キーワードは油分!!絶対に知っておきたい美容オイルの種類と効果

突然ですが、このような経験はありませんか? 毎日たっぷり化粧水をつけてスキンケアしているのにお肌がカサカサ…。または、オイリーな肌が気になって洗顔の際には念入りに洗顔フォームを使っているのに、なぜかいつも顔がテカテカ…。 それは、あなたの肌に油分が不足していることが原因かもしれません。

乾燥肌もオイリー肌も、適度な油分が必須!

a349-1

photo by http://weheartit.com/

そもそも保湿の為に、化粧水をたっぷりと使用するのは基本ですが、それだけで完了させるのはNG。なぜならば化粧水が蒸発するときに、お肌の水分も一緒に蒸発してしまうからです。肌に潤いを保つのに必要なのは、適度な油分。油分は、肌に必要な水分が蒸発しないよう、肌の表面にバリアを作ってくれます。 また、オイリー肌の場合でも、油分は必要です。ただでさえテカテカなのに、これ以上の油分なんて…と思われるかもしれませんが、油分を落としすぎているから過剰に肌が油分を分泌して、オイリー肌になっている可能性があるのです。その点、美容オイルなら、適度な油分で過剰な皮脂の分泌を抑えて、肌質改善の手助けをしてくれます♪

美容オイルの種類と効果

さて、それではさっそく美容オイルを試してみましょう。しかし最近では、美容オイルもたくさん種類が出ていて効果もさまざま。どれを選べばいいのか分からない!などという悩みもありますが、逆に、自分に必要なオイルを選べるチャンスでもあります。ここでは、主な美容オイルについて、特徴と効果を紹介していきます☆

ホホバオイル

a349-2

photo by http://xn--ecklkm0npca9ira5fb.jp/

人間の肌に含まれているのと同じ天然成分が入っている為、肌へのなじみが良く、初心者にも使いやすいオイルです。保湿だけでなく、クレンジングや日焼け後のケアなど幅広く使えるのも嬉しいポイント。オイル特有のべたつき感が少なくさらっとしているので、マッサージにも適しています。

アルガンオイル

アルガンオイル

photo by http://www.the-body-shop.co.jp/

ホホバオイルよりも少し重めでオイル感があります。ビタミンEが豊富に含まれているので、身体の酸化作用を抑えることができ、シワやシミが出来にくい、若々しい艶やかな肌をつくります。

オリーブオイル

オリーブオイル

photo by http://www.pnc.or.jp/

ビタミンE、ポリフェノールを含む抗酸化成分が特徴。人の皮膚にあるというオレイン酸が含まれており肌を守りますが、ニキビ肌には逆効果な面もあり。しかし保湿力に非常に優れ、クレンジングオイルとして使用しただけでも、柔らかくモチモチした質感の肌になります。

ローズヒップオイル

ローズヒップオイル

photo by http://beautymionaona.blog23.fc2.com/

抗酸化作用に優れ、ビタミンCとミネラルを多く含むため、コラーゲンの育成を助けてくれます。抗炎症作用や癒傷作用があるので、傷やニキビ跡を薄くする働きもあり。肌トラブルに悩む女性に優しい味方です。

美容オイルの使い方

自分に合うオイルを見つけたら、あとは実践あるのみ♪さっそく使ってみましょう。使用方法は至って簡単☆化粧水、保湿液など、毎日のスキンケアの後に、1~2滴オイルを塗るだけです。それだけでいいの?と思われるかもしれませんが、実際にやってみると驚く程違います!肌がモッチリと吸い付く感じで、自然な潤いにガードされているのを実感できます。お風呂上りが特にオススメです。

いかがでしたか? 美容オイルは簡単で効果がバツグンな保湿アイテム♪使わないなんてもったいない!自分に合ったオイルを見つけて、ナチュラルな潤いモチモチ肌を手に入れましょう♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 目の下のクマは3種類!タイプ別の対処法を勉強して疲れ顔にバイバイ♪

      現代の女性のライフスタイルは、仕事に子育てにと、何かと忙しいものです。でも、ちょっと鏡を見てみてください。頑張りすぎて、目の下にクマが出来ていませんか?目の下にクマが出来ると、いわゆる疲れ顔・老け顔に見えてしまいます。ええ!?私いつの間にこんなに年をとったの…?と驚く気持ちは分かりますが、悲観にくれるのはまだ早い!

      2015.08.28 by コスメニスト編集部

    • 毛穴の黒ずみとサヨナラ!洗顔でバッチリ「角栓」ケアする方法とは♪

      角栓と言えば、肌の毛穴を目立たせたり黒ずませたり、最悪ニキビを引き起こしたり……といったネガティブな存在というイメージ。しかし、そもそも角栓はなぜ目立つのでしょうか?今回は「角栓が気になる!でも、いくら洗顔しても取れないんだよね……」と悩むあなたのために、角栓が目立ち始める原因や効果的な洗顔ケア、おすすめの洗顔料など

      2018.04.10 by コスメニスト編集部

    • 起きたらパンパン!「顔のむくみ」は蒸しタオルで解消♪

      疲れが溜まってくると、自然と顔もむくみ始めて、気がついたときは、ア○パンマンのような丸っこい顔に……。特にこれからの季節はただでさえ仕事が忙しいうえに、忘年会や女子会など、イベントが目白押し。顔のむくみをその都度、解消しておかないと、マイナスオーラ100%の近寄りがたい人になってしまいますよ!顔のむくみは“蒸しタオル”を使

      2016.01.06 by Erica

    • ちょっとの差が美をつくる♡シートマスクの効果に差を出す3か条。

      毎日使えるプチプラのものから、ここぞ!という時の高級なものまで、素材やお値段も幅広いシートマスク。そんなシートマスクの最大の魅力は即効性と保湿力。せっかく使うんですもの、効果を最大限生かしたいですよね。効果を無駄にしないポイントをご紹介します。使うタイミング、気にしてる?photo by http://store.shopping.yahoo.co.jp

      2015.11.11 by kiyo

    • 冬の熱中症対策には○○が肝心!?原因&対策まとめ!

      熱中症といえば、夏の暑い時期や秋の始めなどの気温が高い時にかかりやすいイメージですよね。でも、実は冬場も意外と熱中症にかかる危険性が潜んでいるって知っていましたか?今回は知っておきたい冬の熱中症の原因や対策について詳しくまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。発症する危険性は1年中!?そもそも「熱中症」って何だ

      2018.01.08 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >