老け顔なんていわせない!!ほうれい線をツボ刺激マッサージでスッキリ解消法

鏡で自分の顔を見たときに「何だか急に年取ったみたい!」と思うことはありませんか? 改めて肌の状態をチェックしてみたら、ほうれい線が濃くなっていた、ということも。ほうれい線の緩和には、ツボ刺激マッサージが効果的です。今ほうれい線が気にならない人も、肌のはりやつやを保つためにマッサージで予防しましょう。

ほうれい線ができる原因とは

photo by http://antiaging-life.info/

ほうれい線は年齢が高くなるとできるというイメージがありますが、笑ったときには子どもでもほうれい線ができます。若い頃は顔の弾力やハリがあるので、顔のしわができても、真顔に戻るとすぐに消えます。
しかし、加齢により筋肉が衰えると、ほうれい線がくっきりと浮かび上がってきて元に戻らず、気付いたときには老け顔になってしまうのです。紫外線やストレス、栄養バランスや生活習慣などで血流が悪くなることや、乾燥によってもほうれい線ができやすくなります。

ツボ刺激マッサージでほうれい線予防

photo by http://weheartit.com/

ほうれい線が気になる人は毎日の保湿ケアをしっかりと行ってください。コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド配合の化粧水や美容液がおすすめです。さらにツボ刺激マッサージでお肌の老化を防ぎましょう。マッサージすることで脳の視床下部が刺激されて、肌のコラーゲンを作る女性ホルモンの分泌が促進されます。
ツボ刺激マッサージは血行が良くなる入浴後に行うのがベスト。また、スキンケア前に行うと血流が良くなり化粧ノリがよくなります。眠っている間は血流が滞りがちなので、眠るまえにお肌の血流をよくするのもお肌にはプラス効果。初めてのかたのために、まずはツボ刺激マッサージの基本をお教えしましょう。

ツボ刺激マッサージの基本

ツボ刺激マッサージは、指のハラを使います。強く押すと肌が傷つくのでゆっくりやさしく押してください。息を吐いて、一か所を3~5秒押し、息を吸ってゆっくりと緩めます。これを5回程度繰り返します。必ず左右対称に同じ回数を行いましょう。

ほうれい線に効果的なツボの場所は?

photo by http://weheartit.com/

ほうれい線に効果的なツボをご紹介しましょう。

角孫(かくそん)

耳の上部に接する側頭部でへこみがある部分。人差し指、中指、薬指をツボの当たりに当てて少し持ち上げるような感じで押します。頭皮の血行も良くなり抜け毛防止効果もあります。

下関(げかん)

目じりと耳の穴を結んだ線上にある骨の下のくぼんだ部分です。人差し指のハラを当てて、肌を上に持ち上げるようにゆっくりやさしく押します。

巨りょう(こりょう)

黒目の中心の縦のラインと小鼻の横のラインを結んだところです。人差し指このツボは笑顔のツボとも呼ばれます。肌の皮脂分泌を整えるので、オイリースキン、ドライスキンの人におススメしたいツボです。

地倉(ちそう)

口角の外側にあるツボです。口角がアップして、顔のむくみをとります。食欲を増進させる効果も期待できます。

いかがでしたか?ツボ押しは場所や時間を問わずにできます。毎日の習慣にして肌のハリやつやをアップして、美肌を保ちましょう♡

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • あなたのまつ毛はダメージだらけ?おススメのまつげ美容液で目元美人になろ♡

      毎朝せっせとアイメイクに時間をかけても、まつ毛をいたわっている人は意外に少ないのでは?今はまつ毛エクステをしている人も増え、目力アップのためにマスカラやホットカーラーなども当たり前。まつ毛パーマでビューラーいらずの毎日を過ごしている方もいます。でも忘れていませんか?まつ毛にもケアが必要なこと。まつ毛も顔の立派な一

      2016.09.15 by CAMERIA

    • 乾燥肌さん必読!お肌がプルプルになる♡本当におすすめの保湿化粧水はコレ♡

      紫外線や気温の変化、湿度によって私たちの肌は日々乾燥にさらされています。いつものスキンケアアイテムやケア方法でも乾燥がよくならないというときは、少し新しいアイテムを加えてみるのもひとつの手。今回は、しっかりと保湿をしてくれる、おすすめの保湿化粧水を厳選してご紹介します。photo by http://vitaminef.jp/ドラッグストアで

      2016.10.06 by れい

    • 美肌女子はもう始めてる♡シーン別シートマスクの効果的な使い分け。

      毎日使えるお手ごろ価格のシートマスクから1枚数千円する高級シートマスクまでさまざまな種類が販売されていますが、それぞれマスクによって使う順番が違っているのをご存知でしょうか。今回はその正しい使い方に注目します♪photo by http://weheartit.com/シートマスクの種類は大きく分けて2種類 photo by http://item.rakuten.co.jp/週1

      2016.02.21 by 藍沢美香

    • +15分で余裕のある朝スキンケア。○○を使って冬でも乾燥しらず♡

      凛とした冷たい空気に、冷たい風が吹くようになってきました。お肌の乾燥が一番気になる季節の到来ですね!夏にはUVケアや美白ケアを重視していましたが、冬になると力が入るのが保湿ケア。今回はそんな保湿ケアについてご紹介します♪朝の保湿、どんなケアをしていますか?photo by http://weheartit.com乾燥が気になる方はもちろん、しっ

      2015.11.24 by Anya

    • 子供の乾燥肌対策どうしてる?おすすめ保湿アイテムはコレっ!

      子供の肌を乾燥から守るため、様々な保湿アイテムを駆使している保護者の方は多いと思います。ただ、自分が愛用しているローションや日焼け止めを、そのままお子さんに使っていませんか?大人用に作られた保湿アイテムの中には、刺激が強い成分が入っていることもしばしば。大人の肌には問題なくても、デリケートな子供の肌に使用するとト

      2018.02.22 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >