クレンジングを肌質別に比較!あなたの肌に合うメイク落としの選び方

しつこいメイクもスルッと落としてくれる「クレンジング」。オイルやジェル、クリームなど様々な種類が存在しますが、実はスキンケアを行う上でも非常に重要な役割を持っているって知っていましたか?今回は「色々比較してみても、どのクレンジングがいいのか分からない!」というあなたのために、肌質別に比較しながら最適なクレンジング&選び方についてまとめました!ぜひご参考ください。

クレンジングを行う女性

肌質によって違う!おすすめのクレンジングはどれ?

自分にとっての最適なクレンジングは人それぞれですよね。とりわけポイントとなるのが「肌質」ということで、今回は乾燥肌、脂性肌、敏感肌それぞれにおすすめのクレンジングをまとめてみました!クレンジングの特徴を比較し、自分に合った商品を考えてみましょう。

「乾燥肌」におすすめ!サプミーレ クレンジングミルク(税別3,000円)

サプミーレ クレンジングミルク

乾燥肌の場合、オイルタイプだと肌への刺激が強すぎて逆効果になってしまう恐れがあります。そのためミルクタイプやクリームタイプのクレンジングが良いとされていますが、中でもこちらの「サプミーレ クレンジングミルク」は肌にスッと馴染み、オイルタイプでも落としきれないメイクを無理なく洗い流してくれると評判。

山茶花油やアルガンオイルなどの美容成分もたっぷりで、98%を保湿成分が占めるという肌に優しいクレンジングです。

「脂性肌」におすすめ!アテニア スキンクリアクレンズグオイル(税別1,700円)

アテニア スキンクリアクレンズグオイル

脂性肌の方におすすめしたいのが「アテニア スキンクリアクレンズオイル」。脂性肌の場合はオイルタイプでも構いませんが、重要なのは、洗いにくい部分や、毛穴にまで詰まったメイクをしっかりと落とせるかどうか。

こちらのクレンジングは、オイルタイプにありがちな「必要な皮脂まで落としてしまう」といったデメリットがなく、肌表面に溜まった余分な皮脂のみを確実に洗い流してくれる優れもの。使用後も突っ張らず、むしろ潤った気がする!と評判です。

「敏感肌」におすすめ!D.U.O クレンジングバーム(税別3,600円)

D.U.O クレンジングバーム

最後に、敏感肌の方にイチオシなのがこちらの「D.U.O クレンジングバーム」。敏感肌の場合、重視したいのはやはり肌への負担ですよね。D.U.Oのクレンジングバームはやや硬めのジェルのような雰囲気で、手のひらに馴染ませるととろりと蕩けるのが特徴。顔に塗り広げればたちまちスルッとメイクが溶け落ち、美肌成分も配合されているため乾燥の心配もありません。

しかもダブル洗顔不要!これひとつで洗顔まで済んでしまうので、肌への負担を最小限に抑えることができます。敏感肌ややや不安定な混合肌の方には、ぜひおすすめしたいクレンジングですね。

番外:ポイントメイクにおすすめ!花王 ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ(税別693円)

花王 ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ

マスカラや口紅など、事前にポイントメイクを落とす際におすすめなのがビオレの「ふくだけコットン」。シートタイプのクレンジングで、撫でるだけで頑固なメイクも難なく落とせてしまいます。スーパーやドラッグストアなどで気軽に購入できるのも魅力。使用後のしっとり感も評判です。

黒ずみやニキビを予防!クレンジングの重要性とは

そもそもクレンジングとは、ファンデーションやマスカラ、アイライナーなどのメイクをオイルで浮かすことによって落とすアイテム。洗顔料だけではメイクをしっかりと洗い流すことができないため、スキンケアの上でも非常に重要な役割を持っています。

一歩間違えると大変!正しいクレンジングの方法は?

クレンジングを怠るのはまずNGですが、正しいやり方で行うというのも大事。一歩間違えればメイク残りで、毛穴詰まりを引き起こしたり、肌が乾燥しニキビが出来やすくなってしまったりするので、自分のクレンジングを一度見直してみましょう。

<クレンジングのポイント>

●クレンジングの前に手を洗い、清潔な状態にする
●クレンジングはTゾーンから乗せ、徐々に全体へ馴染ませる
●マスカラや口紅など、比較的落ちにくいポイントメイクを先にリムーバーで落とす(肌負担を軽減)
●お湯の温度は低め!30℃前後のぬるま湯を使う

以上が大まかなポイントです。とにかくメイクが落ちればいいや!と適当に全体に伸ばして落とすのではなく、一つひとつのコツを押さえて肌に優しいクレンジングを行いましょう。

まとめ

クレンジングはスキンケアの観点から見ても非常に重要ですが、刺激が強いものも多いので、自分に合った商品を探す必要があります。世の中には数多くのクレンジングが出ていますから、肌質やメイクの濃さ、使い心地などを比較し、ぜひ最適な商品に出逢ってください。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 特別なケアを教えちゃう♡肌をやわらかくする乳液洗顔ってなに?

      洗顔をした後に肌がつっぱる、シワっぽく乾燥してしまう。パリパリに乾いてしまうから、いつもお湯だけで洗うという方いらっしゃいませんか?美容成分たっぷりの洗顔料が増えていますが、洗顔後に顔がつっぱるという方多いです。メイクをした後や肌が脂っぽい時は洗顔をしたほうが肌のためには良いのはわかってる!でも…顔が乾燥するのがこ

      2015.09.10 by 浩子

    • 旅先でもキレイをキープするには。トライアルセットを活用すべし♡

      旅行に行くのにスキンケアはどうしていますか?女性にとって欠かせないのがお肌のケア。いつも使っているスキンケアを持って行きたいけど、かさばるし、移し変えるのは面倒というかたにおススメしたいです。化粧品を買ったときにもらったサンプルを、旅行用にとっておいて持っていくという方もいらっしゃいますよね。そんなとき役に立つの

      2015.09.15 by 浩子

    • レトロな雰囲気が新鮮♡昭和生まれのスキンケアアイテム5選

      最先端の技術で開発されたコスメも好きだけど、世代を超えて愛されるロングセラーアイテムも気になります。photo by http://weheartit.com昔ながらの容器や色合い、レトロなフォントに懐かしい香り…。そんな個性的なアイテムをご紹介! 資生堂/ドルックスphoto by http://weheartit.com昭和7年発売の高級化粧品ブランド。中身もパッケージ

      2015.09.10 by kiyo

    • オバさんと呼ばれたくないあなたのために。“目じりのしわ”の予防法。

      知らないうちに目元にしわが出来ていた!そんな経験はありませんか?目の周りの乾燥が気になる人、紫外線をたくさん浴びている人、パソコンやスマホを日常的に使って目を酷使している人におすすめ。目元のしわの原因と対策方法を解説します。年齢が出やすいパーツは目!photo by http://weheartit.com顔のどこのパーツを見れば年齢が分かる

      2016.05.13 by MO

    • 間違った使い方でシミの原因に…!美容オイルの正しいハウツーをご紹介。

      色んなメーカーから最近美容オイルが販売されています。特に乾燥肌の方にはオススメの美容オイルですが、誤った使い方をするとシミや肌荒れの原因になってしまいます。正しく使ってより良い効果を狙いたいですよね。オイルといっても沢山。どれが良いの?photo by http://beautyanswers.jpオイル美容って?植物や動物から抽出したオイルを

      2016.01.20 by 藍沢美香

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >