日本酒をぬって美肌に?お肌に良いのにはこんなワケがあったんです♪

「日本酒コスメ」をご存知ですか?文字通り、日本酒の成分を配合したコスメなのですが、とっても話題になっています。なんでも、その豊富な美容・美肌効果から、海外セレブたちも注目しているとか。

一体、人気の秘密は何なのか?いまアツい日本酒コスメの美容効果と、オススメ品をご紹介します。

口元にバラを添える女性

photo by http://weheartit.com/

日本酒はコスメがない時代から使われていた

日本酒は、化粧品が存在しない時代から、お肌の調子を整えるために使われていました。人前に出る芸子さんや舞妓さんは、白粉のノリを良くするため、白粉を塗る前に日本酒を付けていたそうです。江戸時代の文献でも、芸者さんたちが日本酒を化粧水代わりにしていたという記述が残っているのだとか。また現代でも、酒蔵の杜氏は麹を扱うので手が白くて美しい、というのは有名な話です。

日本酒

photo by http://macaro-ni.jp/

酒蔵

photo by http://4travel.jp/

日本人の体質にピッタリな日本酒は、飲んで美味しく、使って嬉しい、呑兵衛さんにもお嬢さんにも、欠かせないものだったのです。

日本酒コスメの美容効果

それでは、そんな古来より認められてきた日本酒の美容効果をご紹介します。

①美白

日本酒の原料に含まれているコウジ酸には、シミやソバカスの原因であるメラニン色素を抑制してくれるという作用があります。

ユリの髪飾りを付ける気女性

photo by http://onym-k.com/

②保湿

日本酒は他のアルコール飲料と比べて、肌に潤いを与えてくれるアミノ酸が多く含まれています。このアミノ酸が、肌を保湿してくれます。

保湿

photo by http://hadalove.jp/

③アンチエイジング効果

日本酒には、老化を防止する働きをしてくれるフェルラ酸という物質が多く含まれています。このフェルラ酸は、紫外線が皮膚へ吸収されるのをカットしてくれる効果や、細胞を活性化させてくれる効果があります。また、活性酸素を除去してくれるので、アンチエイジングにも一役買います。

顔に手を添える女性

photo by http://xn--w8j182hhv0arsh.jp/

おすすめ日本酒コスメ

先に紹介したように、主に美肌への効果が高い日本酒は、化粧水との相性がバツグンです。ここでは、販売されている日本酒の化粧水から、オススメのものを3点ご紹介します。

日本酒の化粧水/菊正宗酒造

うるおいを与えて肌の状態を整える、顔と身体用の弱酸性化粧水。有名酒造会社である菊正宗酒造の純米吟醸酒(コメ発酵液・保湿成分)が配合されていて、かさつきや乾燥が気になる部分になじみ、肌荒れを防いでみずみずしい素肌を作ります。アミノ酸・プラセンタエキス・アルブチン配合。同シリーズで、乳液や洗顔料、メイク落としなどもあるので合わせて使用しても◎。

日本酒の化粧水/菊正宗酒造

photo by http://www.cosme.net/

会津ほまれ化粧水/日本ゼトック

福島の老舗酒蔵である会津ほまれ酒造の女将が、極度乾燥・シミ・くすみなどの肌のお悩みを解消するために20年以上の研究と施策を重ねて開発した高保湿化粧水。会津ほまれの日本酒(コメ発酵液)を60%も配合していて、使用すると肌がしっとりと潤い、肌荒れの気にならない健やかな美肌へと導いてくれます。厳選ラベンダー精油と3種の植物エキス配合。

会津ほまれ化粧水/日本ゼトック

photo by http://www.cosme.net/

富翁純米酒 美肌/北川本家

高精白のお米と良質の地下水だけで醸造したという、美容用の日本酒。香料・保存料・着色料は一切無添加で、アルコール度数13度のれっきとした日本酒ですが刺激は無く、さらっとしています。飲んでよし、塗ってよし、と色々な使い方が出来るのが特徴。お米から自然に生まれたエキス・アミノ酸などの成分が含まれています。

富翁純米酒 美肌/北川本家

photo by http://www.cosme.net/

さっそく塗ってみよ♪

飲むだけでなく、コスメとしても大活躍の日本酒は、世界に誇れる日本の文化と言っても過言ではありません。日本酒を飲む人も飲まない人も、話題の日本酒コスメで、古来よりの美肌を手に入れてみませんか?

日本酒

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • バスタイムで保湿ケア!お肌も喜ぶおすすめ入浴剤まとめ♪

      お風呂から上がった後、肌が乾燥する……それは入浴による過乾燥が原因かもしれません。肌の保湿ケアにはボディクリームやオイルだけでなく、入浴剤も重要。保湿ケア用の入浴剤を選ぶことで、肌の乾燥を防いで潤いを保つことができます。入浴剤を使っていない人、入浴剤を使っているのに肌が乾燥する人は、入浴剤を変えるだけで嬉しい変化が

      2018.02.05 by コスメニスト編集部

    • マスクを取ったら別人?!進化し続ける本格派のシートマスクをお教えます☆

      シートマスク大好きっていう方も多いのではないでしょうか。手軽にできて、特別な日の前や、ご褒美に様々なシートマスクを活用したくなりますよね。30枚でいくら、というような大量購入も良いけれど、ここぞ!という時には美容クリニックで施術したかのような、本気の底上げをしてくれるシートマスク、使ってみたくありませんか?とってお

      2016.09.20 by CAMERIA

    • 肌がくすむのは10月だった?秋のスキンケアを徹底したいワケ。

      紫外線の厳しい夏が終わり、10月にはいり、朝晩肌寒くなりましたね。もう日焼け止めも塗らなくて良いし、スキンケアを手抜きしても大丈夫でしょう…と油断しているあなた!実は、春夏秋冬の中で、一番お肌がくすんでいるのは秋!しかも10月といわれているんです!何故10月は肌が一番くすむの?一見、紫外線の強い真夏か、乾燥する冬が

      2015.10.06 by 関口未来

    • 正常な○○が美肌のカギ♡肌が健康になるってどういうコト?

      美肌の秘訣は「肌が健康であること」。これは誰もが知っています。では健康な肌って一体何でしょうか。高い化粧品を使っていること?たくさんお手入れの時間に費やすこと?実は健康な肌を作り出すにはターンオーバーが大事だったんです。 ターンオーバーを知ると美肌になるphoto by http://weheartit.com/ターンオーバーとは簡単に言うと

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • 朝起きた瞬間ショック…。寝跡をスッキリ取る4つのテクニックを伝授♪

      あれ?こんなところにシワあったっけ!?朝鏡で自分の顔の寝跡を見てビックリすることはありませんか。まあ、放っておけば元通りになるか…なんて思ってしばらくそのままにしても全く変化なし。あぁ…顔の寝跡が消えない…— ユウコ (@yuko5194) 2015, 12月 19顔についた寝跡が昼になっても消えないのはなぜ…— masae (@masacom0204

      2016.01.25 by MO

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >