毛穴に詰まった角栓も撲滅!美肌をつくる発汗習慣のススメ

角栓の詰まりや毛穴のブツブツが気になっている女性は多いですね。しかし色々なスキンケアを試しているのに、なかなか毛穴がきれいになってくれないと悩むことはありませんか?頑固な角栓を防ぐスキンケアは、ただピーリング剤や化粧水を使用しているだけでは解決しないことがあります。そんな毛穴の角栓やブツブツにアプローチする方法のひとつに、汗をかくという方法があります。ここでは毛穴につまった角栓と汗の関係について解説しました。

ストレッチをしている人

毛穴から汗が出ているわけではないんです……

「毛穴に詰まった皮脂や角栓は、運動してたくさん汗をかくことでキレイに落ちる」というイメージはありませんか?確かに運動して汗をかくことは、毛穴の角栓をすっきりきれいにする効果も期待できます。ですが、汗は毛穴から出ているのではなく汗腺から出てくるので、“汗によって毛穴の汚れが押し出されている”というわけではありません。では、毛穴と角栓と汗はどのように関係しているのでしょうか。

血行を良くすると、肌のターンオーバーを促進できる

運動すると、血行が良くなり、ターンオーバー(新陳代謝)が促進されて、肌が生まれ変わりやすくなります。それは汗をかくような運動ばかりでなくても、ウォーキングのような軽い運動でも効果が期待できます。また運動をすることでストレス解消に繋がったり、適度な疲労を身体に与えたりすることで、睡眠の質を向上させることも可能です。睡眠の質が向上することで、肌のターンオーバーも促されるようになっています。つまり運動は、「血行を良くする」「睡眠の質を上げる」という2つの効果から肌のターンオーバーを促進でき、毛穴をきれいにして美肌に繋がるというわけです。

ホットヨガもおすすめ!汗をかくためのエクササイズ

毛穴の角栓が目立たない美肌を手に入れるためには、ウォーキングや水泳といったメジャーな運動で汗を流すのがおすすめです。エクササイズやストレッチによる運動も良いでしょう。血行が促進され、ほどよく疲労し、ストレスも解消され、ぐっすり眠れるような運動ならOKです。美肌目的だけでなく、ダイエットや健康への効果も高まるでしょう。ここではお肌のターンオーバーが期待できる、ほどよく汗をかくようなエクササイズをいくつかご紹介します。

スクワット

エクササイズとしてメジャーなのは「スクワット」です。ジムに通う時間がない忙しい人でも、どこでもいつでもできます。スクワットの正しいやり方は、両足は肩幅くらいに開いて立ち、腕は後頭部で組むような形で置きます。そのままゆっくりとひざを落として、再びゆっくりと同じ体勢に戻り、10回ほどこれを繰り返します。1人でできる気軽なエクササイズなので、積極的に取り入れていきましょう。ただし体調が悪い時や腰を痛めている時は避けてくださいね。

半身浴

自宅で出来るものであれば、半身浴もおすすめ。半身浴はじんわりと汗が出るので、皮脂腺の働きも適度に促す効果が期待できます。この時、ただお湯に浸かるのも良いのですが、湯船内でできるストレッチやエクササイズを取り入れることで、より効果がアップします。ダイエット効果も同時に期待出来るので、定期的に半身浴を取り入れるのがおすすめです。

ホットヨガ

「ホットヨガ」もおすすめです。難しくなく、少しの時間で大量の汗をかくことができる運動です。定期的に続けることで、肌のターンオーバーを促し、毛穴の角栓や老廃物を排出することが期待できます。室温と湿度が高めに設定された部屋で行うホットヨガは、通常のヨガよりも効率よく汗をかくことができます。

汗をかいて角栓もスッキリ!発汗・温熱系グッズ

発汗を促し肌のターンオーバーを促進できるスキンケア・ダイエット向けグッズもたくさん登場しています。いずれも半身浴や岩盤浴などと組み合わせて利用すると、通常よりも発汗を促す効果が期待できます。また汗と一緒に、体内の老廃物も排出できるのでおすすめです。

中でも、顔を覆うことで顔の体温を上昇させやすくするマスク系グッズがおすすめ。「アルミフェイスマスク」や「発汗マスク」「温熱アイマスク」などといった名称で販売されています。顔にこのマスクをつけて半身浴や岩盤浴などをすると、顔の汗が出やすくなります。使用後は必ず洗顔して、顔をきれいにしましょう。またマスクは使用後に洗い、清潔を保ちましょう。

全身を覆うことができる「サウナスーツ」と呼ばれるスーツも人気。着用してお風呂に入ることで、全身の発汗を促す効果が期待できます。また遠赤外線セラミックやゲルマニウムを使用しているものが多く、より体熱がこもりやすくなっています。顔はもちろん、全身の血行を良くしたい方におすすめです。

手軽に始められるのは、発汗を促す効果のある入浴剤です。これらにはトウガラシやショウガなど、発汗を促す成分・原料が使用されていることが多く、普通の入浴剤代わりに使うことで、通常よりも発汗をサポートできます。自分に合った運動やアイテムを試してみてくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【肌悩み別】覚えておきたい収れん化粧水の使い方

      収れん化粧水は暑いときだけ使う肌をさっぱりさせるアイテムというイメージが強いですよね。毛穴の開きが気になるという方の必須アイテムのイメーギが強い収れん化粧水。肌タイプによって使い分けると、とっても素晴らしい効果があります。photo by http://weheartit.com ここでは肌のタイプに合わせた収れん化粧水の効果をご紹介します♪ほ

      2015.09.19 by 浩子

    • 旅先でcheckしてみて。いいことづくめの日本酒コスメが気になる♡

      大人になってからの国内旅行って楽しいですよね♪温泉やその土地ならではのグルメ、レジャーなど、子供の時とは違った楽しさがあります。そんな旅行先で、あったらぜひ試してみて欲しいのがご当地コスメ!意外と優秀アイテム揃いだったりするのです。photo by http://weheartit.com/新潟湯沢で発見したコスメとは?先日、新潟の湯沢までドラ

      2016.03.23 by Anya

    • 世紀の大発見♡この春発売するクラランスの新美白美容液がスゴイ。

      先日六本木にある、クラランスのオフィスで開かれました新商品発表会に参加してきました。フランスから研究者であるマリエレン・レア氏が直接新商品について科学的見地から解説してくださり、そのすごさにビックリしてきたところです。この画期的なアイテム是非チェックしてみてくださいね。「植物を科学する」を掲げているクラランスphoto

      2016.01.26 by 藍沢美香

    • 美肌女子が密かにしている!プラセンタ注射の効果と副作用

      しみ、しわ、たるみなど肌のトラブルには効果があると評判の高いプラセンタ注射。「一度試してみたいけど、安全なのかどうかが気になる」という人に、プラセンタ注射の効果と副作用についてご紹介します。 プラセンタ注射とは?photo by http://www.ikegami-hifuka.comプラセンタ注射は厚生労働省でもその効果が認められている医薬品。「メ

      2015.08.26 by エスプレッソ

    • まるでエステのよう♡顔そりにハマる女子が増えていると話題に♡

      普段、美容室に通っている女性が多いですよね。逆に理容室というと、男性が顔を剃られているイメージがありませんか?理容室と美容室の違いは資格の違いです。顔そりであるシェービングが出来るのは理容師資格と医師の資格のみなのです。ここではシェービングのプロである理容室の顔そりにハマる女子が増えている理由をご紹介します。理容

      2015.12.01 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >