ランコムの人気クッションファンデ!その魅力と色選びのコツ

ランコムのクッションファンデーションは、リニューアルを重ねて三代目。ツヤ、透明感、スキンケア効果が期待できる大人気コスメです。リキッドとパウダーのメリットを両方併せもつだけでなく、日常的に使うことでキレイに導いてくれる美容成分が入っているのも見逃せません。また、ファンデーションは色選びも大切。今回は、色選びのポイントや使い方をご紹介。上手に使って上品なツヤ肌を目指しましょう!

ランコム

ランコムのクッションファンデはうるおいとツヤに注目!

発表されるやいなや大きな話題を呼んだランコムのクッションファンデーション「ブラン エクスペール クッションコンパクトH」は、リニューアルを重ね、現在で3作目。カバー力もさらにパワーアップし、その魅力にますます魅了される人が増えています。ランコムのクッションファンデは、ベタつき知らずのテカり知らずで、つけたてのようなうるおいとツヤが一日中続くのに、手触りはさらっとした軽やかさを保ってくれるのが人気の秘密です。

ランコムのクッションファンデが愛されている理由

ランコムのクッションファンデの魅力と言えば、「ベタつきやテカりがないのにツヤっとうるおう肌へ導いてくれる」ところ。前作よりもカバー力がアップしたことに加えて、肌ツヤの質感も向上。肌の奥へとうるおいを浸透させながら、表面はさらりと触れたくなる肌へ導きます。そのスキンケア効果も嬉しいですね。

ツヤ感がテカリに見えない改良も!

現在コスメは空前の「ツヤ肌」ブームですが、ツヤ感が出すぎるとテカリのようにも見えることを気にされる方もいるかもしれません。ですがランコムのクッションファンデーションは今回、ツヤ感がテカリにならずに上品に見える改良が加えられています。

揮発性エッセンシャルオイル配合により、うるおいを浸透させつつ、ホワイトニングとスキンケア効果も期待。ツヤとうるおいはもちろん、くもりのない透明感が出る“雪肌”へと導いてくれるだけでなく、さらにSPF50+とUV効果も高いため、日中の紫外線からお肌を守ってくれます。

クッション機能も大きく進化

また、「マルチファイバーフォーマット」をクッションに採用、有効成分がスポンジに吸い込まれることなく、必要な成分をお肌に浸透させる技術も搭載されています。ファンデーションの液体はランコム独自の「AIRジェリキッド」。元々はジェル状ですが、スポンジに圧力を加えると、その瞬間リキッド状に変化。肌をしっかりコーティングし一日中ツヤ肌を持続させてくれる優れもの。

ランコムクッションファンデの色選びは全5色から♪

エアリーなクッションとリキッド専用のパフで、透明感とナチュラルでツヤのある肌を演出するランコムのクッションファンデ。全5色ありますが、自分にぴったり馴染む色選びをすることが大切です。

自分の肌に合う色選びを!まずは店頭で試してみましょう

ファンデーションを選ぶ時、手の甲に簡単に付ける程度で決めたり、見た目だけで全く試さずに選んでしまう方もいるそうですが、それはとても勿体ない!自分の肌に合う色選びをすることで、ファンデーションに期待できる効果の実感がグッと高まるからです。

ランコムのクッションファンデーションのカラーは全5色。アジア女性にぴったり似合うよう研究・開発されたO-01(オークル)とBO-01(ベージュ オークル)をベースに、それぞれ明るさと暗さを選べるようになっていますので、ぜひランコムのお店へ行き、美容部員さんにも相談しながらきちんと試して選びましょう。

あなたは赤みが強い?黄みが強い?色選びのコツ

ブラン エクスペール クッションコンパクトは5,200円(税別)。ケース1,300円(税別)。純白のケースに上品なランコムの薔薇のアイコンが美しく、毎日のモチベーションを高めてくれます。ランコムのクッションファンデは素肌を超え、「生肌=ロースキン」を提供してくれると同時に、ナチュラルさや自分らしさをよりアップさせてくれる逸品です。ぜひ、自分に合った色選びをしてくださいね。ここでは最後に色選びのコツとクッションファンデーションの上手な塗り方をご紹介します。

赤みが強い人はオークル。クッションファンデをつけることで肌の赤味がナチュラルに解消され、お顔全体に上品なツヤが。黄みが強い人はベージュオークルを。こちらも、顔全体の色を綺麗に統一し、自然なローズ色感をプラス。ポンポンとつけていくことで肌になじみやすく、ナチュラル感がふわっと肌を包みます。厚塗り感が出ないのも嬉しいポイント。肌が明るく立体感も出る効果が。ツヤ感や透明感をナチュラルに出すためにも、自分の肌色に合った色選びは重要です。

クッションファンデーションは塗り方も重要。まずはパフの半分でファンデを取って、頬からタップするように塗っていきます。この「タップ」がお肌のツヤを調整するのです。残った部分でおでこの中心から外側へ。Tゾーンは軽くつけるようにしましょう。

まとめ

ランコムのクッションファンデーション、発売当初からその便利さや美容効果に注目が集まっていましたが、三代目となり、益々目が離せなくなりました。そのナチュラルな美しさを体験してみて下さいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • スマホ中毒でおばさん顔になってない?たるみを解消するための3つのケア♡

      ここ数年ですっかり普及したスマホ。便利なアプリは多いし、ちょっとした調べ物も簡単に出来るし、慣れるとなかなか手放せませんよね。スマホ中毒だからふとした時にスマホ忘れて外出すると丸腰で戦場に放り込まれた兵士みたいな気分になる— ㅤ (@_jillpico) 2016, 1月 19でも実は、長時間スマホを使用していると、老け顔の原因にな

      2016.01.27 by コスメニスト編集部

    • マスクを取ったら別人?!進化し続ける本格派のシートマスクをお教えます☆

      シートマスク大好きっていう方も多いのではないでしょうか。手軽にできて、特別な日の前や、ご褒美に様々なシートマスクを活用したくなりますよね。30枚でいくら、というような大量購入も良いけれど、ここぞ!という時には美容クリニックで施術したかのような、本気の底上げをしてくれるシートマスク、使ってみたくありませんか?とってお

      2016.09.20 by CAMERIA

    • 思わずキスしたくなるうるるん唇に♡正しいケアを心がけましょう♡

      みなさん、リップケアきちんとしていますか?縦じわが入っていたり、くすんできたり、ガサガサだったり…。それではせっかくのリップメイクも決まらない!!ぷるんとした、思わずキスしたくなっちゃう唇の作り方、教えちゃいます☆気になる唇の悩みって?photo by http://weheartit.com唇についての悩みはくすみ、縦じわ、ガサガサなどではな

      2015.11.08 by koro

    • 髪にもお肌にも使える万能アイテム。美容オイルの種類を学びましょう♡

      乾燥でお肌も髪もカサカサ…そのままにしていると、かゆみが生じたり、ひび割れたりと大変!とはいえ、お肌には化粧水、体にはボディクリームと、それぞれのパーツに合わせてアイテムを揃えていると、お金も時間もかかってしまいますよね。そこで活躍してくれるのが「美容オイル」。美容オイルといっても「ホホバ」「ココナッツ」「アルガン

      2016.01.13 by Erica

    • 春は肌トラブルが多いらしい…!ゆらぎ肌解消のメソッドをご紹介♡

      だんだん日差しも暖かくなってきた今日この頃。寒い冬から春への変わり目というところで、なんだか気分もワクワクしますよね。でも、実はそんな春こそ、お肌にとっては一番厳しい季節だということをご存じですか?春に起こりやすい肌トラブルとは?photo by http://weheartit.com春に肌トラブルが起こりやすい原因として、次のことがあげら

      2016.03.08 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >