来る鼻テカリ防止対策を考えましょう。あわせて、おすすめの秀逸コスメも紹介します!

tekari

鼻テカリの原因をチェック!テカリ防止は普段の生活から

これまでそれほど気にならなったのに、最近妙に鼻のテカリが気になる……!そんな方は要注意。鼻のテカリの原因は、複合的に絡んでいるケースが多いため、丁寧に確認し正しい防止策を立てることが肝心。

まずはなぜ鼻がテカるのか?テカリの原因について確認しましょう。

鼻のテカリの原因とは?

鼻のテカリは、体における鼻の位置が皮脂腺に当たり、皮脂を多く分泌するためテカリが発生するのが主な原因です。

皮脂を分泌するために皮脂腺が密集しているのが顔の中心部分で、「Tゾーン」と呼ばれるところです。Tゾーンでは皮脂が多く分泌される傾向にありますが、健康な状態であれば、分泌される皮脂量も適切に調整されます。

つまり鼻のテカリは、皮脂量が過剰に分泌される事が原因でおこる現象なのです。普段は適度に調節されている皮脂量が、過剰に分泌されてしまう原因は一体どこにあるのでしょう?

皮脂の分泌量が増えるのはなぜ?

1.食生活バランスの偏り(とくに油!)

忙しさやストレスで、食生活のバランスが偏っていませんか?揚げ物やインスタント食品、チョコレートなど甘いお菓子を食べ過ぎている人は、テカリ防止のために食生活を見直してみましょう。

今挙げたような食べ物は皮脂自体を増やす食べ物とされています。体から、皮脂腺をとおして脂分を排出しようとするときに鼻のテカリが発生します。

2.あぶらとり紙・毛穴パックなどの使い過ぎ

鼻のテカリが気になって、あぶらとり紙を頻繁に使ったり、毛穴パックを毎日のように使っていませんか?

実はこれがテカリ防止には逆効果なのです。洗顔のときに鼻をゴシゴシ洗うのもNG。皮脂を引き剥がすことで肌に刺激を与えて続けていると、余計にテカリや他のトラブルが発生してしまいかねません。 これを剥がしてしまうと、ますます肌は皮脂を分泌しないとと思ってしまうんですね。

3.化粧の厚塗り

鼻のテカリはつらくて、隠したい気持ちになります。でも、ここで化粧を厚塗りするとまた悪循環に陥ります。

肌呼吸できないほどの厚塗りにより、分泌された皮脂の行き場がなくなってしまうのです。分泌のバランスが解消されることなく、ますます肌トラブルを引き起す原因にもなりかねません。

鼻のテカリ防止におすすめ!秀逸コスメで日常的にケア

鼻は普段から丁寧にケアする事が肝心ですので、テカリの防止と改善をサポートしてくれるコスメがあれば便利ですよね。そこでユーザーからの支持が高い秀逸コスメを3つ紹介致します。

皮脂くずれ防止化粧下地UV SPF20 PA++(プリマヴィスタ)

●価格/2,800円(税抜)

プリマヴィスタのロングセラー

日常的に発生する汗や皮脂に強く、天候や場所によっても発生しやすいテカリをおさえる効果が期待されます。

下地に信用できるものを選ぶことで、化粧の厚塗りやクレンジングの際の余分な刺激を抑え、1日中サラサラ肌が続く気持ちよさが味わえます。

サンシビオ H2O D (エイチツーオーD) 250ml (ビオデルマ)

●価格/1,250円(税抜)

鼻のテカリの防止にクレンジング効果も発揮!

エイチツーオーDはクレンジングウォーターなので、複雑な小鼻にも行き渡り、余分な皮脂がさっと拭きとれる優れもの。汚れをしっかり落としながら肌の潤いは残しましょう。

これ1本でファンデーション、マスカラ、口紅などまとめてクレンジング。潤いをとじこめてくれるので、洗い流さずに次のケアができるところもかなり便利。

フェイスパウダー 薬用オークル a 12g(クリアラスト)

●価格/959円(税抜

肌荒れやニキビを防ぎナチュラルなキメ肌に導く薬用アクネパウダー

マイクロ化した微細パウダーが気になる色ムラや赤みをカバーしながらしっとりサラサラにコーティング。長時間崩れない、ニキビや毛穴が減ったという口コミも。

過剰な皮脂をブロックして肌のサラサラ感を重視しています。使い方もシンプルで、パフでサッと肌にのせるだけで便利。化粧下地やファンデーションのあとに使うことで、ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダー・UVカットといった4つ役割を発揮します。SPF23 PA++なので、見逃しがちな日中の紫外線からも肌を守ります。

今すぐ出来る!鼻のテカリ防止に効果的な対策は?

コスメに頼るだけでなく、身近な生活習慣を見直し改める事も、テカリ防止に繋がる大事な対策。今日から出来る対策法をまとめてましたので、心当たりのある方はぜひ取り組んでみましょう。

1.洗顔のやり方を改善

洗顔のやり方を改善するだけでも、鼻テカリの防止対策につながります。石鹸や洗顔フォームをしっかり可泡立て、優しく優しく顔につけること。

具体的には、指の腹の部分で泡を撫でるようにしましょう。できるだけ顔に直接指が当たらないように。肌を強くこするなど、余計な刺激を与えないだけでもずいぶん違います。洗い流すときは、水を勢いよくバシャバシャと顔に添わせるように。このときも指で強く肌を刺激しないように気をつけて。

鼻のテカリが発生しているときはオイリー肌に傾いているときなので、弱アルカリ性で汚れをしっかりと落とすことを意識しましょう。またタオルで顔を拭くときも、こすらないこと!

2.洗顔後のケアは保湿が命

洗顔後はしっかり水分を補ってあげて。化粧水、乳液で適切な油分も与えてあげることもコツです。指の腹やコットンでソフトに塗布。収れん化粧水おすすめです。

3.鼻のマッサージで血流改善

鼻、小鼻のマッサージで血流の改善を導くこともテカリ防止には大切です。両手の中指と薬指を鼻の脇に当てて、上から下に向かってやさしくマッサージしましょう。

4.パウダーファンデでナチュラルメイクを

テカリを目立たせたくなくて、つい厚塗りになりがちです。しかし、これ以上の鼻テカリを防止するためにはぐっとこらえてナチュラルメイクを。

5.お菓子類は控えめに

鼻のテカリ防止には、実は内側からの改善が早道だったりもします。まずは自分の食生活を一度見直しましょう。スナック菓子、油っこい食事はほどほどに。

6.ビタミン類やミネラルを積極的に

皮脂のコントロールに役立つ栄養成分をチェックし、積極的に取り入れましょう。豚肉、レバー、魚卵系、納豆に多く含まれるビタミンB1・B2、緑黄色野菜や果物に多く含まれるビタミンA・Cをたっぷり摂取してください。野菜ジュースやサプリメントの利用も良いでしょう。

まとめ

鼻のテカリについて、まとめてみましたがいかがでしたでしょうか?鼻のテカリは隠したい心理が働くため、どうしても過剰に油とり紙を使ってしまっていた……、乳液を使わないようにしていた……という人もいるかもしれません。

鼻のテカリについては、内側からのテカリ防止対策、外側からのテカリ防止対策が大切。この両輪でキレイになりましょう!

▼鼻のテカリについて更に詳しく知りたい方にオススメの記事はコチラ♪
鼻はテカテカ、頬はカサカサ…混合肌さん必見!正しいスキンケアのやり方 ≫≫

最終更新日 2018年4月2日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 夏バテ肌のピンチヒッター!トリロジーの『ロザンピンプラス』が優秀♡

      トリロジーと言えばローズヒップオイルがとっても有名ですよね。でも、今回は夏バテ肌のピンチヒッター!トリロジーの『ロザピンプラス』をご紹介いたします。朝洗顔した後も肌がごわついている、毛穴が気になる、なんだかくすんで透明感がない。あれ?私、一気に老けてない?そんな悩める女子にオススメのオイル。みんなで太陽に負けない

      2015.07.26 by ひとみ

    • 30代からのエイジングケアにもおすすめ!幹細胞美容液の効果を解説♪

      幹細胞エキスを配合した美容液が、美容家からエイジングケアに関心の高い女性まで、幅広く注目を集めている昨今。再生医療の研究や美容技術の発展により、より高い効果を持った美容液が一般的に入手がしやすくなりました。今回は、幹細胞を使用した美容液の効果やおすすめの幹細胞美容液・コスメについてご紹介しています。幹細胞エキスや幹

      2018.02.28 by コスメニスト編集部

    • すっぴんでこの美しさ!カリスマ美容家 佐々木瑞穂さんを紹介♡

      美容に関する正しい知識や最新のトレンドを発信する美容家の皆さん。今回は美容家として活動する傍ら、複数のエステサロンを経営するオーナーエステティシャンの佐々木瑞穂さんについてまとめてみました!■目次美容家 佐々木瑞穂さんとは?佐々木瑞穂さんの主な活動とは?佐々木瑞穂さん こだわりの美容法を紹介佐々木瑞穂さん おすすめコ

      2018.04.12 by コスメニスト編集部

    • コスメレポーターのマイベストコスメ【スキンケア編】みんなの愛用品を一挙紹介!

      このページでは、特集企画「コスメレポーターが選ぶ 2017年間ベストコスメ30」で惜しくも選出外となったコスメを紹介をいたします。今回はコスメレポーターが愛用している「スキンケアアイテム」をまとめましたので参考にしてみてください。▼「2017年間 ベストコスメ30」はこちら1300人が選んだ 2017年間ベストコスメ≫≫■マイベストコスメ【

      2018.03.05 by コスメニスト編集部

    • キレイな肌だと思いこんでない?知っておきたい“ビニール肌”について。

      ビニール肌はご存知ですか?美容マニアがやってしまいがちなそのケア、実はケアすればするほど汚の肌になっているかも…。しっかりケアしているのに乾燥する、化粧水が浸透しない、油分が多く悩まされている、ニキビが出来やすいなど、もしかしてその肌はビニール肌かも?チェック項目から美肌への方法まで、美容マニアこそ知っていてほしい

      2015.10.27 by 飯岡円香

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • admin - cosmenist

      admin - cosmenistさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >