冬休みに海外旅行に行く方必読!あると便利なおすすめの持ち物ガイド

冬休みや年末年始を利用して海外旅行に出かけるという方は多いと思いますが、特に気を配るのが「持ち物」ですよね。何かあれば現地で揃えればいいや、と甘く考えていると、後で後悔してしまうことも……。そこで今回は、冬休みに海外旅行を控えている方のために、持って行くと便利なアイテムについて詳しくまとめました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

浜辺でジャンプする人達

保湿対策も重要!海外旅行に必須のコスメは?

まずは、冬休みの海外旅行に持って行きたい持ち物について化粧品を中心に紹介します。特に女性の場合、冬場の乾燥や肌トラブルは深刻な問題。適切な保湿ケアグッズを準備して、冬休みの海外旅行を乾燥知らずで楽しみましょう!

1.基礎化粧品は日頃から使い慣れたものを持っていこう!

国内の場合であれば旅先でトラベルセットを購入する手もありますが、海外旅行でピッタリ肌に合うものを探すのは意外と大変。とくに基礎化粧品は日常的に使っているコスメを持参するのが吉。海外旅行用についといつもと違う化粧品セットを用意したくなりますが、行き先で肌トラブルを起こすと大変なので、日頃から使い慣れた基礎化粧品を持っていくのが何よりも安心です。

ただし、基礎化粧品を機内持ち込みの手荷物で持って行きたい場合は注意が必要。飛行機の機内へ液体を持ち込む際は、各100ml以下のボトルに納め、すべてを1000ml以内のジッパー付透明袋に入れなくてはいけない、という決まりがあります。

トランクの中に入れるのであればサイズは問われませんが、気圧や揺れなどでボトルが割れたり液体が漏れる恐れはあります。コンパクトなボトルや割れにくい容器に詰め替えるなどして万全の準備をするようにしましょう。

2.ホテルに置いてないかも?ヘアケア用品も必須

髪洗い用のシャンプーやリンス、トリートメントなどのヘアケア用品も必須アイテムです。日本では当たり前のように設置されているヘアケア用品も、海外の場合、必ず置いてあるとは限りません。仮に置いてたとしても、髪質に合うかどうかも分かりませんので、やはり使い慣れているものを持参するのがベスト。

いつも使用しているもののサンプルを日数分購入しておくと、かさばらずに済むのでおすすめですよ。

3.メイク用品も持っていく時はコンパクトに!

現地でメイクアップするためのアイテムも必要です。一からフルメイクできるように準備する必要がありますが、大きな容器に入っているリキッドファンデーションや下地クリームはかさばりますし、チークやシャドウは移動のときに割れてしまわないか心配になりますよね。

そんな時に役立つのが、コンタクトケースとコットン。液体も入るコンタクトケースならファンデと下地をそれぞれコンパクトにまとめることができますし、チークやシャドウの容器にコットンを挟めば、クッション材の役割を果たしてくれるため安心です。

4.紫外線は侮れない!UVケアアイテム

日焼け止めやUVスプレーなどの紫外線ガードアイテムは、海外にいくなら冬でもマストで用意したい持ち物。紫外線は1年中存在しますし、特に海外の場合だと、その土地の気候や季節感が肌感覚でつかみにくいため、冬でも紫外線対策は必須です。現地の気温や紫外線量を事前に調べ、紫外線対策グッズは忘れずに持参しましょう。

あると心強い!海外旅行におすすめのケアグッズは?

冬休みに海外旅行にいく時「あると便利」なおすすめスキンケアアイテムについて紹介します。海外でもしっかり乾燥対策することが重要。乾燥しやすい飛行機内でのケアも考え、いつものコスメにプラスしてみましょう。

1.サッと落ちて保湿!拭き取りクレンジングシート

まず、機内での化粧落としにピッタリな拭き取りクレンジングシート。水を使わずサッとメイクを落とせて、しかも保湿もできるため、機内での使用に最適です。持ち運びにも便利ですし、クレンジングシートは国際線の機内持ち込みに規制のかかる「液体」とはみなされないため、重量関係なく手荷物として持ち込むことができます。

2.就寝前に欠かさずに!濡れマスク

口元を覆って潤いを逃がさないためのマスクもおすすめ。特に就寝前に付けておくのが最適です。最近では、10時間もスチームで顔や喉を保湿する「濡れマスク」も出ているのでチェックしてみて下さい。

3.時間があれば保湿!ボディクリーム&シートマスク

身体や手などを保湿するボディクリームや、スペシャルケア用のシートマスクもおすすめ。普段ボディクリームを使用しないという方も、海外では乾燥する恐れがありますから持って行くと良いでしょう。シートマスクは化粧水よりもかさばらない上に、保湿力が高いので、毎日使えるお徳用パックを購入するのも良いかも。

4.ホテルの部屋でも使える!携帯加湿器

機内での乾燥対策&ホテルの空調が整えられていなかった場合にも活躍する携帯加湿器。加湿器といえばスイッチを入れてスチームを出す……というイメージですが、昨今では電気を使わず「自然気化」するタイプの携帯加湿器が主流となっており、周囲に迷惑をかけることもありません。

5.目や足の疲れをスッキリ癒す!リラックスアイテム

最後に、貼っておくだけで足の疲れを癒してくれるシートや、蒸気で目をじんわり温めてくれるホットアイマスク、耳栓やネックピローといった安眠グッズなどのリラックスアイテム。海外旅行の場合は機内で寝ることも多いですし、たくさん歩けば足はどんどん浮腫んでいきますから、旅先で出来る限り疲労回復が可能なように準備していきましょう。

意外と盲点!?海外旅行におすすめの便利グッズ

最後に、コスメ以外で冬休みの海外旅行に持って行くと何かと便利なおすすめの持ち物について紹介します!

1.お土産をいっぱい詰め込める!圧縮袋

既に必要なくなった着替えや下着などを入れて空気を抜くことで、コンパクトに収納可能な圧縮袋。出発時にトランクに余裕を作っていくから必要ない……と思うかもしれませんが、現地では思った以上に買い物をしてしまい、持ち物が増えるもの。圧縮袋で持参した荷物をギュッと纏められれば、お土産もたくさん入りますね。

2.おしぼりがなくても安心!除菌シート(ウェットティッシュ)

外での食べ歩きや手が洗えない場面で活躍するのが、ウェットタイプの除菌シート。海外は日本に比べておしぼりを貰える機会が少ないことも多いですから、持参しておくと安心です。

3.靴ずれや軽いケガに!消毒液&絆創膏

慣れた靴を履いて行っても、海外旅行では思った以上に歩くことになり靴ずれを起こしてしまった……ということもあるでしょう。また、薬局に行ったところでどれを買っていいか分からないかも?という不安もありますから、簡単な応急セットは持って行った方が良いかもしれません。

4.むしろ必需品!?スマホの携帯充電器

こちらはちょっと出かける時でも持っている、という方もいるでしょうが、屋外でスマホの充電ができる機器はほぼ必需品と言えます。ホテル以外では気軽に充電ができないかもしれませんし、カメラや通訳アプリ、ネットなど海外では予想以上に電池を消費する恐れも。充電器があれば、急に使えなくなることはないですよね。

5.貴重品をしっかり収納!パスポートケース

パスポートや航空券、カード類や現地通貨などを纏めて入れられるパスポートケース。海外旅行では貴重品の管理が難しいですが、首から提げられるパスポートケースを持っておくとどこに何があるか分かりやすくてスッキリしますし、肌身離さず身に付けられますよ。

6.万が一の時の非常食!インスタントラーメン

最後に、万が一現地の食が合わなかった場合の非常食!ややかさばりますが、賞味期限や保存の仕方を考えればインスタント(カップ)ラーメンがおすすめです。海外旅行では水が合わない、食材が合わないなどでお腹を壊すことも意外と多いので、胃腸が弱い方や好き嫌いが多い人にはおすすめ。絶対に食べられるものがあると安心できますよね。

まとめ

いかがでしょうか?冬休みを利用して海外旅行に出かけようと思っている方は、化粧品や便利グッズ、非常時の持ち物など、不足なものがないよう確認しながら準備をしてみてください。もちろん、ご紹介したおすすめアイテム全てを持って行くと大荷物になりかねませんから、自分にとって優先すべきものは何かをしっかり考えて、快適に海外旅行を楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめ!

【アメリカ編】海外旅行であると便利な持ち物&コスメリスト≫≫
【タイ編】海外旅行であると便利な持ち物&コスメリスト≫≫
ハワイに行ったら挑戦したいメイク&買いたいお土産コスメ♪≫≫

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 愛され顔に変身!ぷっくり涙袋メイク・作り方教えます

      チャームポイントとして挙げられる部位の中でも、目元に魅力を感じる人は少なくないと思います。より印象的な目元を演出したい方は、ぷっくり涙袋に近づくメイクを試してみてはいかがでしょうか?今回はぷっくり涙袋の魅力を皮切りに、涙袋メイクの詳しい手順や実際にメイクをするとき手に取っていただきたいコスメについて詳しくご紹介し

      2018.01.30 by コスメニスト編集部

    • くちびるケアの新定番item。スプリングフィールドの“リップオイル”♡

      皆さんは、普段どのようなリップケアを行っていますか?リップクリームや、スクラブでのマッサージが基本となっている唇のケアですが「リップオイル」というものが存在するのです!今回は、肌にも優しいエッセンシャルオイルを使用した「スプリングフィールド」のリップオイルを紹介します♪photo by http://weheartit.comスプリングフィー

      2016.06.19 by れこ

    • ずぼらさんにおすすめ。楽ラクスキンケアitem“シートマスク”を正しく使う♡

      仕事から帰ってきても、疲れに耐えられずに、そのまま就寝。翌朝になって化粧を落としていないことに気づいて、慌てて洗顔する…そんな生活を送っていると、あっという間にお肌が老けていってしまいますよ!たまには仕事を早めに切り上げて、お肌のためにスペシャルケアをしてあげませんか?今回は、シートマスクの正しい使い方とおすすめマ

      2016.02.26 by Erica

    • 目元美人になる♪アイクリームのおさらいとおすすめアイテム2選。

      冬から春先にかけて、少しずつ花粉症の症状もあらわれるように。「かゆ~い!」と思って目をかいているうちに、目の周りがカサカサになってしまった…という経験をもつ人も多いのでは?目の周りの乾燥がひどい…目元から老けるらしいからなんとかせねば!w目の周りにぬる美容液ってないかなー— みなみ (@LIedBqmGQbNBfBF) 2015, 12月 2

      2016.01.19 by Erica

    • 【大人気アイメイクアイテム】クリームアイシャドウの魅力を大解剖♪

      アイシャドウの中でも、近年とくに注目されているのがクリームタイプのアイシャドウです。シングルカラーを楽しんだりグラデーションにするのも簡単ですし、指の腹でのせるだけで濡れたようなまぶたになり、つやっぽく艶めかしい目元が完成する!と大人気のクリームアイシャドウ。今回は、クリームアイシャドウの特徴や選び方、おすすめの

      2018.01.04 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >