肌別・美容オイルの選び方ガイド!目指せ保湿の達人♪

化粧水の浸透力を高めたり、肌をしっかり保湿してくれたりと、その万能ぶりが注目を集めている「美容オイル」。しかし、商品によって使われている成分が異なるため、実は肌質別に相応しい製品が違います。今回は「美容オイルってどれを使えばいいんだろう?」と悩むあなたのために、肌質やお悩み別に美容オイルの選び方についてまとめました。

美容オイル

乾燥?混合?脂性?肌別・美容オイルの選び方

はじめにご紹介するのは、肌別・美容オイルの選び方。肌質は大きく分けて水分不足になりがちな乾燥肌、オイリーな脂性肌、双方の特徴を併せ持つ混合肌の3種類があるとされますが、それぞれにおすすめの美容オイルはどのようなものなのでしょうか?

その① 乾燥肌

乾燥肌の方に最もおすすめの美容オイルは、モロッコに棲息する千年樹「アルガンツリー」から抽出される「アルガンオイル」です。アルガンツリーは、乾燥の多い地帯で数年間日照りが続いても枯れない、水分維持に特化した植物。それから生成されるアルガンオイルにも同じ特徴があり、皮脂と似た構造をしているため浸透力も高く、スッと肌に馴染んでしっとりと保湿してくれます。化粧水やクリームを使用する前のブースターとしても優秀なので、特に乾燥が気になる冬場のお手入れにプラスするのもおすすめです。また、お米由来で肌に優しく、保湿力も高い「米ぬかオイル」も同様に乾燥肌の方に向いていると言われています。

その② 脂性肌

脂性肌の方の場合、そもそも肌にオイルを塗るという行為自体に抵抗を覚えてしまうこともあるでしょうが、実はオイリーな肌の改善にも美容オイルは役立つと言われています。なぜならば、テカリの原因は主に肌の水分が失われて乾燥しているから。そのため、バランスよく水分を補給し、肌の調子を整える必要があるのです。そんなあなたにおすすめの美容オイルは、カリフォルニアやメキシコに棲息する多年草からエキスを抽出した「ホホバオイル」。皮脂のバランスを調整し、潤いをしっかり閉じ込めてくれるので、脂性肌の方でも生まれ持った若々しい肌を取り戻せると評判なのです。

その③ 混合肌

最後にご紹介するのは、乾燥と脂性、双方の性質を併せ持つ混合肌の方におすすめの美容オイル。混合肌は部分によって特徴が異なるので、皮脂と水分、両方をバランスよく補う必要があります。そんなあなたにおすすめなのが、南アフリカに棲息する樹の果実から採れる「マルラオイル」。サラッとした使い心地ながら肌への浸透力に優れ、エイジングケアや保湿力においてはアルガンオイルを超えるとも言われる優秀さです。酸化しにくく美白効果も期待できるそうなので、自分の肌質が微妙に分からない!という方も一度使ってみてはいかがでしょうか?

どの原料がいいの?お悩み別・美容オイルの選び方

美容オイルと一口に言っても、その種類には大きく分けると「天然由来かどうか」「植物性か、動物性か」「石油由来かつ鉱物性か」といった違いが存在します。基本的には天然由来、かつ純度100%のものがおすすめとされており、人間の皮脂に近い成分なので安全性が高いのはもちろん、浸透力も抜群です。

では、肌別ではなく「肌に関するお悩み」によって美容オイルを選ぶには、一体どういったものが良いのでしょうか?今回は天然由来のものに着目し、毛穴が気になる、ニキビができやすいといった特定の肌トラブルへの効果が期待できるものを集めてみました。

その① シミやそばかにアプローチし、美白効果を発揮する美容オイル

シミやそばかすにアプローチして、透明感のある肌へと導いてくれる「美白」効果が期待できる美容オイル。これは基本的に保湿、水分維持の能力にも優れる「アルガンオイル」や、皮膚の炎症を抑える「アーモンドオイル」、リラックスできる香りで使用感もよい「ユズ種子オイル」などがおすすめです。

その② シワやたるみに!エイジングケア向け美容オイル

続いては、シワやたるみなど加齢によって起きやすいトラブルの改善に期待が持てる美容オイル。これに関しては先ほどもご紹介した「アルガンオイル」や、高い抗酸化作用で肌にハリを持たせてくれる「ホホバオイル」、敏感肌でも安心して使用でき、老化を防ぐビタミンEが豊富な「米ぬかオイル」などが最適です。

その③ ニキビやニキビ跡におすすめの美容オイル

続いては、ニキビや吹き出物、ニキビ跡などにアプローチする美容オイル。ニキビ跡に関しては美白効果が得られるものもおすすめですが、そもそもニキビができやすいという方には、固くなった角質層を柔らかくし、毛穴詰まりを防ぐ「スクワランオイル」や、炎症を抑えてメラニンの生成を防ぐ「ローズヒップオイル」、皮脂のバランスを整える「ホホバオイル」などがおすすめです。

その④ 毛穴詰まり、汚れなどをスッキリ綺麗にできる美容オイル

最後に、毛穴詰まりや汚れなどを改善し、肌色をワントーンアップさせたい方向けの美容オイル。これに関しては「オリーブオイル」が最もおすすめです。オリーブオイルに含まれるオレイン酸は角栓と似た構成の油分と言われており、毛穴汚れをさり気なく溶かす効果があるとされています。また、毛穴の開きによるイチゴ鼻が気になる方には「ホホバオイル」も優秀とのことなので、ぜひお試しください。

どう使えば一番効果的?美容オイルのスキンケア法

美容オイルの使い方は、「洗顔後すぐ」「スキンケアの仕上げ」「化粧水の後」「美容液に混ぜて使う」など様々。では、肌別でどのように使用するのが最も効果的なのでしょうか?

その① 乾燥肌の方は「化粧水にプラス」&「仕上げにひと塗り」がおすすめ!

乾燥肌を気にする方なら、美容オイルを化粧水に数滴混ぜて塗った上で、スキンケアの仕上げとしてオイルを1、2滴塗り広げるのがおすすめ。美容オイルは洗顔後すぐに塗ると浸透力が高まるとも言われますが、実はオイルを先に塗ることで油が水をはじいてしまい、保湿が充分に行われないこともあるのです。そのため、化粧水と一緒に美容オイルを使用し、乾燥を防ぐため仕上げにも使う……といった方法が最適なのですね。

その② 脂性肌の方は「化粧水の後に伸ばす」のがおすすめ!

脂性肌の方は、美容オイルを「化粧水の後に少量塗り広げる」のがおすすめ。化粧水の後に美容オイルを使えば、スッと肌に馴染んで短時間でしっかりと保湿が可能になるため、やり過ぎにもならず程よく美容成分を浸透させられるのです。ただし、この方法は肌が乾燥しても気付きにくいという注意点もあるため、慣れるまで肌状態はこまめなチェックが必要です。

その③ 混合肌の方は「洗顔後」&「化粧水にプラス」がおすすめ!

最後に、脂性肌と乾燥肌の特徴を併せ持つ混合肌の方。まず洗顔後に美容オイルで浸透力を高めて化粧水を塗り、更にその上から化粧水にオイルを少量混ぜたものを塗り広げるのがおすすめ。その後は美容液やクリームで仕上げケアをして完了です。この方法なら角質層の水分維持能力がアップし、皮脂が過剰に分泌されることもないので適切な効果が期待できます。

また、秋冬の乾燥しやすい時期には「オイルマッサージ」をスペシャルケアとして行うのもおすすめ。お風呂上がりにオイルをたっぷり使い、顔全体を優しくマッサージするだけと簡単ですし、化粧水やクリームの浸透力も高まります。特に乾燥肌や混合肌の方は、いつも以上のしっとり感に感動するはず!

肌別で美容オイルのおすすめや使用方法は様々。自分の肌にどのような特徴があるのか、どのような悩みがあるのかを考え、最適なオイルケアを行ってくださいね♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 美容大国、韓国で大人気♡オルチャンも取り入れてる卵白美容を調査!

      オルチャンという名称も、よもやお馴染み。美容に敏感で、美肌、美白を中心とした美容トレンドを牽引している、美容大国で現在とっても人気なのが、「卵白美容」皆さんご存知でしたか?photo by http://chuu-hanuri.com日本では少し前から話題にはなっていましたが、今年は本格的にはやりそう!卵白成分がすごいらしい!photo by https://m

      2016.06.09 by 関口未来

    • あなたのまつ毛はダメージだらけ?おススメのまつげ美容液で目元美人になろ♡

      毎朝せっせとアイメイクに時間をかけても、まつ毛をいたわっている人は意外に少ないのでは?今はまつ毛エクステをしている人も増え、目力アップのためにマスカラやホットカーラーなども当たり前。まつ毛パーマでビューラーいらずの毎日を過ごしている方もいます。でも忘れていませんか?まつ毛にもケアが必要なこと。まつ毛も顔の立派な一

      2016.09.15 by CAMERIA

    • プチプラでリフトアップ♡コットンパックのHow to♡

      美意識の高い方の中には、毎日朝晩のシートパックを欠かさずに行っているって方がいらっしゃいますが、なかなか正直なところ、パックしている時間もないわ~って方が案外多いのでは?と思います。手軽にパックできて、保湿効果とともに、リフトアップが簡単にできる方法があれば、直ぐにでも実行できそうですよね。特に何か必要ってわけで

      2015.09.07 by MOMO

    • もちもち肌になりた~い!見直したいスキンケアの基本の「キ」♡

      ピリピリむずむずと肌の不調が出やすいのが冬肌の特徴です。ファンデもうまくのらないし、スキンケアが合わないという方が増える冬。乾燥から敏感にかたむきがちな冬の肌に必要なスキンケアをご紹介します。乾燥と敏感になりがちな“冬の肌”photo by http://weheartit.com花粉も少なく、肌に優しい秋に作られた細胞が角質として肌を守ってい

      2015.10.17 by 浩子

    • 【2018年版】期間限定!今しか買えない桜コスメで一足先に春気分♡

      日本の春を象徴する「桜」。春になると毎年多くの方が桜を鑑賞するために、各地のお花見スポットに訪れますよね。そんな古来より人々に愛され続けている「桜」をコンセプトとした、限定桜コスメが各ブランドから今年も続々登場中!一足先に春を感じさせてくれる最新の桜コスメをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。目次ジュー

      2018.01.25 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >