化粧ノリアップ♡今すぐ始めたい顔そりケアとは?

顔のうぶ毛の処理はしていますか?女性にとって気になるムダ毛。顔のうぶ毛もそのひとつではないでしょうか。顔のうぶ毛は見た目の印象も左右してしまうので、きちんとケアをしたいですね。やり方によっては肌トラブルの原因になってしまう可能性もあるので、正しいケア方法を知り、美肌に効果的な顔剃りテクを身につけましょう。

顔そりの効果って?

photo by http://www.beauty-face.jp

顔のうぶ毛は肌のトーンを暗く見せてしまいますが、顔剃りをするとうぶ毛がなくなり、肌のトーンが明るくなります。また顔剃りをすると肌表面の凹凸がなくなり、つるつるすべすべの肌になります。凹凸がなくなった肌は化粧水や美容液も浸透しやすくなります。そのためスキンケアの効果がアップし、化粧のりもアップ!
カミ剃りで顔そりすると、古い角質を除去して肌のターンオーバーを助けてくれる効果もあるので、ぜひ定期的にしたいお手入れですね。

顔そりに使用するもの

photo by http://women.kamisori.jp

ぶ毛専用のカミ剃りやL(I)字型のカミ剃り、電動シェーバーがおすすめです。カミ剃りは安全ガードのついたものにしましょうね。毛抜きは肌に大きなダメージをあたえてしまうので、絶対に使わないでくださいね。毛穴を開かせてしまい、毛穴の黒ずみやたるみの原因になりますし、炎症をおこしやすくなってしまうので要注意ですよ。生理中も肌が敏感になっているのでやめたほうがいいですね。

顔そりをやってみよう

1) 注意点

顔剃りは夜にしましょう。夜に顔剃りをして、寝ている間にしっかりと肌を休ませてあげることで、ダメージを軽減することができます。お風呂場や洗顔料を使用して顔剃りをすることもやめてくださいね。お風呂場は湿気が多いので、細菌が入りやすくなり炎症がおきやすいのです。洗顔料を使用しての処理も、肌に必要な皮脂も落としてしまうので気を付けてくださいね。

2) 前処理

皮膚が汚れていると、そったときに汚れが毛穴の中に入ってしまうので、洗顔をしっかりしましょう。そして顔剃り用のシェービングクリームを顔全体にぬります。

3) 顔そり

カミ剃りを毛の流れにそって、上から下へ滑らせましょう。毛の流れと逆にそってしまうと、必要な角質まで奪ってしまい、肌が傷ついてしまうので気を付けてくださいね。
そるときは、眉→おでこ→眉間→もみあげ→頬→フェイスライン→あご→鼻の下→鼻の順番で剃りましょう。同じところを何度もそってしまうと、角質層が薄くなってしまうので、肌の上を1回ずつカミ剃りを滑らすようにそってくださいね。カミ剃りの刃に産毛がつまったら、その都度水ですすぎましょう。カミ剃りは切れ味が大事なので、使い捨てのものか、2・3回で新しいものにしてください。切れ味が悪いもので顔剃りをすると、肌にひっかかりやすくなり肌を傷つけてしまいますよ。

4) 後処理

ぬるま湯でシェービングクリームを洗い流しましょう。顔剃りあとの肌はデリケートになっているので、洗顔後はタオルで押さえるように水分をふきとってくださいね。その後、使い慣れている基礎化粧品を使ってしっかりと保湿をしましょう。

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか? 顔そりをやるときは、注意点に気を付けてやってくださいね。見た目も化粧のりもよくなる顔そりで至近距離も怖くない肌になれますよー♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • マスクを取ったら別人?!進化し続ける本格派のシートマスクをお教えます☆

      シートマスク大好きっていう方も多いのではないでしょうか。手軽にできて、特別な日の前や、ご褒美に様々なシートマスクを活用したくなりますよね。30枚でいくら、というような大量購入も良いけれど、ここぞ!という時には美容クリニックで施術したかのような、本気の底上げをしてくれるシートマスク、使ってみたくありませんか?とってお

      2016.09.20 by CAMERIA

    • とにかく美肌になりたい方に♡肌体力を鍛える3つのポイント。

      生理周期や寝不足などで肌が不調になってしまう。いつも使っているスキンケアが急に合わなくなってしまった事ありませんか?体にも体力があるように、実は肌にも肌体力というものがあるんです。ここでは肌体力をつけてよりキレイになれちゃう方法をご紹介します!肌体力とはなに?photo by http://weheartit.com素肌自体が自らうるおう力と

      2015.10.07 by 浩子

    • 即効ぷるぷる唇になれちゃう「リップスクラブ」、使ってますか?おすすめのアイテムを紹介♡

      リップクリームを使っているのに唇がカサカサしっぱなし……そんな人におすすめしたいアイテムが、「リップスクラブ」です。日々のスキンケアに比べ、唇のためだけに何か特別なケアをしている人は少ないかもしれませんが、ひと手間かけるだけで、モデルや女優のようなぷるぷる唇も目指しちゃえます!今回はリップスクラブの特徴や使い方、お

      2018.06.13 by コスメニスト編集部

    • 朝起きた瞬間ショック…。寝跡をスッキリ取る4つのテクニックを伝授♪

      あれ?こんなところにシワあったっけ!?朝鏡で自分の顔の寝跡を見てビックリすることはありませんか。まあ、放っておけば元通りになるか…なんて思ってしばらくそのままにしても全く変化なし。あぁ…顔の寝跡が消えない…— ユウコ (@yuko5194) 2015, 12月 19顔についた寝跡が昼になっても消えないのはなぜ…— masae (@masacom0204

      2016.01.25 by MO

    • 怒ってる?なんてもう言わせません。眉間のシワが減るテクニック♡

      怒っていないのに「怒ってるの?」と言われたこと、ありませんか?どんなに楽しくても、愛らしいメイクや服装をしても、眉間にシワがあると、どうしても相手にマイナスな印象を与えてしまうもの…。眉間のシワは知らず知らずのうちに、刻み込まれていきます。今日はこの眉間のシワの原因と対策をご紹介します。早いうちに怒り顔とはサヨナラ

      2015.10.13 by 関口未来

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >