角栓ケアにはコレっ!イプサ「ポアスキンケアステップス」の使い方

鼻の周りや頬など、目立つ角栓に悩んでいませんか? 角栓は除去しても繰り返し詰まりやすく、ケアが難しいですよね。そんなお悩みを抱える人の間で話題を呼んでいるのが、イプサのポアスキンケアステップス。バームとローションの2ステップにより、繰り返しやすい角栓にアプローチしてくれるアイテムで、角栓を除去するだけでなく、再生しないようにサポートしてくれると評判!今回はイプサのポアスキンケアステップスを紹介します。適切な使い方を知って、的確な角栓ケアを行いましょう♪

ipsa

イプサのポアスキンケアステップってどんな商品?

ポアスキンケアステップスは2017年にイプサから発売された、洗い流すタイプの角栓ケアアイテム。バームとローションの2品セットになっており、それら2ステップのスキンケアで角栓を除去し、繰り返す詰まりを防止できるのが特徴です。

ipsa1

老け顔の原因にもなる「角栓」って

角栓とは、毛穴の奥で溜まった皮脂に不要な角層が付着して詰まったもの。除去せずにそのまま放置すると、角層と皮脂は繰り返し重なるので、角栓がどんどん大きく成長します。毛穴開きは目立つ上に老けて見えるので、悩んでいる方も多いはず。

しかし、毛穴パックやスクラブなどで定期的に角栓を除去していても、角層のターンオーバーが乱れていると、角栓はすぐに再生して元通りになってしまいます。角栓ケアには、角栓の除去と再生を食い止めるための対策が必須なのです。

角栓をしっかり落とし、肌ダメージを減らす

イプサのポアスキンケアステップは、角栓が繰り返すメカニズムに着目し、バームで角栓を除去してから、ローションで角栓の再生を防ぐ設計になっています。バームにはブドウ種子油、サンフラワー油といったトリートメントオイルが配合されており、角栓をしっかり溶かしつつ肌ダメージを軽減。

ローションには綺麗になった毛穴に再び角層が重層化しないよう、アミノ酸、オトギリソウエキスなどのスムージングトリートメント成分を配合。さらに、肌を引き締めて毛穴を目立たなくしてくれる成分も。バームとローションの2ステップで効果を発揮する商品なので、効果的に使うためには適切な使い方をすることが重要です。

ポアスキンケアステップスの使い方

ポアスキンケアステップスは基本的に全顔ではなく、鼻の周りや顎、頬など角栓の気になる部分のスペシャルケアとして使います。バームとローションの2品でそれぞれ使用頻度などが異なるので、使用手順とあわせて適切な使い方を押さえておきましょう。

(1)洗顔後、バームで角栓ケア

バームを使って角栓を除去します。バームは洗顔後、乾いた肌につけるのがポイント。角栓の目立ちやすい鼻のケアをする場合、付属のスパチュラでパール1粒分くらいが使用量の目安です。

肌につけると次第にオイル状に変わって伸びやすくなるので、1分ほどマッサージするように馴染ませてからぬるま湯で洗い流してください。バームは週1~2回の使用が推奨されています。

(2)ローションを塗ってトリートメント

バームを洗い流したら、すぐにローションを使います。蓋にフロッキーチップが付いているので、バームで角栓ケアした部分に直接塗って下さい。鼻なら2回程度が目安。バームを使わない間も、2週間毎日続けてローションを塗布します。

(3)週1~2回の角栓ケア

2週間使った後は、週1~2回バームとローションを併用してケアします。角栓を取り除き、さらに再生を抑制するサイクルによって、角栓ができるのを防ぎましょう。

このように、角栓を繰り返させないためには2週間の集中ケアが重要です。スキンケアのステップが増えてしまうので面倒に感じるかもしれませんが、最初の2週間は間が空かないように頑張って続けましょう。

ポアスキンケアステップを使うなら、お風呂上がりのスキンケア時がおすすめ。肌が濡れているとバームが馴染みにくいので、軽くタオルドライしてから、必ず乾いた肌に使いましょう。使った後は化粧水や美容液など、通常のスキンケアを行ってください。

肌へのダメージを減らす処方とは言え、角栓ケア後の肌は乾燥したり、敏感になっていることがあります。毛穴づまりが気になるからと言って、頻繁に角栓ケアするのはNG。なるべく肌に負担をかけないように使用頻度をきちんと守り、保湿ケアなどを怠らないようにしましょう。

まとめ

イプサ ポアスキンケアステップスの使い方について紹介しましたが、いかがでしたか?貼って剥がすタイプの毛穴パックとは違い、角栓を除去し、さらに詰まりを繰り返しにくい設計になっているのが魅力。

毛穴ケアはその後の肌ダメージが心配なので、肌をいたわるトリートメントオイルが配合されているのも嬉しいですね。ポアスキンケアステップを買ったら、まずは2週間続けて集中ケアを行いましょう。

バームもローションもコンパクトサイズで場所を取らないので、使うのを忘れないよう洗面台の棚など目の届くところに置いておくと良いかも。ポアスキンケアステップスの適切な使い方を守り、角栓知らずの美肌を目指しましょう!


▼こちらの記事もオススメ!ポアスキンケアステップスの使い心地は?
ポアスキンケアステップスを実際に使った口コミをまとめてチェック!≫≫

最終更新日 2018年3月5日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 小鼻の赤みで老け顔に。さりげないキレイをつくる3つの秘訣♡

      花粉症などで鼻をかみ過ぎてしまい小鼻の周りが真っ赤になってしまった!そんな経験ありませんか?実は小鼻の周りが赤いと損なことばかりなんですよ。今回は赤みが気になってきた人のためにキレイに消して目立たなくするコツをピックアップしました!小鼻の周りが赤いと見た目がグッと老ける?!花粉症の時期になるとバッチリメイクしてい

      2016.01.28 by MO

    • 【17年12/15~21】人気口コミレポート週間ランキング発表!

      コスメニストでは毎週金曜日に週間ランキングを発表しています。さて、今週はどのレポーターさんの記事が一番多く読まれたのでしょうか?【第1位】☆うるおい、ハリ、ツヤ、これ一本☆まやさんアスタリアプラス ミックスジェルDX プラスの口コミレポート今回リニューアルされるにあたり、浸透力を上げるべく、ナノ微粒子化にこだわり、しかも

      2017.12.22 by コスメニスト編集部

    • 【知っておきたい美容知識】化粧品と医薬部外品のちがいについて。

      たまたま手にとった化粧品…。裏をパッとみてみると、そこには「医薬部外品」の記載あり。ふと、化粧品と医薬部外品の違いって何なのと悩んでしまいますよね。photo by http://kirei-torisetsu.com実は一見、二つとも似たような商品にみえますが、ハッキリとした違いがいくつかあるのです。お肌に優しい化粧品やコスメを選ぶためにも、この

      2016.05.30 by Erica

    • 紗栄子流美容法「化粧水を一週間で1本使いきる!」で憧れのもち肌をゲット♡

      ご存知の通り、メジャーリーガーダルビッシュ有選手の元奥様であり、現在はタレント、モデルとして活躍中の紗栄子さん。私生活や美容法に注目が集まっており、ブログやinstagram、雑誌記事や写真集までもが大人気。とても二児の母には見えないくらいのプロポーションや美肌で女性からも人気ですよね。今回はその美肌のヒミツを探ってみます

      2015.08.19 by 藍沢美香

    • 夏のダメージはとにかくヤバイ!この時期にするべきスキンケアの基本をおさらい

      メイクもくずれるし、肌の調子はイマイチになるし…女の子にとって1番厄介な季節の夏。いかにメイク崩れをふせぐか、肌荒れをおこさないかに力を入れますよね。毛穴も開くし日焼けもするし、「どうすればつるんとキレイな肌を保てるのかな?」なんて思ったことはありませんか?今回は、夏の肌にぴったりなケアをご紹介します。夏の肌はどん

      2015.08.10 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >